房総半島鉄旅 その三
夏休みの房総半島一周、今日は鋸山(のこぎりやま)に上がった時のスナップです。プールが見えますねぇ。
曇天で視程の悪い日でしたので、ご覧のような残念な風景。
鋸山、場所は東京湾フェリー金谷港の近くになります。天気が良く、視程も良ければ東京湾を挟んで正面に江ノ島や城ヶ島、そして後方には富士山も見えるそうです。この日は富士山どころか金谷港しか見えません。(^^;
見える海はほんの手前だけでした。(;_;)
もっとも上がる前からこういう状況は覚悟してましたけど。
文面の面白さに・・・・(^^)
江ノ島もそうですが、こうしたところにいる猫ちゃん、元々は捨て猫なのでしょうかねぇ?
ここでは羅漢像や大仏などが鋸山観光の目玉になっているようです。大変蒸し暑かったのですが、海から吹き付けて来る風はとても気持ち良かったです。
Panasonic DMC-GH2
G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
« 東京駅を俯瞰 | トップページ | キヤノン EFレンズをソニー α7Rで »
おはようございます。
神奈川県からですと、東京湾フェリーのアクセスがあるので、
鋸山は名前はよく聞きますが、眺望だけでなく羅漢像や大仏などもあるのですね。
お天気は残念でしたが、夏休みらしくてよいお散歩をされましたね。
猫ちゃんの目が素敵☆♪
投稿: kouko | 2014年9月 5日 (金) 06時23分
koukoさん、こんばんは。
私も名前だけは以前から知っていました。
今回初めて訪れましたが、生憎の天候で少々ガッカリです。
空気の澄んでいる冬場の方が良いのかもしれませんね。
投稿: KONDOH | 2014年9月 5日 (金) 19時57分
こんばんは。
出かけたのは一度だけです。しかも43年前!(//∇//) 久里浜からフェリーで行きました。当時のことはほとんど覚えていませんねえ。
最後のネコの表情がよいですね。こういうところのネコはほとんど捨てられたネコかその子孫だと思います。この距離で撮れるということは人間に対する警戒心は薄いみたいですね。
※PCはかなり復旧できてきました。あと少しです。
投稿: cucchi3143 | 2014年9月 5日 (金) 21時31分
cucchi3143さん、こんばんは。
久里浜からフェリーが一番順当な行き方なのでしょうね。
金谷港で下船するとほぼ目の前が鋸山ですから。
やはり捨て猫ですか。
観光客が餌を与えていると思いますので、人間には慣れてしまっているのでしょう。
PC、大変ですね。
投稿: KONDOH | 2014年9月 5日 (金) 21時58分
こんにちは。
残念な景色でしたね。海が近いからか、標高の割には見晴らしが良さそう。これで富士山が見えれば絶景でしたね。
神社に裸像とは、神様もびっくりなのでは。
投稿: ビワ | 2014年9月 5日 (金) 22時09分
ビワさん、こんばんは。
夏らしい天候と言えばそうだったのかもしれません。視界は本当に悪かったです。
空気が澄んで、見通しが良い場合、どう見えるのか興味があります。
神社にビーナス?
ですよね。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年9月 5日 (金) 22時18分