「越中島支線」沿線を歩く(3)
今日の写真はカラーをモノクロスキャンしたものではなく、モノクロフィルムで撮影したものを掲載しております。
さて、貨物専用線の越中島支線、運良く気動車を撮影する事が出来ました。貨物を連結していませんので、帰りでしょうか。
車両は旧国鉄のDE10形ディーゼル機関車でした。いつか動画で撮影したくなりました。(笑)
とにかく歩いていますと映画「三丁目の夕日」的雰囲気が横溢しておりまして、不思議な感じでした。
一輪の百合の花に出遭いました。
こういう感じの中を歩いているわけですが、一歩大通りに出た途端、現実に戻されます。通りはごく普通の都内の様相ですから。
驚いたのがここ。銀座通りです。(^^;
ガード下直ぐ前の通りですが、商店街とはいえ、華やか、賑やかな雰囲気は感じません。しかしながら、とても心惹かれた地域でした。
LEICA M6TTL
Zeiss Planar T* 50mm F2 ZM
Kodak 400TX
« 腐ってもEOS-1系 | トップページ | 朝の空港スナップ »
こんばんは。
運行ダイヤを睨んでいかないとダメですね。もう少し南に歩き清洲橋通りくらいまで行くと、線路のレベルと道路のレベルの差がなくなるのです。そこで狙うのも面白いのですが、周囲が現代の風景になります。昭和の風景と絡めて撮るのは難しそうですね。
大島銀座通り商店街はポコッと現れますね。明治通りから入る露地ですので目立ちませんが心和みます。
投稿: cucchi3143 | 2014年7月26日 (土) 00時27分
おはようございます。
1枚目のお写真など、最近撮ったものとは思えない雰囲気。
フィルムの方がさらにそうした感が増しますね。
子どもの頃住んでいた家のすぐ近くをこうした貨物が走っていました。懐かしいです。
○○銀座という小さい通りは、そこここで見かけますが、出会うとちょっとうれしくなります。
こういう商店街、いいですね~
投稿: kouko | 2014年7月26日 (土) 06時00分
おはようございます。
貨物専用を撮ることができたのですね。(^^)v
古い写真を回想的に観ているような感覚になりました。
ユリの花も昭和の時代の雰囲気を損ねず、
可憐に咲いていますね。
投稿: Maru | 2014年7月26日 (土) 07時43分
どうも多くても1日3往復くらいらしいのでラッキーでしたね
名前からして風情がありますね
投稿: roxanne6 | 2014年7月26日 (土) 22時04分
こんにちは。
なるほど、時間が止まっているような街なんですね。それがいいことなのかそうでないのかは分かりませんが、まだまだそういう所が残されているのですね。
ディーゼル機関車も長閑な雰囲気に合っています。
投稿: ビワ | 2014年7月26日 (土) 22時42分
cucchi3143さん、こんばんは。
やはり撮影するならこの地域で・・・ですね。
今回は歩いていたら音がして来たので、慌てて2枚撮りましたが、まったくフレーミング的にはダメです。
商店街にはビックリしました。ここも昭和の香りがする商店街でした。
投稿: KONDOH | 2014年7月26日 (土) 23時20分
koukoさん、こんばんは。
そうですよねぇ・・・。昭和の時代の古〜い・・・モノクロ写真を持って来たように見えるのではないかと。(笑)
確かkoukoさんは神奈川区のご出身でしたよね。今でも工業地帯を貨物が走っておりますね。
○○銀座というのは何処にもあるようで。
投稿: KONDOH | 2014年7月26日 (土) 23時22分
Maruさん、こんばんは。
残念ながら貨物を引っ張る牽引車、気動車のみでした。
とにかくこの地域はタイムマシンで時代を遡ったような気がします。
結構花を植えられているのです。それがまた良い雰囲気で。
投稿: KONDOH | 2014年7月26日 (土) 23時24分
roxanne6さん、こんばんは。
そうですか、3往復の時もあるのですか。
撮影しながら歩いている時にガタガタ音が聞こえて来たので、「あれ? 貨物が来たみたいだ!」と、慌ててその場で撮影していますので、自分的には満足な写真になっておりません。
しかしまぁ、初めて・・・それも時刻表も調べていないのに撮影出来たので、良しとしないと。
投稿: KONDOH | 2014年7月26日 (土) 23時27分
ビワさん、こんばんは。
この様子が都内ですから、およそ信じられません。
でもいつか、新しく区画整理されるのかも・・・。
貨物の気動車はラッキーでした。
投稿: KONDOH | 2014年7月26日 (土) 23時28分