
ヤマガラ(スズメ目シジュウカラ科)
今日はヤマガラです。雌雄同色という事で、見た目はどちらかが分かりません。珍しいですよね。

なかなか可愛らしい顔をしていて、人形のマスコットみたいに見えなくもないような・・・。

胸からお腹にかけての色と、翼の色とのコントラストが特徴的です。
スズメ目の鳥はどれも皆、目が可愛いですね。
Nikon D7100
SIGMA APO 120-300mm F2.8D DG EX HSM
2x EX APO
« 富士絶景 |
トップページ
| 幸せの青い鳥 »
« 富士絶景 |
トップページ
| 幸せの青い鳥 »
こんばんは、
先日のヤマシギやベニマシコはおくにしても、ヤマガラやジョウビタキ、ミヤマホオジロみたいな綺麗でかわいらしい鳥がこんなに身近にいるということを鳥撮りを始めるまで、恥ずかしながら全然知らなかった口です。カメラ趣味から関心が広がったこと、今では嬉しく思ってますが。^^
小鳥たちを見るのはこのくらいの距離がかわいらしさのピークですね。不意に近くに来てくれたからといって、長いレンズでドアップを撮ると、意外と小鳥たちの目も恐いこと(いわゆる三白眼というより四白眼?)に気づいてしまいます。。。
投稿: ななまる | 2015年1月29日 (木) 00時23分
おはようございます。
ヤマガラちゃん、どこかを見つめている目が可愛いですね。
3枚ともアイキャッチが入っていて、凄いです。(^^)v
可愛く撮ってあげたのですね。(^^)
昨日は、お休みでしたので、写真を撮りに出かけました。
メジロちゃんを見たのですが、撮れませんでした。(;_:)
でも、とっても可愛かったです。(^^)
寒い寒いと思っていましたが、春は、もうそこまでやって来ているのですね。
投稿: Maru | 2015年1月29日 (木) 06時42分
おはようございます。
可愛いですね~♪ このくらい大きく撮れると、
からだのどの部分がどんな色になっているのか、はっきりわかって
野鳥への興味もより増しそうですね。
野鳥撮り、楽しそうなのですけどね~、野鳥を見つけることが大きな課題です^^;
投稿: kouko | 2015年1月29日 (木) 07時17分
ななまるさん、こんばんは。
そうですよねぇ・・・、私も野鳥撮影を始める前は鳥のさえずりを聞いてもほとんど気にしていませんでした。
写真撮影をしてみて初めて分かりますね、こんなに鳥たちが可愛かったのだと。(^^)
鳥類の目は独特ですから、おっしゃる通りあまりどアップでは撮らないほうが・・・。遠目の方が愛らしくて良いです。
投稿: KONDOH | 2015年1月29日 (木) 19時57分
Maruさん、こんばんは。
今回のヤマガラちゃんは太陽が画面左手でしたので、上手くアイキャッチが入りました。
女性もアイキャッチが入ると、より可愛く・・・綺麗に見えますよね。(^^)
昨日はお休みでしたか。
メジロはちょこちょこ良く動くので、撮影は難しいです。次回、また遭遇したら頑張って撮影してみてくださいね。
そうそう、メジロは梅の蜜を吸いに来ますので、まだまだチャンスはありますから。
投稿: KONDOH | 2015年1月29日 (木) 20時01分
koukoさん、こんばんは。
そうですね・・・、こうして写真に撮ってみるといろいろと違いなども良く分かりますよね。
野鳥への興味が増しそうですか・・・? (^^)
次回、野鳥公園に行かれた時は是非撮影を。
野鳥を見つけるには声をした方をじっと探してみてください。私は結構そうして探し出したりしていますので。
投稿: KONDOH | 2015年1月29日 (木) 20時03分
こんにちは。
いわゆるアースカラー?でしょうか。けっこうカラフルなように思いますが、天敵対策は大丈夫なのかなと心配してしまいます。
雌雄同色とは、男女同等の珍しい鳥ですね。
投稿: ビワ | 2015年1月29日 (木) 23時13分
ビワさん、こんばんは。
アースカラーですか。確かにベージュ系ですね。^_^
タカなどの天敵には案外見つかりにくいかもしれません。
雌雄同色は珍しいですね。
投稿: KONDOH | 2015年1月29日 (木) 23時38分