札幌のカシオペア
寝台特急「カシオペア」を撮影するために札幌に行って来ました。
・・・・・というのは全くのジョークです。(^^;
二日間、札幌に行っていたのですが、札幌駅に着いた時(午前9時45分頃)、「あ、そういえばもし昨日上野を発っていればカシオペアが来るはず」と、iPhoneで時刻表を調べていたら、駅のアナウンスが聞こえて来たではないですか。(^^)
♪「9時32分着のカシオペアは、およそ30分遅れで到着の予定です」♪
これはラッキーと、駅員さんに入線ホームをお尋ねし、札幌最初の撮影はカシオペアとなりました。(^^)
それもなんと重連での運行でした。後ろが「DD51 1102」です。
前が「DD51 1137」です。雪の中の走行という事での重連なのでしょうか?
その辺の知識はあまり無いので・・・。
雪の中の走行という事がよく分かります。
2両での牽引、さぞかし力があるでしょうね。
札幌は昨年5月以来ですが、その時も駅ホームでカシオペアと遭遇しています。撮影はしなかったのですが。
さすがに寒かったですねぇ。日中でも気温はマイナス3〜4度でしたから。雪は常時降っていました。それでも日曜日は小雪でしたが、昨日は吹雪のような時も。
羽田空港に着陸後、バスに乗ってターミナルまで移動だったのですが、タラップを降りる時、「暖かいなぁ・・・」と感じました。(笑)
Canon EOS 50D
EF 24-70mm F4L IS USM
« 航空会社の話題など | トップページ | アナ雪からメリークリスマス! »
おはようございます。
北海道に行かれてたのですね。
カシオペア、この列車が東京からやってきたと思うと、感慨深いものがあります。
少し雪を被った姿は、東京駅では、なかなか見られない光景ですね。
寒い中、撮影お疲れ様でした。
冬の北海道、雪景色が美しかったでしょうね。
吹雪きの日も撮影されたのでしょうか?^^;
続きを楽しみにしています。(^^)
投稿: Maru | 2014年12月23日 (火) 06時58分
おはようございます。
札幌へ行かれたのですね!
雪景色の中のカシオペア、素敵ですね~♪
今は寒波が来ていますから、さぞかし寒かったでしょうね。
刺すような空気がお写真からも感じられるような気がします。
白い世界にブルーの車両、いいなぁ~。
こういうお写真を拝見すると、いきなり鉄子になってしまいます^^
投稿: kouko | 2014年12月23日 (火) 07時15分
おはようございます。
雪の北海道でしたか。この札幌駅の風景懐かしいですね。
札幌と小樽に友人がいるのですがなかなか訪れることが出来ません。トワイライト、カシオペヤを駅でいいので撮影したかったのですが・・・・・・来年からは見られなくなりますね。
雪国の方らは申し訳ないのですが、先日は雪の京都を久しぶりに撮影したのですが新線でした。
投稿: tokiwai | 2014年12月23日 (火) 08時03分
鉄が出てきたので、こんにちは!(笑)
DD51は北斗星色だけですが、行くが付くと精悍に見えて良いです。
で、重連の件ですが、要は加速度と走行速度を稼ぐためです。
列車の重量だけなら単機で十分牽けますが、同じ路線を高速のスーパー北斗も走りますので、
のんびり走っているわけには行かないという理由です。(笑)
専門的には10パーミルの勾配区間でもある程度の速度を維持するためです。(均衡速度)
因みにこの均衡速度、スーパー北斗は145㎞/h、DD51重連のカシオペアは81㎞/hです。
仮にDD51単機で牽引すると50㎞/h程度になるようです。
投稿: tamura | 2014年12月23日 (火) 11時12分
こんにちは!
寒い寒い北国へようこそ!です。
心なしか写真の「空気」が清んでいるのは寒さのせいでしょうか?
雪解けの時オゾンがでるので、外にいるとS社のプラズマ・クラスターよりも空気はきれいです(笑)。
天候は大丈夫だったでしょうか?こちらは名物・地吹雪で大変な日々です。
写真、楽しみにしてます!
投稿: ろだごん | 2014年12月23日 (火) 15時27分
Maruさん、こんばんは。
はい、秋の京都紅葉撮影を諦めていましたので、代わりに札幌へ。結構、直前に決まりました。(笑)
以前、埼玉の有名ポイントでカシオペアを撮影していますが、北の地で撮影するのはまた格別でした。
久しぶりに訪れた冬の北海道、しばれますねぇ・・・(笑)
でも、今回訪れてみて感じたのは、冬の北海道で日々生活する事の大変さです。
あまり観光気分で浮かれていては地元の方に申し訳ないなぁ・・・と。
投稿: KONDOH | 2014年12月23日 (火) 19時23分
koukoさん、こんばんは。
久々、冬の北海道でした。
カシオペアはまったく予定外の出遭いでした。実にラッキーだったと思います。
今回の寒波も凄いですねぇ・・・。
札幌では手袋をしていましたが、長時間外にいると、それでも手がかじかんで来ました。
ブルーの気動車、雪の白さとのコントラストがなかなか良かったです。
投稿: KONDOH | 2014年12月23日 (火) 19時26分
tokiwaiさん、こんばんは。
札幌と小樽にご友人がいらっしゃるのですか。それでしたら札幌の風景はお馴染みなのでしょうね。
寝台特急は来年になるといよいよ廃止されるようなので、撮影するなら今のうちかと思います。
幸い、私のような地域に住んでいると撮影は比較的しやすいので助かります。
雪の京都、先日テレビニュースで見ました。やはり良いですね。
投稿: KONDOH | 2014年12月23日 (火) 19時29分
tamuraさん、こんばんは。
まさか札幌でDD51に牽引されるカシオペアを見るとは思ってもいませんでした。
実にラッキーな出遭いだったと思います。
さて、重連の目的、そういう事だったのですか。
スーパー北斗が145km/hで単機のDD51が50km/hでは後方から直ぐ追い付かれてしまいますね。それではダイヤを組むのが大変そう・・・。
重連だと81km/hまで、そのくらい出れば普通列車並みでしょうか。
重連で牽引する理由が理解出来ました。いつもありがとうございます。
投稿: KONDOH | 2014年12月23日 (火) 19時35分
ろだごんさん、こんばんは。
今回の寒波、東北がまた大変な事になっていますね。どうぞお気を付けくださいませ。
寒かった北海道ですが、新鮮な空気を吸って参りました。(^^)
天候は初日晴れたり曇ったりですが、常時小雪が降っていました。二日目はかなり強い雪が降りました。
しかし、空港周辺は晴れておりました。やはり北海道は広いですね。
投稿: KONDOH | 2014年12月23日 (火) 19時38分
真冬に寝台特急で弘前まで行ったことがありますが、
冬は行くが車体についてばさばさという音が結構しました
もう切符は取れないでしょうし、残念です
投稿: roxanne6 | 2014年12月23日 (火) 23時03分
こんにちは。
実は今、与野駅の近くのビルで働いているのですが、一度だけ、カシオペアの銀色の車輌が通り過ぎるのを見たことがあります。一度乗ってみたいですねえ。未だに寝台列車には乗ったことがないので。もう北斗星は無理っぽいですし。
投稿: ビワ | 2014年12月23日 (火) 23時30分
roxanne6さん、こんばんは。
青森まで乗られた事がお有りでしたか。
私は一度も寝台列車に乗った事がないのです。一度くらいと思ったのですが・・・。
投稿: KONDOH | 2014年12月23日 (火) 23時34分
ビワさん、こんばんは。
寝台列車、私も乗った事がないのです。
カシオペア、乗ってみたいものです。
投稿: KONDOH | 2014年12月23日 (火) 23時38分