
江ノ電のフィルム撮影、いつ以来になるのか思い出せませんので、久しぶりという事ですね。動いている鉄道を一枚一枚、じっくりと撮影。デジタル撮影とは気持ちが違う事を感じました。

先頭車両に乗車して撮影したカットがこれ。民家の間を走行しています。

江ノ電の踏切もなかなか味わい深いものがあります。

可愛い鳥さんを見っ・・・け! (^^)
私が撮影していたら、後ろに並ばれてしまいました。私の後に女性たちがスマホで撮影。なかなか人気でしたよ。(^^)
CONTAX RTS II
Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ
Fuji RDP III
« 江ノ電の旅 |
トップページ
| 4K PHOTO »
« 江ノ電の旅 |
トップページ
| 4K PHOTO »
おはようございます。
1枚目、桜と江ノ電、いい雰囲気ですね。
眩いくらいの日差しが、とても気持ちがよいです。(^^)
フィルムは、明るさに強いのですよね。
デジタルなら飛んでしまいそうな気がします・・・。
電車に乗ったり、降りたりを楽しまれたご様子が伝わってきました。(^^)
最後の鳥さんは、私も撮ったことがありますよ。過去2回。^^;
いつ行っても、鳥さんのお洋服が違うのです~♪
どなたが、お洋服を着せているのでしょうね?(^^)
投稿: Maru | 2015年4月17日 (金) 06時43分
おはようございます。
線路が家のすぐ横を通っていたり、門から線路を渡って道路へ出たりと、
江ノ電は本当に町の中に溶け込んでいますね。
小さい駅や踏切も懐かしい感じで大好きです。
のんびりフィルムカメラで散歩するには、よい場所ですよね~♪
投稿: kouko | 2015年4月17日 (金) 08時03分
Maruさん、こんばんは。
どうなんでしょう・・・、ダイナミックレンジはまだフィルムの方が良いでしょうかねぇ・・・?
確かにデジタルだと飛んでしまいそうなところもフィルムは我慢してくれます。
今回は江ノ電全線を楽しんでしまいました。
そうすると結構時間が掛かるものですね。
最後の鳥さん、Maruさんは2回も撮影されてましたか。さすがです!(^^)
お洋服、駅員なのか、それともご近所の人なのか・・・?
投稿: KONDOH | 2015年4月17日 (金) 19時37分
koukoさん、こんばんは。
モクレンを絡めて撮影した場所がまさに門から線路を渡って道路へ出るお宅の前でした。(^^)
本当に普通では考えられない事ですよねぇ・・・。
でも、それが地域に根付いている江ノ電らしいところです。
koukoさんも是非、次回訪れる際はフィルムで・・・(^^)
投稿: KONDOH | 2015年4月17日 (金) 19時39分
こんにちは。
踏切の写真、良いですね。レトロなデザインの電車がまた良いですね。
鳥さんの衣装、誰かが着せてあげたんですね。鳥さんも喜んでいるでしょうが、鳥さんにぶつかって怪我をしたりするのを防ぐ効果もあるでしょう。
投稿: ビワ | 2015年4月17日 (金) 23時22分
ビワさん、こんばんは。
江ノ電の踏切は踏切らしくないのが良いです。変な言い方ですが。
鳥さんの洋服、なるほどそういう効果もありますね。
投稿: KONDOH | 2015年4月18日 (土) 00時02分