晩秋の円覚寺
円覚寺を訪れてみましたが紅葉はピークを過ぎて、ほぼ終焉を迎えておりました。結局、今秋は綺麗な紅葉を一度も見る事なく終わりました。(;_;)
それでも北鎌倉駅で下車すると観光客がどしどし押し寄せて来ますね。
拝観料をお支払いして中に入った途端、「あ、ダメだ!」と。(^^;
なので、こうした写真を撮ったりしながら一応一回りする事に。
例年の鎌倉ですと今頃がピークなのですが、今年は北海道旭岳も例年より一週間から十日早かったですし、京都も一週間程度早く終わったそうですね。
夏の猛暑が九月に入ったら急に気温が低くなったのが原因でしょうね。
で、結局他を回っても同じだろう・・・という事で、引き返す事にしました。
思えば今年の京都、桜も紅葉も撮影に行けなかった事になり、ここ数年の中では珍しい年になったわけです。
Panasonic DMC-GX7
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.
« イルミネーション 2014(南新宿) | トップページ | 晩秋の新宿御苑 »
おはようございます。
私も、鎌倉は、そろそろ紅葉の見頃と思っていましたが、こちらもほぼ終焉だったのですね。
でも、1枚目のもみじは、とても綺麗ですね。
お寺の建物を背景に鎌倉らしさを感じます。
一昨年、紅葉のピークの頃の雨の日に円覚寺さんを訪問しました。びっくりするくらい人がいませんでした。とっても冷たい雨で、円覚寺さんを撮影後、他を回らずに帰りました。私、寒いのは苦手です。^^;
標準と呼ばれる50mmの画角は、一番使いやすいですか?
鎌倉にお出かけになるのも単焦点一本なのですね~。
投稿: Maru | 2014年12月 8日 (月) 07時08分
何時もですと見頃はまだあったのですが、今年の京都の紅葉は見事裏切られました。部分的には良かったのですが・・・・・。来られなかって良かったと思います。
雨天を覚悟でとも思ったのですが。
縁離庵の住職さんに聞いたのですが今年は一夜の雨で落葉や色の移り変わりが激しかったとのことでした。
来年に期待しています。
投稿: tokiwai | 2014年12月 8日 (月) 17時42分
Maruさん、こんばんは。
紅葉は終わりでした。1枚目、こうして見て頂くとそこそこ綺麗に見えようですが、実際はかなりくすんでいました。逆光で撮影していますので、そのせいで若干見映えが良くなっています。f^_^;
一昨年の寒い時期に行かれましたか。紅葉のピーク時は人も多いですが、冷たい雨のお蔭で人が少なかったのかもしれませんね。
50mm一本ですが、何度も行っているところですから標準だけで足りると思いまして。^_^
投稿: KONDOH | 2014年12月 8日 (月) 19時51分
Tokowaiさん、こんばんは。
今年の京都、大分早く終わったようですね。
毎年の事ですが、遠方からピーク時を見極めて出掛けるのはなかなか難しいです。
初めて行った京都の紅葉がとても素晴らしかったのです。以後、毎年行ってますが、その年以上の紅葉を見る事が出来ません。
私も来年に期待です。
投稿: KONDOH | 2014年12月 8日 (月) 20時02分
こんにちは。
円覚寺は駅からも近いですし、とにかく毎年大混雑ですね。
やはり今年は紅葉のタイミングが早いですか。僕もそんな気がします。雪の降るのも早いですし、今年は季節までもが慌ただしいですね。
投稿: ビワ | 2014年12月 8日 (月) 23時06分
ビワさん、こんばんは。
何か異常気象のせいでしょうか、季節感が年々変化しているように思います。
12月初旬で大雪に見舞われたり、おかしいですね。
これでは紅葉も早く終わるわけです。
投稿: KONDOH | 2014年12月 8日 (月) 23時38分