OM-D E-M5 Mark II でモノクロスナップ
私には珍しいデジタルカメラによるモノクロ撮影。
OM-D E-M5 Mark II の「ピクチャーモード」を「「モノトーン」にし、「フィルター効果」をオレンジにして撮影しています。
造形の面白さに惹かれてパチリと。
オリンパスさんのカメラには「アートフィルター」という一種のデジタルフィルターがこれでもか! というくらい、フィルター効果がてんこ盛りですが、私はせいぜいお遊び程度しか使った事がありません。
しかし、こういう機能を搭載するという事は、需要があるのでしょうか?
さて、OM-D E-M5 Mark II によるモノクロ撮影、如何でしょうか?
今日の写真はm4/3デフォルトのアスペクト比(4:3)ですが、私はやはり3:2の方が個人的には好みです。パナさんのカメラでは3:2にして使っているのですが。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Panasonic G 20mm F1.7 II ASPH.
« OM-D E-M5 Mark II のバッテリーは・・・ | トップページ | 御苑春便り »
最近のデジタルカメラの内容はさっぱりわかりません^^; 仰る様にそのような機能の需要はあるのでしょうかね?^^;
僕も3:2のほうが好きです。^^
投稿: H.O | 2015年2月27日 (金) 03時06分
おはようございます。
下を見下ろしたり、上を見上げたり・・・目線を変えた景色が楽しいです。(^^)
モノクロが似合いますね。(^^)v
20mmですか?
私の使っている25mmとは、ほんの少ししか違わないのに随分広角のように感じます。
オリンパスのアートフィルターは、大好きですが、考えたら私もほとんど使っていません。^^;
それなのに、新しく搭載されている「ヴィンテージ」が、ちょっぴり羨ましいです。^^;
投稿: Maru | 2015年2月27日 (金) 06時47分
こんにちは。
Mark 2をお買いになったんですね。
僕もオリンパスは買っては手放しの連続だったので、今回は手を出しませんでした。
ハイレゾが気にななりますが、またレンズを揃えたりも面倒なので指をくわえて見ることにします。
投稿: ritomo | 2015年2月27日 (金) 11時44分
H.Oさん、こんばんは(こんにちは)。
アートフィルター、新しいモデルが出る度にフィルターが増えているような・・・。
私は文中にあるように、ラフモノクロームと他にひとつふたつ使ってみる程度で。それもどういう結果になるのか・・・であります。
でも、好きな人はやはりいらっしゃるのだと思います。
しかし、基本は「普通」の写真だと思うのですが・・・。
3:2、35ミリフィルムで慣れた画角という事もありますが、4:3は今ひとつ間が抜けたようにも感じます。
投稿: KONDOH | 2015年2月27日 (金) 19時10分
Maruさん、こんばんは。
はい、下を見たり、上を見たり、忙しかったです。(笑)
この20mmはパンケーキタイプの薄いレンズですが、とても性能が良いです。GX7のレンズキットにも使われておりましたが、元々はGF1(GFシリーズ初代)とのレンズキットで登場したレンズです。オリンパスユーザーにも人気のレンズなのですよ。
25mmとは僅か5mmの差ですが、持っていて損のないレンズだと思います。(^^)
「ヴィンテージ」ですか? 今度使ってみますね。
投稿: KONDOH | 2015年2月27日 (金) 19時15分
ritomoさん、こんばんは。
はい、買ってしまいました。(^^;
今回はどうなるか分かりませんが・・・、しばらく使い込んでみるつもりです。
ハイレゾは制約の多い機能で、なかなか使う機会はないかもしれませんね。
投稿: KONDOH | 2015年2月27日 (金) 19時19分
こんにちは。
デジタルの場合、オレンジのフィルターを設定しても違和感なく撮れるのが良いですね。フィルムの一眼レフで同じ事をやったら、けっこう見にくいです。
アートフィルターですが、これがあるお陰で何かが犠牲になるのでなければ、あってもいいかなと思います。
投稿: ビワ | 2015年2月27日 (金) 22時04分
ビワさん、こんばんは。
フィルムにオレンジフィルターを使って撮影した感じとは少し違いますね。
アートフィルター、もしなかったら価格は安くなるのかな、と考えますが、多分ならないでしょうね
投稿: KONDOH | 2015年2月27日 (金) 22時54分