旭岳の雪渓
毎日毎日、ジメジメとした天候が続く梅雨時。たまに晴れ間が覗くと気温が上がり、湿度が高いものですから蒸し暑くてたまりませんね。
しかし、北海道のお山は大変涼しいですよ。今日はその涼しさを少し感じて頂けたら・・・と。
7月に入っても雪が残っていて、あちこちに雪渓が見られます。
大雪山の夏は短く、8月下旬になるともう冬支度に入り、短い紅葉時期を迎えます。
高山植物、チングルマの群生が見られるのもこの時季。
そして何より野鳥のさえずりが実に清々しいですねぇ・・・。
Nikon D800
TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
« 「矢切の渡し」の撮影で・・・ | トップページ | 入谷朝顔市 »
おはようございます。
夏の北海道の清涼感が伝わってきました。(^^)
2枚目のお写真の擂鉢池の周りのトレッキングが、
眺めが良くて、気持ち良さそうです。
毎日雨が続く中、今日は、久しぶりによいお天気で
蒸し暑くなりそうですね。
清々しいお写真をありがとうございます。(^^)
投稿: Maru | 2014年7月 6日 (日) 08時20分
Maruさん、おはようございます。
夏の高山、それも北海道の高山で味わう清涼感、最高です。(^^)
写真からほんの少しでも感じて頂ければ嬉しいです。
今日は久しぶりに雨の心配はないようですね。
その代わり、一気に蒸し暑くなりそう・・・。
部屋のエアコンが壊れました。うう・・・(;_;)
投稿: KONDOH | 2014年7月 6日 (日) 09時38分
こんにちは。
いったいいつの風景だろうかと思ってしまいます。日本は広いですね。
北海道はクーラーのない家が多いそうですが、こんな風景を見ていると当然かなと思ってしまいます。
投稿: ビワ | 2014年7月 6日 (日) 21時58分
ビワさん、こんばんは。
そうですよねぇ・・・。
梅雨時のじめじめしとしと・・・という気候の本州とは雲泥の差の気候。
狭い日本とは申せないくらいの気温差ですね。
投稿: KONDOH | 2014年7月 6日 (日) 22時04分