小谷村・鎌池
今日は撮影旅行初日に訪れた小谷村(おたりむら)の鎌池です。
ここに入る時、駐車場で行き会ったカメラマンに様子を伺うと、「いや〜、もう紅葉は終わったね。ピークは20、21日頃だった」とのお話し。
確かに少し遅かったようですが、出掛ける前からそれは百も承知の事でした。(笑)
ブナ林に囲まれた鎌池、紅葉のピーク時には赤、黄、緑の三色が彩る、まさに錦秋の絵巻が見られる場所なのです。
小谷村は長野県の中でも豪雪地帯として有名で、もう少し北へ走るとそこはもう新潟県です。随分と北へ来たものです。(笑)
せっかく来たのだからと、池の周りを一周しながら撮影を楽しんで来ました。
Panasonic DMC-GX7
G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
« 渋峠の夜明け | トップページ | 白馬村・大出の吊橋 »
おはようございます。
1枚目のお写真を拝見すると、確かに紅葉のピークは、終わっているように思われますが、お散歩をしていると、美しいものを見つけられますね。
2枚目のアート的なお写真が、とても素敵です。(^^)
私には、なかなかこのような美しさを見つけられないと思いますので、いろんなものに目を向けることが、大切なんだなぁ~と、思いました。
水鏡も水面のキラキラも綺麗だと思います。(^^)
投稿: Maru | 2014年10月30日 (木) 06時40分
おはようございます。
紅葉のピークではなかったのかも知れませんが、
気持ちのよい風景ですね~。
2枚目の池の水面は、まるで着物の絵柄のようです。とってもきれい☆
よく晴れた素敵な小旅行でしたね♪
投稿: kouko | 2014年10月30日 (木) 06時51分
Maruさん、こんばんは。
はい、事前にピークは過ぎていると聞いていたので、やはり・・・という感じでした。
それでも清々しい天気の下、歩くのは気持ちが良いものです。
2枚目、お褒め頂いて嬉しいです。
模様のように見える水面が面白くて撮影しました。
上がダメなら下で・・・という事で。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年10月30日 (木) 20時47分
koukoさん、こんばんは。
はい、空気も美味しいですし、雲ひとつない天候の下、歩いていて気持ちが良かったです。
そういう二日間でしたので、横浜に帰って来たら蒸し暑く感じました。
2枚目、着物の絵柄に見えましたか。嬉しいです。
木の枝が映り込んでいたのですが、面白い模様に見えまして・・・。
投稿: KONDOH | 2014年10月30日 (木) 20時50分
今年の紅葉は綺麗なように思いますが、小谷村あたりはもう遅し!なんですね
投稿: roxanne6 | 2014年10月30日 (木) 22時04分
roxanne6さん、こんばんは。
はい、ここは綺麗な紅葉が見られるのですが、今年は例年より早かったようです。
投稿: KONDOH | 2014年10月30日 (木) 23時06分
こんにちは。
ピークの煌びやかさはなくても、晩秋の趣は感じられますね。僕的にはこういう感じも好きです。
今回はGX7だったんですね。実は気になるカメラのひとつです。
投稿: ビワ | 2014年10月31日 (金) 22時09分
ビワさん、こんばんは。
紅葉真っ盛りの派手さはないですが、こうした地味目の秋らしさも良いかもしれませんですね。
メインを中判で持って行きましたので、サブは軽いミラーレスにしました。
GX7はモデルチェンジが近いのか、底値のような価格ですね、今は。
投稿: KONDOH | 2014年10月31日 (金) 22時30分