
福寿草(1月31日、新宿御苑にて)
毎年撮影している福寿草が花開きました。この花を見ると春が少しずつ近づいている事を感じます。

前日の雪がまだ少し残っていまして、見慣れた風景も少し感じが違います。

マガモ♂♀
日本庭園のマガモ。ご夫婦のようです。

カルガモ
こちらは玉藻池のカルガモたちです。新宿御苑もカモ類が増えています。

ソメイヨシノ
桜の満開、待ち遠しいですねぇ・・・。

寒桜
寒桜の蕾です。花開くまであともう少しという感じですね。
春を待つ新宿御苑を今日はご紹介しました。
SONY α7R
Canon EF 24-70mm F4L IS USM
« アナログレコードの復権 |
トップページ
| オシドリ »
« アナログレコードの復権 |
トップページ
| オシドリ »
おはようございます。
福寿草が生き生きとしていますね♪ もう少し辛抱すれば春ですね^^
雪の後のお写真だからでしょうか、空気がとても澄んでいるように見えます。
この季節は、東京でもこうした澄んだ空気を感じることができるのですね。
新宿御苑、よい公園ですね。横浜からそれほど遠くはないですが、なかなか出かけられません^^;
投稿: kouko | 2015年2月 4日 (水) 06時26分
おはようございます。
福寿草、毎年撮っていらっしゃるのですね。
雪を割って咲いて、可愛らしいです。
よい日に撮られましたね。福寿草には、雪が似合います~。(^^)v
雪の新宿御苑、ホント、いつもと雰囲気が違いますね。
明日は、また雪が降るようです。
なかなかお花の開花が進まないかもしれませんね。
最新の新宿御苑情報をありがとうございます。m(__)m
投稿: Maru | 2015年2月 4日 (水) 07時00分
koukoさん、こんばんは。
はい、春は大分近づいて来ましたね。
今朝の天気予報の中で、気象庁は3月1日から春としている事を言っておりました。3〜5月の三ヶ月が春なんだそうです。
この日は前日の雪が空気中のチリやゴミを落としてくれたのでしょうね、すっきりと澄み切った青空でした。風は少し強かったですが。
新宿御苑、横浜駅から湘南新宿ライン(新宿駅)、若しくは東横線(新宿三丁目駅)それぞれ乗り換えなしに行けますので、暖かくなったら是非訪れてみてください。
投稿: KONDOH | 2015年2月 4日 (水) 19時26分
Maruさん、こんばんは。
福寿草、いつも健気な姿が可愛いので、毎年撮影しています。(^^)
前日が雪でしたから、これは是非にでも行かないと・・・という事で。(笑)
そういえば昨年も大雪の後に行ってました。
明日、また雪だそうですねぇ・・・。
昨年から南岸低気圧が太平洋岸を通過するようになり、困りましたね。
投稿: KONDOH | 2015年2月 4日 (水) 19時29分
こんにちは。
福寿草が咲いていましたか。もう春は間近ですね。
寒い日ばかり続くと、もう冬はたくさんだと思ってしまいます。きっと、寒桜のツボミも同じ思いでしょう。
投稿: ビワ | 2015年2月 4日 (水) 22時12分
ビワさん、こんばんは。
寒い日が続いていますが、春は一歩ずつ近づいているという事ですね。
福寿草がそれを教えてくれているように思います。
投稿: KONDOH | 2015年2月 4日 (水) 22時49分