コゲラ
横浜の公園をお散歩して来たのですが、その時に出遭った野鳥を撮影してみました。今日はコゲラです。
歩き始めて間もなく、頭上から「コッコッコッコッ・・・!」とドラミングの音が聞こえて来たので、「え! キツツキ?」と思って見上げてみると、何とコゲラがいるではないですか。(^^)
北海道でアカゲラを撮影した事はありますが、コゲラを撮影したのは初めてでした。
嬉しい! (^^)v
コゲラはキツツキの仲間の中でも一番小さく、スズメくらいか、もう少し大きい程度です。オスは後頭部に赤い斑点があるのですが、雌雄を見分けるのはそれくらいではないでしょうか。
つぶらな瞳が可愛いですね! (^^)
一生懸命枝を突いているところです。細かい木屑が飛び散っているのがお分かりでしょうか?
冬は木々の葉が落ちていますので、野鳥を観察するのには最適なシーズンです。寒いですが。(笑)
Nikon D7100
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD
« 私の愛聴盤 第16回 | トップページ | ベニマシコ »
おはようございます。
可愛いですね! 赤い斑点もチャーミング♪
飛び散っている木屑なんて、こんな写真が撮れたら楽しいだろうな、と思いました。
去年、東京港野鳥公園へ行ってから、野鳥撮りに惹かれております^^
望遠レンズもたまには持ち出さないと、と思っているのですが。
でも寒い季節が一番の撮影シーズンというのが難点・・・^^;
投稿: kouko | 2015年1月20日 (火) 05時24分
おはようございます。
可愛いですね~。特に、目が可愛いです。
しっかり目にピントが合っていますものね。(^^)v
一生懸命に木を突っついてお仕事している姿は、健気ですね。
最後のお写真、お見事です!
野鳥には、詳しくないのですが、コゲラと言うのですね。
港町・横浜、都会のイメージがあるのですが、まだまだ自然が豊富なのですね。
投稿: Maru | 2015年1月20日 (火) 06時56分
koukoさん、こんばんは。
野鳥公園に行かれましたので、いろいろな野鳥をご覧になった事と思います。
で、撮影にもご興味をお持ちになったようで・・・^_^
コゲラ、可愛いでしょう?
是非、チャレンジしてみてください。
投稿: KONDOH | 2015年1月20日 (火) 19時13分
Maruさん、こんばんは。
可愛い目をしていますでしょう?
キツツキは木や枝を掘って餌となる虫を食べているわけですが、その時のドラミングの音が良く響きます。
横浜も広いので、海から離れた公園ではまだまだ野山的なところがあります。
そういう公園にはいろいろな鳥のさえずりが聞こえて来ますよ。^_^
投稿: KONDOH | 2015年1月20日 (火) 19時19分
こんにちは。
あんなに細い枝をつついて、何がいるのでしょうか。しかも仰向きだから、かなり筋力を使うでしょうに。人間だったら無理ですね。
投稿: ビワ | 2015年1月20日 (火) 23時45分
ビワさん、こんばんは。
本当ですね〜。
キツツキは不思議な野鳥です。木を掘らなくても虫類は幾らでも探せるのに。^_^
投稿: KONDOH | 2015年1月21日 (水) 00時01分