霧の山中湖
パノラマ台での撮影を終え、深い霧に覆われている山中湖畔に降りて来ました。
それでも平野周辺は霧がなかったのですが、湖畔の駐車場付近はご覧の通りの霧です。
カモが優雅に左から泳いで来ましたので、画角の中心付近まで来たところでシャッターを切っています。
霧は流れていましたので、時折逆さ富士が見える事も。
しかし残念ながら湖畔に降りて来たら風が出て来まして、イマイチ逆さ富士も綺麗になりません。
頂上付近に舞っているのは雲ではなく、駿河湾からの上昇気流に巻き上げられている雪です。
この日の富士山撮影はなかなか楽しめました。
PENTAX 645D
smc PENTAX-FA645 45-85mm F4.5
おはようございます。
カモが起こした水面の軌跡が何とも言えませんね。静寂を感じます。
昨日の紅富士とはまた違った青の世界。美しいですね~。
それにしても鮮明なこと♪
投稿: kouko | 2015年1月 6日 (火) 05時50分
おはようございます。
富士山は、時間や場所によって、姿がこんなに変わるのですね。
霧が麓の平野を覆い隠して、富士山が湖の上に浮かび上がっているように見えます。
幻想的で、素敵ですね。
強い風で、富士山に積もった雪が舞いあがるのですね。
お写真から、雪質まで感じとれますね。
投稿: Maru | 2015年1月 6日 (火) 07時03分
koukoさん、こんばんは。
霧が陽の光を遮って少し暗くなっているのですが、カモは優雅に泳いでおりました。
この時間は太陽もかなり上がっていますので、澄んだ青空もとても綺麗でしたよ。
投稿: KONDOH | 2015年1月 6日 (火) 19時35分
Maruさん、こんばんは。
はい、おっしゃる通りなんです。
少し移動するだけで随分印象が変わります。特に頂上付近は見る場所でまったく違います。
今回は深い霧から顔を出す富士山のように見えまして、ラッキーだったと思います。
寒い時期にしか見られない富士山、魅力たっぷりでした。
投稿: KONDOH | 2015年1月 6日 (火) 19時39分
こんばんは。
刻々と変化するこの様な状況で現場にいたらさぞかし楽しいでしょうね。
それも枚数を気にすることなく中判で富士をバックに写真がとれるなんて幸せですね。
投稿: yymoon | 2015年1月 6日 (火) 21時13分
yymoonさん、こんばんは。
高い位置からと下からとで、これだけ変化があるのは貴重な経験をした日でした。
デジタルだと何回もシャッターが切れますね。
投稿: KONDOH | 2015年1月 6日 (火) 23時45分
こんにちは。
こういう富士山は見たことがないと思います。なんとも幻想的ですね。2枚目の写真では、まるで富士山が湖のすぐそばにあるように見えます。すばらしい風景ですね。
投稿: ビワ | 2015年1月 7日 (水) 22時27分
ビワさん、こんばんは。
そうですね、地上部分のごちゃごちゃしたところを上手く霧が隠してくれました。
投稿: KONDOH | 2015年1月 8日 (木) 00時25分