
昨日も申しましたが、三室戸寺はお山に囲まれているせいか、今の時期は新緑が見事でした。

三室戸寺は石楠花も多いのですが、ツツジと同じくピークは少し前だったようです。しかし、開く直前の蕾を見つけて・・・。

ヤマボウシ(山法師)の花が咲き始めています。5年前、ここで初めてヤマボウシを知ったのです。

これはコデマリですね。ツツジを見にお出掛けした三室戸寺ですが、ツツジ以外でも目を楽しませてくれました。
SONY α7 Mark II
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
« 三室戸寺のツツジ |
トップページ
| 京都・妙心寺 »
« 三室戸寺のツツジ |
トップページ
| 京都・妙心寺 »
おはようございます。
三室戸寺は日帰りで行ってこられたのですね!
行動半径がすごい^^
ツツジもヤマボウシもコデマリも、
横浜あたりで見かけるのとは全く違うスケールでしょうね。
投稿: kouko | 2015年5月13日 (水) 06時15分
おはようございます。
三室戸寺、1枚目のお写真で、山に囲まれているのが分かりますね。
清々しい空気を感じます~。(^^)
ツツジだけでなく、季節それぞれのお花が咲いて、素敵なお庭のようですね。
最近、どこに行っても雑踏に見舞われている私です。(;_:)
このようにひっそりとしたお寺で、景色を眺めながら過ごせたら、幸せだろうなぁ~と、思いました。(^^)
投稿: Maru | 2015年5月13日 (水) 06時59分
koukoさん、こんばんは。
はい、近いですから。(笑)
行動半径ですかぁ・・・?
自分では普通と思っているのですが、異常でしょうか? (^^;
三室戸寺は広いですから、花々も楽しめるところです。
投稿: KONDOH | 2015年5月13日 (水) 19時18分
Maruさん、こんばんは。
ありがとうございます。静かで良いところです。
やはりMaruさんがおっしゃるように、日頃雑踏の中に居ますから、たまに京都や奈良に来ると別世界のように感じます。
落ち着きたいから来ているようなところもあります。
投稿: KONDOH | 2015年5月13日 (水) 19時20分
こんにちは。
新緑が鮮やかなのは強い日差しがないのも影響しているでしょうか。デジタルだと色温度の問題も無いですからね。
石楠花も終わりましたか。今年は季節の移り変わりが早いようですから、あっという間に見頃を逃してしまいますね。
投稿: ビワ | 2015年5月13日 (水) 23時46分
ビワさん、こんばんは。
この時間帯は曇天でした。柔らかい日差しが良かったのかもしれません。
石楠花はまだ咲いていおりましたが、ピークは過ぎていたようです。それでも充分楽しめました。
今年はどの花も早いですね。
投稿: KONDOH | 2015年5月14日 (木) 19時10分