
群馬県沼田市、吹割の滝にて
奥日光湯ノ湖から金精峠を通って赤城山に向かう途中、有名な観光地である「吹割の滝」に寄ってみました。

小さな虹が出ています。

観光客の転落事故が多いらしく、以前は無かったロープが張られておりました。
そのロープの内側からの撮影は、少々迫力の欠ける写真になってしまいます。滑りやすいので仕方ないでしょうね。


真逆光で撮影してみました。水面が眩しいくらいキラキラと輝いており、露出の難しいシーンです。
PENTAX 645D
smc PENTAX-FA645 45-85mm F4.5
« 台風に・・・ |
トップページ
| ハッセル壊れる! »
« 台風に・・・ |
トップページ
| ハッセル壊れる! »
おはようございます。
舞い上がる細かい水しぶきで水の勢いや豊かな水量を感じます。
気持ちのよい風景ですね~♪ 有名なだけのことはありますね。
最後から2枚目のお写真の左手を見て驚きました。すごい人ですね^^
投稿: kouko | 2014年10月15日 (水) 06時33分
おはようございます。
吹割の滝という名前通りの岩の間を水が割って流れているのですね。
水の流れの速さを感じます。とてもダイナミックに撮られたのですね。
滝といえば必ずスローシャッターではないんだなぁ~と、とても勉強になりました。(^^)
最後のお写真、葉を透過する光と、水のキラキラが綺麗です。
投稿: Maru | 2014年10月15日 (水) 07時02分
おはようございます。
奥日光湯ノ湖から金精峠を通って沼田に抜けるルートは、若い頃から、よく通っていましたが、吹割の滝というのが、近くにあるのを気がつきませんでした。
滑りそうで、ちょっと怖そうですね。でも、もう一歩前出て覗いてみたり、写真を撮りたくなるのでしょうね。
1枚目の写真などは滝の轟音が聞こえてくるような迫力があり、そのすごさが想像できました。
投稿: yymoon | 2014年10月15日 (水) 08時56分
おはようございます。
ここは何度行ったか分からないくらい。11月になると紅葉がまたいいんですよね。
投稿: ダン | 2014年10月15日 (水) 09時39分
koukoさん、こんばんは。
ここは観光客が多いですよ。
普通はそういう人たちを入れないようにして撮影すると思いますが、このカットは敢えて入れてみました。
人物を入れる事でこの滝の大きさがお分かりになると思います。
投稿: KONDOH | 2014年10月15日 (水) 19時39分
Maruさん、こんばんは。
はい、仰る通りです。
比較的珍しい滝ではないかと・・・。
水の表現をどうするかですね・・・滝の撮影は。
しかし、ここはなかなか面白い形の滝です。
投稿: KONDOH | 2014年10月15日 (水) 19時41分
yymoonさん、こんばんは。
金精峠からのルートはよく走られてましたか。
それなら是非次回はこちらに寄ってみてください。
スピーカーアナウンスでも落下に注意を促していますが、実際に滑って落ちる人がいたようです。それで安全のためロープを張ったのだと思います。
そのロープが無ければもう少し迫力のある写真が撮れるのですが・・・。
投稿: KONDOH | 2014年10月15日 (水) 19時44分
ダンさん、こんばんは。
おお、それほどこちらに行ってらしたのですが。
11月の紅葉ですか。周りの緑が紅葉すると一段と見応えが出そうですね。
投稿: KONDOH | 2014年10月15日 (水) 19時46分
こんにちは。
珍しい滝ですね。ナイアガラの滝のミニチュア版みたいです。写真でも、大勢の人が来ているのが分かります。確かにロープがあった方が安全でしょうね。
投稿: ビワ | 2014年10月15日 (水) 22時09分
ビワさん、こんばんは。
ナイアガラの滝ですか。
なるほど、超ミニチュア版ですね。^_^
行ってみるとお分かりになると思いますが、ロープは絶対あった方が安全です。
投稿: KONDOH | 2014年10月16日 (木) 01時44分