久々のマクロプラナー
今日も横浜公園のチューリップですが、昨日とは使用したレンズが違います。昨日はライカ Rレンズでしたが、今日はコンタックスのマクロプラナーです。
言わずもがなですがヤシカコンタックス、通称ヤシコンと呼ばれるコンタックス一眼レフ用のレンズですね。
昨日と同じ個体ですが、レンズの焦点距離が短い分、多少被写界深度が深くなっており、水滴に周りのチューリップが映り込んでいるのがこちらの方が良く分かります。
本当はもっと寄れるのですが、花壇になっているため、これが60mmでは限界。
ご存知ない方は横浜公園って何処にあるの? と思われるかもしれません。
横浜市庁舎(JR根岸線、関内駅前)の真向かい、横浜スタジアムが入っている一帯が横浜公園です。
↑このカットはその横浜スタジアムをバックにしています。
昨日のライカ AMEは私のお気に入りレンズですが、今日のマクロプラナーも良いレンズですね。
ヤシコンレンズ、良いものが多かったです。レンズのデザインも個人的には大好きなデザインでしたので、すべてディスコンになったのはとても残念です。今だに愛好者が多いようですし。
SONY α7 Mark II
Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 AEJ
« 雨に映えるチューリップ | トップページ | 桜と江ノ電と »
おはようございます。
昨日のRレンズも深みのあるすばらしいお写真でしたが、
今日のヤシコン・マクロも濃厚な色味がいいですね~。
最後から2枚目の黄色のチューリップが素敵です♪
横浜は今日も雨のようですね。
投稿: kouko | 2015年4月13日 (月) 05時30分
おはようございます。
昨日は、気が付かなかったのですが、カメラが変わっているではありませんか?^^;
いつもRのついたα7をお使いでしたよね。
もしかしたら、レンズの撮り比べ+新しいカメラの試し撮りだったのかしら?(^^)
手振れ防止機能は、いかがでしたか?
こちらのレンズもよい写りですね。背景のボケ具合が柔らかくて、綺麗です。
2枚目は、雨粒に綺麗に赤や黄色のチューリップが映り込んでいて、素敵なお写真ですね~♪
しっかり雨粒にピントが合っていて、いつもながら技術の素晴らしさに敬服いたします。(^^)
投稿: Maru | 2015年4月13日 (月) 07時01分
おはようございます。
私もアレっと思ったのですが、MarkIIですよね?(^^;) まあ予想どおりかと(笑)
アダプター使用ならおそらくベストだと思いますが、私は悩んでいまして•••5Dの後継機も噂されていますし、ちょっと様子見です。様子を見て中古で•••(爆)
投稿: cucchi3143 | 2015年4月13日 (月) 08時40分
おはようございます。
あ・・・α7IIだ。
マウントアダプターはどちらのをお使いですか??よろしければお教えください。
デジタルでもいい仕事してますね。
60mmは本当にいいレンズです。私も大好きです。身の回りの記録を、RTS3+SP60mm(AEG)で撮影してます。一部故障してますが(部品なし)、写りがよければすべてよしかな。
投稿: ろだごん | 2015年4月13日 (月) 10時30分
マクロプラナーいいですね。私のはSプラナーですが違いはよく分かりません。でも前回のライカとは微妙に違いますね。ライカはやはり少し渋いですね。でもすばらしい。
投稿: ダン | 2015年4月13日 (月) 14時00分
koukoさん、こんばんは。
二日間でライカとツァイス対決のようになりました。f^_^;
使っている時はそんなつもりはなかったのですが。
今日もまた冷たい雨ですねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2015年4月13日 (月) 19時04分
Maruさん、こんばんは。
カメラですか・・・、実は・・・f^_^;
おっしゃる通り今迄はRが付いたモデルでしたが、買い替えました。
α7 II、発表された時から欲しいと思っていたのですが、α7Rを下取りに入れて、持ち出しが5万円以下になるまで機をうかがっていたのです。
で、ようやく・・・。
レンズの撮り比べやカメラのテストのつもりで撮影していたわけではないのですが、結果的にはそういう感じになりましたね。
ご質問の手ぶれ防止は良く効きます。アダプター遊びには良いと思います。f^_^;
投稿: KONDOH | 2015年4月13日 (月) 19時13分
cucchi3143さん、こんばんは。
買い替えに至った経緯は上の通りです。
3600万画素から2400万画素へのダウングレードですが、自分にはまったく問題ありません。
5D後継機、秋以降のようですね。
投稿: KONDOH | 2015年4月13日 (月) 19時16分
ろだごんさん、こんばんは。
マウントアダプターはディスカバーフォトというところの製品を使っています。三千数百円という安価なものですが、問題なく使えています。α7Rで使っていたものの使い回しであります。
MP(SP)60mmは良いレンズですね。文句ありません。
投稿: KONDOH | 2015年4月13日 (月) 19時21分
ダンさん、こんばんは。
ダンさんがお使いのSはドイツ製ですが、私のは日本製です。中身は同じです。
ただ、メーカー曰く写りは一緒と言ってますが、他の焦点距離もドイツ製と日本製では微妙に色合いが違う事がありますので、何とも言えませんです。
ヤシコンは当たり外れが比較的多いですが、私のMP60mmは今持っているのが2本目です。f^_^;
ライカは全体的に渋目です。
投稿: KONDOH | 2015年4月13日 (月) 19時27分
こんにちは。
雨の中の撮影は大変だったでしょうが、なんとも瑞々しい写真になりましたね。
私のマクロプラナーは最近出番がないですが、花の撮影では是非使いたいレンズのひとつです。
投稿: ビワ | 2015年4月15日 (水) 22時23分
ビワさん、こんばんは。
マクロプラナー、素晴らしいレンズですよね。
こうしたレンズが消えるのはもったいないと思います。
投稿: KONDOH | 2015年4月15日 (水) 23時45分