OM-D E-M5 Mark II のバッテリーは・・・
OM-D E-M5 Mark II のバッテリーはE-M1と同じBLN-1という品番のリチウムイオン電池です。
カメラを購入後、昨日掲載したスナップ写真を手始めに、電車での動体撮影能力の連写テスト、街並みスナップなどをした後、飛行機での動体撮影をしてみようと、羽田空港へ。
しかし・・・、空港へ到着し、撮影を始めたらバッテリーマークが赤く点滅! (笑)
まだ、スペアのバッテリーを購入していません。
で、数枚撮影したところで完全にバッテリー切れと相成りました。(^^;
わざわざ羽田空港まで来たというのに・・・と、地団駄。(笑)
SONY α7シリーズと同じく、付属のバッテリーは1日使い回すには心許ないですね。今回は使い始めという事で動体撮影テストで連写をかなりしていますので、トータルの枚数は330枚ほど撮影出来ていますが、スナップ等で単写の繰り返しですと300枚は難しいかもしれません。
まぁ、新品バッテリーは2、3回ほど充電、放電を繰り返す事で本来の性能が出ると言われていますので、もう少し様子を見る必要はあると思います。
それと余談ですが、付属のストラップは幅広く硬めのものでごわごわしており、コンパクトなボディサイズに相応しいとは思えないです。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Panasonic G VARIO 100-300mm F4-5.6 MEGA O.I.S.
« OM-D E-M5 Mark II でスナップしてみる | トップページ | OM-D E-M5 Mark II でモノクロスナップ »
コメント
« OM-D E-M5 Mark II でスナップしてみる | トップページ | OM-D E-M5 Mark II でモノクロスナップ »
おはようございます。
バッテリー切れ、ショツクですよね~。私も経験があります。^^;
しかし、羽田で切れるとは・・・^m^
数枚だけ撮られたお写真が、こんなに素敵で、少し撮れてよかったですね。(^^)
3枚目、なんちゃって600mmで、迫力のある飛行機が撮れるのですね~。
私も、いつか飛行機を撮ってみたいと思っていましたので、とても楽しみになりました。(^^)
KONDOHさんは、お洒落ですね。
カメラは、デザイン重視ですし、ストラップにも気を遣われていらっしゃって・・・。(^^)
投稿: Maru | 2015年2月26日 (木) 06時55分
Maruさん、こんばんは。
途中でバッテリーマークのポッチがひとつになったので、そろそろだなぁ・・・とは思っておりました。
しかし、もう少し持つだろう・・・だったのですが。
羽田ではなんちゃって600mmを使いました。(^^)
この日はパナさんの20mmでスナップ撮影もしています。
小さいカメラには小さいレンズが本当はピッタリですね。
私、カメラ機材には結構拘ります。デザインは特に重視します。その点、パナさんはメカ的には何の問題もないのですが、デザインに面白みがないですね。ですから完全に実用機です。
決してお洒落ではないです。カメラだけですね。自分の身なりは全然お洒落でないのは問題かも。(笑)
投稿: KONDOH | 2015年2月26日 (木) 19時19分
こんにちは。
300枚程度でバッテリー切れでは少々心許ないですね。一眼レフと比べてミラーを動かさない分だけ省エネだと思いますが、センサーやファインダー系は稼働率が高いでしょうから、トータルではそれほど省エネでもないのでしょうね。
投稿: ビワ | 2015年2月26日 (木) 22時05分
ビワさん、こんばんは。
5軸手ぶれ補正が結構バッテリー食いなのではないかと思います。
EVFも有りますし、バッテリー食いのカメラだと思います。
投稿: KONDOH | 2015年2月26日 (木) 22時36分