
井の頭公園にて
例によって池の周りを散策。絵を描いている方が見当たりません。
しかし、絵自体が池の周りに同化しているように見えましたので、一枚撮影させて頂きました。

エノキです。木陰は蒸し暑さを一時忘れさせてくれます。

こちらはトチノキ。堂々とした姿を下から見上げるのも気持ち良いものです。

神田川の源流がこちらです。
シャッター速度1/8秒を手持ちで撮影しています。光量が無いと、ISO 100のフィルムはNDフィルターを使わなくてもこんなスローシャッターになってしまいます。(笑)
Canon EOS-1VHS
EF 40mm F2.8 STM
Fuji RDP III
« 久々にEOS-1系を・・・ |
トップページ
| 井の頭公園、池を散策 »
« 久々にEOS-1系を・・・ |
トップページ
| 井の頭公園、池を散策 »
おはようございます。
写真家の敵のような存在の画家も、被写体にしてしまえばこちらのものですね (^^) 彼らも構図は決まっているようで、ほとんど池の西北部でしか描いていないと思います。
ところで池の湧水ですが、既にほとんど枯渇しているのだと思います。最後の湧水もポンプで汲み上げたもののはずです。周辺の善福寺池、三宝池も同様のはずです。都市化で地下水脈が枯れたのですね。
投稿: cucchi3143 | 2014年7月11日 (金) 06時56分
こんにちは。
今日は、台風一過で、暑い日でした。
こんな日に、清涼感のあるお写真をありがとうございます。
気持ちが爽やかになりました。(^^)
風景にマッチした絵が素敵ですね。
絵の中の紫陽花が、写真に花を添えてくれています。
手持ちで1/8秒、ブレもなく美しく撮れるなんて・・・凄腕ですね。(^^)v
投稿: Maru | 2014年7月11日 (金) 17時51分
cucchi3143さん、こんばんは。
絵を描く方、大体決まった場所になりますか。構図を考えるのは写真も一緒ですからね。
神田川の源水、枯渇しているのですか。写真を撮りながら何処で湧いているのだろうと考えていました。
投稿: KONDOH | 2014年7月11日 (金) 20時32分
Maruさん、こんばんは。
今日は強烈でした。暑かったですね・・・。
緑豊かな下を歩くのは、とても気持ち良いです。
1/8秒はMaruさんだって落ち着いてシャッターを切れば、ぶれずに撮れますよ。^_^
投稿: KONDOH | 2014年7月11日 (金) 20時36分
こんにちは。
1/8は手持ちぎりぎりですね。それでも、そこそこ流れが速くないとうまく流れてくれないです。
木陰や水の流れがあると暑さも和らぎますね。
投稿: ビワ | 2014年7月12日 (土) 22時37分
ビワさん、こんばんは。
丁度この場所は池の水がどっと流れ込んでいるところでして、流れが速くなっておりました。
木陰が有るとこの時季は助かります。
投稿: KONDOH | 2014年7月13日 (日) 00時28分