不忍池にて(2)
不忍池は何故だかカモメも多いですねぇ。海鳥ではありますが、餌さえあればこうした池にも飛んで来るわけですが。
スズメ目の本家(?)、スズメも立派な野鳥ですね。忘れてはいけません。(笑)
まぁ、スズメほど人間に身近な野鳥はいないのではないでしょうか。何処に行っても見ますからねぇ。
ヒヨドリもスズメと同じく、あちこちで見掛けます。住宅地でも「ピーピーピーピー」と大きな声で鳴いていますから。
不忍池はユリカモメも多いです。観光客の多いところですから、人間様のおこぼれを頂戴しに来るのでしょう。
しかし、この日は寒かったなぁ・・・。撮影中、手がかじかんで来ましたから。
Nikon D7100
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD
« 不忍池にて | トップページ | 「みなとみらい」お散歩写真 »
おはようございます。
私も去年の今頃、国立西洋美術館で絵画を見た後、上野の森でスナップを撮り、不忍池でカモメさんを狙っていました。(^^)
餌を貰い慣れているので、写真を撮っていたら、こっちに向かって来て、怖い怖い。^^;
最後のお写真、飛んでいる姿がかっこいいです。(^^)v
ヒヨドリって、大きな体のわりに、声が小鳥ちゃんのように可愛いんですよね。^^;
投稿: Maru | 2015年2月21日 (土) 08時50分
Maruさん、こんばんは。
昨年の今頃、不忍池でカモさんを狙いましたか。
この時期は不忍池のカモさんも多いですよね。
カモメさんも実に多いので驚きます。ご自分に向かって飛んで来ましたか! (^^;
ヒヨドリはどこでも見られますので、私は滅多に撮影しないのですが、確かに体に似合わず可愛い声で鳴きますね。(笑)
投稿: KONDOH | 2015年2月21日 (土) 19時13分
こんにちは。
カメモはクチバシが大きいからか、少し怖い印象です。同じカモメでもユリカモメは優しげですね。
街中でもスズメは見かけますが、いったい何を食べて生きているのか不思議です。人間が思う以上にエサはあるのでしょうか。
投稿: ビワ | 2015年2月22日 (日) 22時12分
ビワさん、こんばんは。
同じカモメという名前でも、カモメとユリカモメでは印象が全然違いますね。
スズメのような鳥は種子や虫などを食べていますので、尽きる事はないのでしょう。
投稿: KONDOH | 2015年2月22日 (日) 22時51分