當麻寺そぞろ歩き
季節外れの風邪をひいてしまい、昨日はせっかく青空が見える良い天気だったというのに、一日家で寝ておりました。(;_;)
天気の良い日に布団の中から録画してあった映画や音楽番組などを見ているうちに眠ってしまうという、もったいない一日を過ごしていたわけです。(笑)
さて今日も當麻寺です。石楠花も咲いている箇所があり、牡丹と石楠花を同時に楽しむ事が出来ました。
モミジも青々として、実に綺麗でしたよ。
大きな丸窓が見事な茶室です。水玉模様に惹かれまして。
歩いていると、シャガもそこかしこで咲いています。
意外だったのはこのチューリップ。お寺さんにチューリップ?
何か不思議な感じでした。
写佛道場の絵天井です。珍しいものを拝見出来ました。今更申すまでもなく、奈良や京都の神社仏閣を訪れるといろいろと勉強になりますね。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4-5.6 II
« 當麻寺、花香る | トップページ | 京浜急行「京急蒲田駅」補完その五 »
おはようございます。
風邪をひいてしまわれましたか、寒暖の差が激しい季節ですものね。
どうぞお大事に。
この季節はさまざまな花が見られ、旅がより楽しくなりますね^^
最後の絵天井、何かしらと思い、ちょっとネットで調べてみましたが、
素晴らしいものですね。すてきなものをご覧になりましたね♪
投稿: kouko | 2015年4月27日 (月) 06時04分
おはようございます。
風邪をひかれましたか。旅の疲れが出たのかもしれませんね。
もうすぐゴールデン・ウィーク、しっかり治して、また、撮影を楽しんでください。
當麻寺、季節のお花が揃っていますね。
私も、昨日は、近くの公園で、石楠花やシャガを撮りましたが、奈良のお寺で見るお花は、特別の味わいがあると思います。
お庭だけでなく、お寺の中も素敵なのですね。
私もいつか訪問してみたくなりました。
投稿: Maru | 2015年4月27日 (月) 07時02分
koukoさん、こんばんは。
不覚にも今時・・・風邪です。ホントにバカですねぇ・・・(^^;
當麻寺は花が多く、歩いていても楽しかったです。
絵天井、珍しいものを見る事が出来ました。思わぬところに・・・という感じです。
投稿: KONDOH | 2015年4月27日 (月) 19時50分
Maruさん、こんばんは。
夏風邪はバカしかひかないと言いますね。今時、恥ずかしいです。(^^;
當麻寺は季節を感じるお花で楽しむ事が出来ました。歩いていると実に楽しかったですよ。
Maruさんもお近くの公園で石楠花とシャガを撮影されましたか。
春は良いですよねぇ・・・。花を見ていると何か心が癒されますから。
奈良や京都はたまに訪れると来て良かったなぁ・・・と、いつも思います。
投稿: KONDOH | 2015年4月27日 (月) 19時54分
こんにちは。
お寺にチューリップとは面白いですね。
絵天井ですか。そういうものがあるとは知りませんでした。西洋の教会だと天井に絵が描かれていることが多いですが、ちょっと似ていますね。
投稿: ビワ | 2015年4月29日 (水) 22時20分
ビワさん、こんばんは。
チューリップ、珍しいですよね。
絵天井、あまり見る機会はないと思います。
投稿: KONDOH | 2015年4月29日 (水) 22時49分