ルリビタキ
ルリビタキ、この鳥も実は初めて見ました。ただ、私が見たのはメスですね。
オスは名前の通り、瑠璃色の羽毛に覆われていて、実に綺麗なんですよ。見た事もないのに何故分かるのかって?
もちろん図鑑で見て知っているからです。(^^;
しかしメスも尾羽に少し瑠璃色が見えますよね。1枚目でお分かりになると思います。
さて、今日の写真はLUMIXの100-300mmの望遠ズームで撮影しています。
テレ側300mmでは35ミリ換算で600mmの超望遠です。私は「なんちゃって600mm」と言っているのですが。(^^;
果たして野鳥撮影に使えるのか、テストの意味で使ってみました。
晴れ予報で出掛けてみたのに、厚い雲に覆われた曇天で光量が乏しく、超望遠もどきの「なんちゃって600mm」には厳しい状況です。
ISO感度を500に上げてもシャッター速度は1/20秒なんていう時もあり、手ぶれの前に被写体ぶれが大きいです。何しろ小さな鳥はちょこちょこ良く動きますので。
ルリビタキ、今度はオスと出会いたいです。
Panasonic DMC-GH3
G VARIO 100-300mm F4-5.6 MEGA O.I.S.
おはようございます。
ルリビタキにも遭遇されたのですか♪
メスでもきれいな瑠璃色の羽を持っているのですね。
なんちゃって600mm、なかなか使えそうですね^^
私なんかは大きな機材を持ち歩くのはむずかしいと思っているので、
お写真を拝見して、野鳥も撮れるかも☆とちょっとうれしい気分になりました^^
投稿: kouko | 2015年1月25日 (日) 07時09分
おはようございます。
ルリビタキ、この子も、可愛い鳥さんですね。
オスは、もっと美しいそうですが、最後のお写真を拝見すると、メスもとても美しいと思います。(^^)
どのお写真も綺麗に撮れていますし、被写界深度の浅さも美しいです。
撮るのに苦労されたそうですが、写りは、十分綺麗だと思います。
私もオリンパスの「なんちゃって600mm」を持っていますので、こんなに綺麗に鳥さんを撮れたらいいなぁ~と、嬉しくなりました♪
腕がないので、そこは、KONDOHさんとの大きな違いですが・・・^^;
投稿: Maru | 2015年1月25日 (日) 09時29分
こんばんは。
あ、ルリビタキは他の野鳥とは違う公園です。(^^;
メスも瑠璃色の尾羽がありますので、それなりに飾っていますね。
なんちゃって600mm、koukoさんもGF2をお持ちですから、同じ事が出来ますよ。(^^)
ちなみに私の100-300mmは中古購入です。(^^;
投稿: KONDOH | 2015年1月25日 (日) 17時49分
Maruさん、こんばんは。
可愛いでしょう?
小さな野鳥は皆可愛いですよ〜・・・・(^^)
時々カメラが困ったちゃんをしてピントが来ない時がありましたが、何とか使えそうです。
Maruさんもなんちゃって600mmをお持ちなのですから、是非挑戦してみてください。
楽しいですよ。
腕なんて関係ありません。カメラが写してくれますから。(^^)v
投稿: KONDOH | 2015年1月25日 (日) 17時53分
こんにちは。
こういう野鳥は肉眼ではよく見えないですが、写真だと姿がよく分かって良いですね。
ルリビタキの羽は微妙な色合いをしていて、絵に描いてみるのも面白いかも。自分には画力もないので難しいですが。
投稿: ビワ | 2015年1月25日 (日) 22時30分
ビワさん、
ひと口に野鳥と申しましても、実にいろいろな種類がいるものだと思います。
ルリビタキはオスも実に綺麗で、鳥籠に入れて飼ってみたいくらいです。もちろんそんな事はしませんけど。
投稿: KONDOH | 2015年1月26日 (月) 19時45分