三溪園(2)
三溪園、近い割には一年に一回訪れるかどうか・・・。駐車場に車を置いて入園券を買っていると、観光バスが入って来ました。横浜の観光名所のひとつですからね。
50mmレンズの絞り開放で撮影しています。いえ、後で気が付いたのですが、絞り込むのをただ忘れていただけなのです。(^^;
観心橋の手前から三溪園天満宮をパチリと。お昼頃から雨予報でしたので午前中に行ったのですが、昼前に三溪園を出たら雨になりました。梅雨、本当に明けているのでしょうか?(笑)
昨日は久しぶりの晴天。風が猛烈に強かったですが、夏休み(8日から)に入って初めての晴天でした。(;_;)
645Dにマウントアダプター経由でハッセルレンズを使う場合、ご存知のように絞り込み測光でAE撮影が出来るわけですが、久しぶりにこういう事をすると前述したように絞り込むのを忘れたり。(^^;
慣れてくればとちる事もないと思います。(笑)
最近ズームレンズ中心で撮影していましたので、今回のように単焦点レンズだけで撮影するのが実に新鮮でした。画角を身に付ける意味でも単焦点レンズは良いですね。
テストの意味で4本も持って行きました。後、Zeiss以外でもう1本。(^^;
PENTAX 645D
Zeiss Distagon T* CF 50mm F4 FLE
Zeiss Planar T* CFi 100mm F3.5
Zeiss Sonnar T* CF 150mm F4
Zeiss Sonnar T* CF 250mm F5.6
« 三溪園 | トップページ | 645Dの長秒露光 »
コメント
« 三溪園 | トップページ | 645Dの長秒露光 »
おはようございます。
三溪園は、見事に百日紅が咲いているのですね。
三重の塔と百日紅の構図が三溪園らしさを醸し出していて素敵です。
明るい空からお花まで、美しい色で、階調の豊かさを感じます。
投稿: Maru | 2014年8月16日 (土) 07時45分
おはようございます。
今日の絞った光景の画像も精緻さを感じます。ディスプレーでこの程度の大きさでは実際の凄さは判らないのでしょうが、昨日も書きましたようにセンサーの懐の深さのようなものを感じますね。とくに最初と最後の写真など。
絞り込み測光ですが、アダプター装着ですと絞りが連動しないものが多いので仕方がありませんが、では開放にして測距しているかといえば、私の場合はそんなことはありませんで、F5.6だろうがF8だろうがファインダーが暗くなっても実絞りで測距しています。実際は被写界深度に助けられているのでしょうが、さすがに高画素機では甘さが気になるかもしれませんね。
投稿: cucchi3143 | 2014年8月16日 (土) 07時56分
おはようございます。
百日紅が満開ですね。早朝観蓮会のときはまだそれほどでありませんでした。
季節はどんどん移っていますね。
お写真、やはり迫力が違いますね。デジタル中判、めちゃくちゃ楽しそうですね^^
投稿: kouko | 2014年8月16日 (土) 08時00分
Maruさん、おはようございます。
はい、百日紅が満開でした。入る前から予想していたわけではなかったので、ラッキーです。
空の色、澄み切った青空でしたら良かったのですが(昨日みたいに)、そう上手い具合にはなりませんね。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年8月16日 (土) 08時40分
cucchi3143さん、おはようございます。
ディスプレイで等倍確認しますと、ピントはかなりシビアでした。微妙に外したコマもあります。それも等倍でチェックしてみて分かるくらいの、本当に微妙なピン外し。
多分、そういうのはフィルムですと気が付かないかもしれません。
cucchi3143さんは絞り込んでからピント合わせをされていらっしゃいますか。私の場合は一、二段くらいなら絞り込んでからピント合わせをしていますが、それ以上ですと開放でピント合わせ、その後絞り込むようにしています。なので、今回のように絞るのを忘れたり。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年8月16日 (土) 08時45分
koukoさん、おはようございます。
百日紅、満開でした。
蓮池はザリガニ釣りの親子でいっぱいでして、とても撮影する様子ではなかったです。(^^;
しかし、季節の移ろいは本当に早いですね。暑い、暑いと言っているうちに直ぐ寒さが来るのでしょうから。(笑)
デジタル中判、本当に面白いです。もちろんフィルム撮影も継続致しますよ。
投稿: KONDOH | 2014年8月16日 (土) 08時48分
おはようございます。
皆さんとのコメントのやりとりには専門的すぎてとても入っていけませんが、KONDOHさんがこのカメラでとても楽しんでおられることはよくわかりますね。
フィルムの時もそうですが、中判クラスは画質がもたらす余裕があって良いですね。
投稿: yymoon | 2014年8月16日 (土) 09時49分
yymoonさん、こんにちは。
いえいえ、専門的と言うほどでもありませんが、楽しんではいます。^_^
フィルムもデジタルも、サイズの違いの余裕みたいなものがあるんだなぁ・・・と思いました。
投稿: KONDOH | 2014年8月16日 (土) 11時01分
こんにちは。
中判レンズ4本とは、大変な荷物ですね。
絞り込み測光だと、確かに絞り込むのを忘れそうです。とはいえ、被写体や画像サイズによっては開放でも気にならないかも。あとはシャッターが追いついてくれるかですね。
投稿: ビワ | 2014年8月21日 (木) 22時34分
ビワさん、
645Dの使い始め、という事もあってレンズも欲張りました。(笑)
久しぶりの絞り込み測光での撮影という事もあって、最初は気が付かずに開放で撮影しておりました。(^^;
投稿: KONDOH | 2014年8月21日 (木) 23時02分