増上寺
芝公園の増上寺です。ここを訪れるのは二回目ですが、前回は夏の夜で、賑やかにお祭りが開催されておりました。
少し調べてみると浄土宗のお寺さんで、正式名称は三縁山広度院増上寺(さんえんざんこうどいんぞうじょうじ)だそうです。難しいですね。(^^;
本堂の背後に東京タワーがそびえ立つという、実に珍しい環境のお寺さんです。
何処のお寺さんに入っても、鐘楼を見つけると撮影したくなるのです。(^^;
太平洋戦争時の東京大空襲で五重塔や徳川家の墓所など、多くの建物が焼滅したそうです。
増上寺には徳川将軍のうち、6人が眠っているとの事。
使ったレンズが超広角レンズなので、普通にカメラを構えるだけで太陽が画角に入ってしまう事が多いです。しかしこのレンズ、逆光には案外強いですね。
SONY α7 Mark II
SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III
« EF 50mm F1.8 STM テスト撮影 | トップページ | 春霞富士 »
いい風景ですね~都会の中にこのような場所があるといいです。^^
先日日系TVで多分このお寺だと思いますが、夏季限定で予約をすると無料でお茶とお茶菓子がお寺で頂けると紹介されてました。
外国のお客さんにも人気があると聞きました。
投稿: H.O | 2015年5月25日 (月) 01時21分
おはようございます。
1枚めの女の子が走っていく後ろ姿がはいったお写真、
すてきな一枚ですね~♪
東京タワーを背景にした旧跡。東京ならではの風景ですね。
超広角、引き込まれるような迫力がありますね。
投稿: kouko | 2015年5月25日 (月) 05時59分
おはようございます。
超広角レンズ、使うのがとても難しそうですが、ここ増上寺さんに似合いますね。
東京タワーの高さ、境内の広さ、境内の様子が、丸ごと感じられて、楽しいです。(^^)
光芒が綺麗です。絞るととってもシャープなレンズなのですね。
増上寺さんには、まだ行ったことがありません。
都心にあって、緑が多くて、よいところですね。(^^)
投稿: Maru | 2015年5月25日 (月) 06時58分
増上寺を超広角で撮るとこうなるのですね。私も以前ここへ撮りにきましたがこんなに広大ではなかった(笑)。確かその時もアイスクリーム屋さんがいて若い僧たちが囲んで食べていたっけ。時代を感じさせる風景でした。
投稿: ダン | 2015年5月25日 (月) 16時30分
H.Oさん、こんばんは(こんにちは)。
大都会の真っ只中にこうした歴史のあるお寺さんが在るのですね・・・。
TVで増上寺が採り上げられていましたか。
夏季限定でお茶とお茶菓子の無料サービスがあるなんて、まったく知りませんでした。
こうした厳粛なお寺さんらしくないような・・・(^^;
外国のお客さんですが、私が歩いている時も何組か見掛けました。人気があるのですね。
投稿: KONDOH | 2015年5月25日 (月) 19時41分
koukoさん、こんばんは。
ありがとうございます。1枚目は少し動感を感じて頂ければと思いまして。
東京タワーの真下にこうした歴史的なお寺さん、不思議な光景です。
こんなところで超広角レンズを使うのは私くらいかもしれません。(^^;
投稿: KONDOH | 2015年5月25日 (月) 19時45分
Maruさん、こんばんは。
超広角レンズ、なかなか難しいですね。楽しんで頂ければ嬉しいです。(^^)
モダンな東京タワーと歴史的なお寺さん。珍しい場所ですよね。
使っているレンズはなかなか高性能ですよ。
Maruさんはまだこちらを訪れた事がございませんか。機会がありましたら一度訪れてみるのも良いかもしれません。JR浜松町駅から近いです。
投稿: KONDOH | 2015年5月25日 (月) 19時54分
ダンさん、こんばんは。
なんかお遊びみたいな写真になりました。(^^;
ダンさんもこちらで撮影されましたか。超広角レンズですと実際以上に広く見えるかもしれませんね。(^^;
投稿: KONDOH | 2015年5月25日 (月) 19時55分
こんにちは。
一枚目はそれほど感じませんでしたが、本殿のアップや鐘楼の写真は、超広角らしい絵になっていますね。屋根の端で太陽がキラリと輝いているのが格好いいです。
増上寺からは東京タワーが見えますが、浅草寺からは東京スカイツリーが見えますね。
投稿: ビワ | 2015年5月26日 (火) 23時01分
ビワさん、こんばんは。
超広角レンズ、水平と垂直をきちんと出して撮影しますと広さが伝わりづらくなるようです。
しかし、少し見上げるように撮影するといきなりパースペクティブがデフォルメされますねぇ・・・。なかなか難しいです。
そういえば浅草寺からは東京スカイツリーが見えますね。こちらと環境が似ていますね。
投稿: KONDOH | 2015年5月27日 (水) 19時18分