
新宿御苑にて
鬱陶しい日々が続いていますね。北海道に出掛ける朝、羽田空港から飛行機に乗る時は見事な青空でした。しかし、出掛けた先の北海道は記事にした通りの雨続き。
ですから最近スカッとした抜けるような青空を見ていませんねぇ・・・。まぁ、梅雨ですから仕方ありませんが。

梅雨時の花と言えば紫陽花です。今日は新宿御苑で撮影した紫陽花三枚です。

カメラの話題では何と言ってもニコンさんから発表されたD810ですね。発表日がペンタックスさんの中判デジタルカメラ、645Zの発売日前日でした。これは意識的なものなのかなぁ〜?
SONY α7R
FE 28-70mm F3.5-5.6 0SS
« 北海道・浮島湿原 |
トップページ
| 美瑛・青い池 »
« 北海道・浮島湿原 |
トップページ
| 美瑛・青い池 »
おはようございます。
玉ボケが綺麗ですね。
お花を撮る時に、玉ボケを撮れるところを探すのですが、
私は、なかなか見つけられません。^^;
沖縄は、梅雨明けしたそうですので、
もうすぐ暑い夏がやってくるでしょうか?
今年は、エルニーニョ現象が発生する可能性が高くて、
冷夏になるとも言われていますね。
写真を趣味にしていると、どんどん良い機材を使いたくなりそうですね。
私もNEX-7が使えなくなったら、Eマウントのフルサイズが欲しくなると思います。
投稿: Maru | 2014年6月29日 (日) 08時29分
おはようございます。
珍しく連休の週末なのですが、どこへも出かけられずにいます。そのうち嫌でもスカッと晴れた日ばかりになるでしょうから焦らずとも (^^:)
D810と645Zのユーザーは被らないでしょうが、実はそうでもないようにも感じたりします。まあメーカーも競合対策として発表時期は狙っているでしょうし (^^)
御苑ですが、北側に隣接したビルに毎週出向いています。18時以降ばかりです。今度は上階から人気のない園内を眺めてみるつもりです。上手く撮れたらアップしてみます。
投稿: cucchi3143 | 2014年6月29日 (日) 09時20分
7Rには力不足なんて言われ方のこのレンズも、
手軽に撮れるいいレンズですよね。
Eマウントレンズは何も持っていないのでどうしようかと
定期的にわき上がる欲望に悩まされています
中華の大口径もよさそうな気がします
投稿: roxanne6 | 2014年6月29日 (日) 10時15分
Maruさん、こんばんは。
玉ボケですか。背景に木漏れ日が見られるようなところがあれば、今日のような写真になりますよ。
梅雨が明ければ明けたで、大っ嫌いな真夏がやって来ます。私、夏が一番嫌いなんです。(笑)
冷夏を希望しますが、それだと農業を営んでいる人が困りますからね。
カメラ機材、おっしゃるようにどんどんエスカレートするようです。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年6月29日 (日) 20時32分
cucchi3143さん、こんばんは。
スカッと晴れるようになると、暑くなりますねぇ・・・。
D810と645Zではフォーマットが違いますからね。
でも、ドイツ在住の方がおっしゃるには、D800系は中判デジタルの売り上げにかなり影響を与えたそうです。中判といってもセンサーサイズに大きな開きがないですからねぇ・・・。
俯瞰する御苑、面白そうですね。
投稿: KONDOH | 2014年6月29日 (日) 20時36分
roxanne6さん、こんばんは。
28-70はこの春に中古(新同品ですが)を2万数千円で購入しました。
7Rで使ってもまったく問題はないです。ツァイス銘の24-70とはワイド側の画角以外、写りに変わりはなかったです。24-70はブランド名の使用料込みなので、あの価格になっていますが。
私は28-70で充分です。もっとも純正レンズはこれ一本しか持っていないので、大きな顔は出来ません。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年6月29日 (日) 20時39分
両方、、、逝くのかなぁ、、、
逝ったら見せて下さいね。
投稿: ボン村上 | 2014年6月29日 (日) 20時46分
ボン村上さん、こんばんは。
これこれ、何をおっしゃいますか。(笑)
でも、645Zは使ってみたいです。
投稿: KONDOH | 2014年6月29日 (日) 20時49分
こんにちは。
やはりこの時期は紫陽花ですね。この花だけは天気が悪い方がしっくりきます。
今年の梅雨はしとしと降るというより、ざーっと降ってさっと止む感じですね。
投稿: ビワ | 2014年6月29日 (日) 21時57分
ビワさん、
はい、紫陽花はこの時期一番の花だと思います。
今日も局地的に強い雨が降ったようですね。
投稿: KONDOH | 2014年6月29日 (日) 22時27分