龍口寺の桜
少し時期を逸しましたが、先月江ノ電の撮影に出掛けた時の写真です。
江ノ電の「江ノ島駅」の近くに位置する龍口寺(りゅうこうじ)。嘗て(1271年9月12日)、日蓮宗の開祖である日蓮が処刑されそうになった場所だそうです。
江ノ電の撮影に夢中になっていると、こういったお寺さんはついつい見過ごしてしまいがちですね。この日はまだまだ桜が残っておりました。
ここ数年、京都の神社仏閣での桜を鑑賞していませんので、その代わりと言っては失礼ですね。(^^;
入り口の仁王門にはこうした見事な彫刻も残されていました。
江ノ電撮影の序でにはなりましたが、寄ってみて良かったです。
CONTAX RTS II
Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMJ
Fuji RDP III
« 新宿御苑春の花(2) | トップページ | OM-D E-M5 Mark II ハイレゾショット »
おはようございます。
龍口寺さん、江ノ電の「江ノ島駅」の近くに、こんなに素敵なお寺があるのですね。
「龍」と、名がついて、江の島らしいです。
五重塔や最後のお写真の彫刻、見応えのあるお寺さんですね。
何よりも桜が美しく、一番よい季節に訪問されたのではないかと、感じられます。
桜は、もう終わってしまいましたが、お写真の見事な桜で、また、目を楽しませていただきました。(^^)
ありがとうございます。m(__)m
投稿: Maru | 2015年5月 2日 (土) 06時37分
おはようございます。
江ノ電散歩の時に、地図を見てはいつも気になっていたお寺さんなのですが、
まだ行ったことがありませんでした。
なかなかよさそうですね。
桜の季節というのが、またさらによさを増しているような。
この日はCONTAXでのお散歩だったのですね♪
投稿: kouko | 2015年5月 2日 (土) 06時54分
Maruさん、こんにちは。
多分・・・Maruさんも前を歩いているのではないかと思います。(^^)
五重塔があると、由緒あるお寺さんなのだなぁ・・・と。
江ノ電が通る合間に中へ入ってみました。以前から一度入ってみよう・・・と思っていたのですが、ようやく今回初めて・・・です。
桜が思っていた以上に残っていたのが幸いでした。
投稿: KONDOH | 2015年5月 2日 (土) 16時23分
koukoさん、こんにちは。
こちらのお寺さん、koukoさんは地図で確認されていらっしゃるのですね。
今度、江の島近辺にお出掛けの際にでもお立ち寄りになってみてください。
外から見ていたより立派なお寺さんでした。(^^;
この日の撮影はCONTAXで一枚一枚じっくりと江ノ電を撮影しました。デジタルとは違い、一枚を大切に。(^^;
投稿: KONDOH | 2015年5月 2日 (土) 16時28分
こんにちは。
龍口寺は行ったことがないですが、桜との組み合わせが見事ですね。江の島というと江ノ電か島自体に興味が行きがちですが、いつか龍口寺もお参りしてみたいです。
投稿: ビワ | 2015年5月 6日 (水) 20時54分
ビワさん、
私も初めて入ったのですが、期待以上でした。
なかなか趣のあるお寺さんです。
投稿: KONDOH | 2015年5月 6日 (水) 21時19分