倉吉白壁土蔵群を歩く
鳥取県の観光地のひとつ、倉吉白壁土蔵群の町でのお散歩写真を今日はご覧頂きます。
カメラは富士フィルムさんからお借りしたX-T1ではなく、持参していたレンズ固定式カメラ、X100によるモノクロ撮影です。
山田洋次監督の映画「男はつらいよ 寅次郎の告白(第44作)」でロケに使われた町なのです、実は。鳥取県がロケに使われているわけですから、当然鳥取砂丘も出て来ます。
思えば島根県の津和野も寅さん映画で知り、一度訪れてみたいと思ったものでした。で、都合二回も訪れてしまいましたが。(笑)
寅さんのロケ地だった事はともかくとして、自分で歩いてみるとここはカラーで撮影するよりも、絶対モノクロだ!・・・と思いまして、単焦点固定のX100でお散歩写真となりました。
白壁土蔵群、蔵の中にはお食事処が入っていたりしますので、観光客向けというところでしょうか。
こういうところを撮影する物好きは私くらいなものでしょうね。(^^;
倉吉白壁土蔵群、なかなか素敵な町でした。
ところで・・・、
急に出掛ける事になりました。決まったのはつい四日前です。(^^;
という事で、三日ほどブログをお休みさせて頂きますので、よろしくお願いします。
FUJIFILM X100 BLACK Limited Edition
FUJINON SUPER EBC LENS 23mm F2
« 鳥取で野鳥撮影? | トップページ | 若桜駅のSL »
コメント
« 鳥取で野鳥撮影? | トップページ | 若桜駅のSL »
フーテンのKONDOHさんになってしまうのでしょうか?
お気をつけて行ってらっしゃい!
投稿: tatsuya | 2015年6月 7日 (日) 01時42分
おはようございます。
物好きですが、ここにもおります。
津和野へは家族で言ったことがありますが、フーテンの寅さんの舞台となっていたのは、知りませんでした。
・・・お出かけは、出張でしようか。
投稿: pyosida | 2015年6月 7日 (日) 05時36分
おはようざいます。
私も物好きです。(^^)
昨日は、素敵な白壁土蔵群の街で、鳥だけ?・・・って、思っていました。^^;
街の様子を見てみたいなぁ~と、思っていましたので、今日、拝見することができて、嬉しいです。(^^)
日本情緒漂ういい雰囲気ですね~。
1枚目、素敵なお写真、人が利いています。
4枚目、面白いところを撮られましたね。ここを歩いていたら、私も撮ると思います。^^;
寅さんのロケ地とのこと、映画のシーンを思い出されたかもしれませんね。
気を付けて、お出かけください♪
投稿: Maru | 2015年6月 7日 (日) 07時27分
こんにちは。
ここには20年くらい前に一度出かけています。
酒蔵があったように記憶していますが。
落ち着いた品のある土地でしたね。
チャンスがあればまた出かけてみたいところです。
投稿: cucchi3143 | 2015年6月 7日 (日) 17時04分
tatsuyaさん、こんばんは。
今はまだフーテンにならずに済みそうです。^_^;
投稿: KONDOH | 2015年6月 7日 (日) 21時44分
こんにちは。
板塀の写真と言えば、木村伊兵衛さんの作品にも板塀の写ったものがあったように思います。モノクロだと時代を超越できるのかもしれませんね。
投稿: ビワ | 2015年6月 7日 (日) 21時45分
pyosidaさん、こんばんは。
お仲間がいらして心強いです。^_^
吉永小百合さん2本目の出演作で津和野が出て来ます。この作品のお陰で津和野が日本全国に知れ渡ったようです。
お出掛けですか・・・。出張と言えるかどうか・・・^_^;
投稿: KONDOH | 2015年6月 7日 (日) 21時49分
Maruさん、こんばんは。
お、Maruさんも物好きですか。綺麗なモノも良いですが、汚れたモノには歴史を感じますよ。^_^
白壁土蔵群、アオサギだけで終わっていたら期待外れもいいところですね。
寅さんシリーズは日本全国周っていますので、結構刺激される風景が出て来ます。映画のお陰で有名になった土地もありますし・・・。
投稿: KONDOH | 2015年6月 7日 (日) 21時57分
cucchi3143さん、こんばんは。
酒蔵、在ります。そこで数限定の手打ち日本蕎麦を食べました。とても美味しかったです。
なかなか良い町でした。
歴史的建造物が良い雰囲気ですね。
投稿: KONDOH | 2015年6月 7日 (日) 22時02分
ビワさん、
木村伊兵衛さんの作品に板塀を撮影したものがあるのですか。こんなものを撮るのは自分だけかと思ってました。
モノクロに向いた被写体ですね。
投稿: KONDOH | 2015年6月 7日 (日) 22時08分