品川駅港南口にて
品川駅と言えば第一京浜側の賑やかさと比べ、現在の港南口は発展が遅れていた地域。
それが現在は再開発が進み、少なくとも駅前周辺はコンクリートジャングルのような姿になりました。
或る意味、横浜駅東口と同じような感じですね。少し前の横浜駅東口も西口の華やかさに比べると、実に寂しいものでした。それがみなとみらい21地区と繋がるようになって、訪れる人も随分増えましたから。
品川駅港南口の駅前広場はいろいろなイベントがよく開催されるようです。私はドラマの撮影に遭遇した事もあります。
たまにはこうしたコンクリートを撮影するのも面白いですね。
FUJIFILM X100 BLACK Limited Edition
FUJINON SUPER EBC LENS 23mm F2
« ドラマチックトーン | トップページ | 田貫湖 »
コメント
« ドラマチックトーン | トップページ | 田貫湖 »
こんばんは。
ご指摘のように品川と横浜とは似ているところがありますね。
私は再開発前の港南口を知りませんが、大きな変貌を遂げているのでしょうか。
撮るときはインターシティが多いですが、運河沿いも雰囲気のあるところがありますね。北品川の旧東海道も港南口とのアンバランスが絶妙です。
横浜がMM地区と綺麗に繋がったのとは対称的に品川は新旧混在のところが魅力です。
投稿: cucchi3143 | 2014年10月25日 (土) 01時00分
おはようございます。
品川駅は以前は乗換に使うことが多かったですが、
湘南新宿ラインができてからはそれも少なくなりました。
開発が進んでいるのですね。
少し前に、品川の駅中で食事をしました。
駅の中とは思えない様子でびっくりしました。
横浜駅、遅れてますね~
投稿: kouko | 2014年10月25日 (土) 07時23分
おはようございます。
品川駅は、夏にエプソン品川水族館に行った時に利用しましたが、高輪口のほうは、お洒落な街でした。
南口は、ビル街なのですね。
お天気の良い日は、空を見上げるのも気持ちが良いですね。
3枚目のカット、お好み焼きを見つめている子供が、可愛らしいですね。
ビルの谷間に、暖かさを感じました。(^^)
投稿: Maru | 2014年10月25日 (土) 08時04分
cucchi3143さん、こんばんは。
北品川の運河は屋形船などがあって、とても趣きがありますね。私も好きな場所です。
そこから僅かしか離れていないのに、港南口の賑わいは別格だと思います。
企業誘致が成功したという事なのでしょう。
投稿: KONDOH | 2014年10月25日 (土) 19時17分
koukoさん、こんばんは。
こちらは高輪口と違ってオフィス街です。
ですからなかなか訪れる機会はないと思います。
しかし、駅構内は賑やかですね。新幹線が停車するようになったからでしょう。
投稿: KONDOH | 2014年10月25日 (土) 19時22分
Maruさん、こんばんは。
そうでしたね、エプソンの水族館に行かれましたね。
こちら、高輪口とは全然雰囲気が違います。
オフィス街ですからね。
ここは良くいろいろなイベントが開催されておりまして、この日は食べ物のイベントでした。
投稿: KONDOH | 2014年10月25日 (土) 20時05分
こんにちは。
先日、たまたま品川に行く用事があったのですが、帰りの人の多さにびっくり。しかもビジネスマンらしき人ばかり。そこが新宿や渋谷と違うところでしょうか。
投稿: ビワ | 2014年10月26日 (日) 21時09分
ビワさん、こんばんは。
そうですね、人は多いのですが、ビジネスマンの多いところですね、品川駅は。
やはりいろいろな会社の本支店があるからでしょう。
仰る通り、新宿、渋谷とはまったく様相の違うステーション風景です。
投稿: KONDOH | 2014年10月27日 (月) 00時25分