JR相模線
神奈川県内を走るJR相模線をご存知でしょうか?
茅ヶ崎駅(茅ヶ崎市)と橋本駅(相模原市)とを結ぶ(33.3km)JR東日本の路線。朝夕のみ橋本駅から東京・八王子駅まで乗り入れておりますが、正規の路線としては神奈川県内のみを走る単線の鉄道路線であります。
神奈川県内の鉄道といえばどれもが東西を走る路線ですが、このJR相模線は相模川沿いを南北に走っている珍しい路線で、東海道線と中央本線とを結ぶバイパス路線の役割を担っているわけです。
車両の水色のラインは相模川をイメージしています。
調べてみますと1991年に電化された事によって、すべての路線が電化されている初めての県となったそうです。そういえば今、神奈川県内に非電化路線はないですものね。
しかし、神奈川県内で単線の鉄道路線に乗るというのも実に不思議な感じです。
使われている車両は205系500番台の4両編成。ちなみにドアの開閉は乗降客による押しボタン式です。
私は今迄JR相模線に乗った事はなく、今回初めて乗りましたが、駅ホームに電車が進入して来てもドアは開きません。ドア横にあるボタンを押すとドアが開くのです。降りる時も同じくボタンを押してドアを開きます。
いや〜・・・実にローカルチックな楽しい鉄道でした。(^^)
Canon EOS 40D
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS II
TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
以下は、今日の記事とはまったく関係ありません。
以前記事にしたマランツ製ネットワークプレイヤー NA8005の発売記念キャンペーンというのに応募していたのですが、何と当選したとの事で昨日商品が送られて来ました。(^^)
応募していた事などすっかり忘れていたのですが(笑)、そのキャンペーンとはAudioquest社製のUSBケーブル、若しくはEthernetケーブルを抽選でそれぞれ20名にプレゼントするというもの。私はEthernetケーブルに応募していました。しかし、まさか当るとは。(^^)
さて、今使っているケーブルと換えてみて、果たして音は変わるのか・・・?
おはようございます。
相模線は一度も乗ったことがないので、当然のことながら車両もはじめて見ました。
こんなラインの色をしているのですね。何だか新鮮♪
すごいですね、20名に当たったのですか!
私はくじ運というものがほとんどないので、あまり応募と言うこともしないのですが、
とりあえず出しておくということもありかも知れませんね^^
投稿: kouko | 2014年9月12日 (金) 05時38分
おはようございます。
有るのは知っていますが、一度も乗車したことはありません。何らかの用事がない限りは、今後も乗車のチャンスはないでしょうね。
で、単線だということは知りませんでした。しかもドアも乗客が押すボタン式とは。
投稿: cucchi3143 | 2014年9月12日 (金) 06時47分
こんにちは&ただいまです。今日、旅行から帰ってきました。(^^)
相模線は、一度だけ乗ったことがあります。
ざる菊というお花で町興しをしている地域に行くために、下溝駅を利用しました。
間違えて、ひとつ手前の駅で降りてしまって、次の電車を30分以上待つことになってしまったのを覚えています。^^;
車窓からの景色が、とてものどかで、ホント、ローカルな鉄道でした。(^^)
投稿: Maru | 2014年9月12日 (金) 16時47分
koukoさん、こんばんは。
相模線、なかなか乗る機会はないですよねぇ。私も今回が初めてでしたから。
相模川沿いという事での水色のラインらしいです。
でも、本文に書いたようになかなかローカルチックな路線でした。
抽選、20名以下だったりして・・・(^^;
暮れのジャンボくじは当たりませんね。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年9月12日 (金) 20時11分
cucchi3143さん、こんばんは。
一度も乗車経験はありませんですか。
横浜で生まれて横浜で育った私ですら今迄乗った事が無いのですから、不思議はありません。(^^;
単線でドアは押しボタン式、神奈川の鉄道としては珍しいと思います。
投稿: KONDOH | 2014年9月12日 (金) 20時13分
Maruさん、お帰りなさい。
約一週間ですよね。海外旅行でしょうか?
相模線、乗車経験がお有りでしたか。
下車駅を間違えると本数が少ないので次の電車は結構待ちますね。
私は先月房総半島で単線に乗りましたから、景色も含めて楽しんで来ました。
投稿: KONDOH | 2014年9月12日 (金) 20時16分
こんばんは。
茅ヶ崎の近くに住んでいましたので、若い頃に乗ったことがあるかもしれませんが、よく憶えていません。茅ヶ崎の駅で観ていただけかもしれません。とてもローカルなイメージでした。
ちょっと話しがずれますが、今日、仕事で橋本から横浜線で相模原に行ってきたばかりです。横浜線も写真の電車と似たような車両だったような気がしますが違いますか。
投稿: yymoon | 2014年9月12日 (金) 21時14分
yymoonさん、こんばんは。
茅ヶ崎のお近くにお住まいだったのであれば、お乗りになった事もあるかもしれませんね。
今日、横浜線に乗られましたか。横浜線は今年、新しい車両に全て入れ替えが有りました。もし、私の記事の車両でしたら、それは相模線の横浜線区間への乗り入れ車両だと思います。
投稿: KONDOH | 2014年9月12日 (金) 23時47分
こんにちは。
以前、出張で相模線に乗ったのですが、単線ということで駅での停車時間が長く、思った以上に時間がかかって慌てたことがあります。
投稿: ビワ | 2014年9月15日 (月) 21時28分
ビワさん、こんばんは。
相模線、乗られましたか。
そうなんです、駅で相手側の電車が来るのを待ったりしますので、結構時間が掛かりますね。
投稿: KONDOH | 2014年9月15日 (月) 22時14分