高田馬場
飛行機が続きましたので、今日はスナップ写真を。どなたもご存知の鉄腕アトムです。
東京・高田馬場は鉄腕アトムの生みの親、手塚治虫さんの手塚プロダクションが在る事から、ガード下にこのようなキャラクターが描かれています。
ホームの発車ベルも鉄腕アトムのメロディが流れて来ます。ご存知でしょうか?
思えば高田馬場で写真を撮るのは初めてではないかと思います。
高田馬場も学生街と言って良いでしょうね。しかしこの日は日曜日という事もあって、裏通りは結構閑散としていました。平日は学生たちで賑やかなのかもしれません。
高田馬場というと、中山安兵衛(後の堀部安兵衛)が果たし合いの助太刀で名を挙げた地として有名ですね。いえ、私も映画やドラマで見ただけですが。(^^;
SIGMA DP2 Merrill
SIGMA LENS 30mm F2.8
« 成田・さくらの山公園 | トップページ | 新幹線 E7系 »
おはようございます。
ガード下にこんな絵があるのですか。今度行ったら見てみましょっと♪
今日はDP2Mですね。コンパクトでこの写り、お散歩にいいですね~。
重いカメラでのお散歩が、しんどくなっている今日この頃です^^;
投稿: kouko | 2014年9月18日 (木) 05時51分
koukoさん、おはようございます。
はい、悪戯書きではなく、正規のものです。(笑)
鉄腕アトムが高田馬場の良い宣伝になっているのだと思います。
こういう撮影はコンパクトカメラが良いですね。
投稿: KONDOH | 2014年9月18日 (木) 07時26分
おはようございます。
高田馬場のガード下に鉄腕アトムが描かれているというのをニュースで見た記憶があります。
こんなに綺麗に細かく描かれているのですね。
学生の時に高田馬場にはよく出かけましたが、あまり綺麗ではない町の印象でした。
ガード下がこんなに綺麗だと、町のイメージが良くなりますね。
4枚目のお写真の山手線がいいタイミングです。(^^)v
投稿: Maru | 2014年9月18日 (木) 07時36分
Maruさん、こんばんは。
鉄腕アトム、ニュースでご覧になっておりましたですか。
地元に根付いているのですね。はい、とても綺麗でしたよ。
高田馬場は学生の時にお出掛けでしたか。私はほとんど行った事がないのです。
ここから少し歩くと都電荒川線の停留場にも行けるのですが、ご存知ですよね。
投稿: KONDOH | 2014年9月18日 (木) 19時24分
こんにちは。
高田馬場駅はよく利用しますが、駅から外に出たことがないです。
キャラクターの絵は賑やかですね。これだけ揃っていると見るのも楽しそう。
投稿: ビワ | 2014年9月18日 (木) 22時18分
ビワさん、こんばんは。
駅から外へ出られた事がありませんか。
これらの絵はJRのガード下なんです。機会がありましたら、今度ご覧になってみて下さい。
投稿: KONDOH | 2014年9月18日 (木) 23時11分
こんばんは。
関係している高田馬場の某集まりがアトムという名称なのでよく認識しています (^^:)
最初はアトムを売りにしていることを知らなかったのですね。写真の絵もどこに描かれているのかは知りません。JRのガード下なのですか。
新目白通りのほうは始終車で通過しているのですが、JR利用は年に数回くらいですね。早稲田通りなどはなぜかあまり撮っていないところです。
投稿: cucchi3143 | 2014年9月18日 (木) 23時42分
cucchi3143さん、こんばんは。
cucchi3143さんのお仲間の集まりがアトムという名称でしたか。(^^)
絵はガード下に描かれております。今度、行かれた際にはご覧になってみて下さい。
私は高田馬場に行く用事はほとんどないのですが、今回は近くに行ったついでにガード下を見て来ました。(^^)
投稿: KONDOH | 2014年9月19日 (金) 20時19分