鳥取県・若桜鉄道
鳥取県に行ってました。島根、山口、広島、岡山の4県は訪れた事があるのですが、鳥取県は初めてになります。
山陰地方の天気はころころ変わると聞いていましたが、今回身をもって体験しました。
写真の方は相当な枚数を撮影しておりますが、現状未整理の状態ですので、今日は鳥取県の第三セクター運営の鉄道路線、若桜(わかさ)鉄道を一枚掲載します。
使用した機材は富士フィルムさんからお借りしたレンズ交換式のミラーレスカメラ、X-T1と高倍率ズームの組み合わせ。
日頃私はRAWのみの撮影が基本ですが、今回は借り物のカメラという事でカメラの素性を知る意味もあり、RAW+JPEGですべて撮影して来ております。
今日のカットはJPEGの方を使っています。ただし、このシーンは富士フィルムさんの「フィルムシミュレーションモード」の中の、「Velvia/ビビッド」で撮影しています。川の上に浮かぶ緑が如何にもVelviaタッチの色ですね。
RAWファイルをLightroomで展開した色合いの方が見た目に近かったです。カメラというものは量販店の店頭などで弄るのと、フィールドに出て実際に使うのとでは印象がまったく変わるという事を今回実感しました。カメラ本体に関しては自分が感じた事を追い追い書いて行きたいと思います。
しかし、今日のような風景の中を走る鉄道、やはり被写体として最高ですね。
FUJIFILM X-T1
XF 18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR
おはようございます。
鳥取にお出かけになったのですね。
広々とした自然の中を走る列車、素晴らしい眺めです。
旅と言えば、観光地に出かけてしまう私ですが、今日のお写真を拝見すると、そうではないような・・・
良いですね~。ローカルな自然と出会える旅。(^^)
旅行のお写真と、カメラのお話、とても楽しみです。(^^)
投稿: Maru | 2015年6月 2日 (火) 06時49分
おはようございます。
鳥取に行かれたのですか♪
行ったことがありませんので、どんな風景を拝見できるのか楽しみです。
X-T1もよいカメラのようですね、そちらのレポートも楽しみ♪
富士フイルムさんのフィルムシミュレーションモードは惹かれるものがあります。
フィルム交換の楽しさを味わえるかな、撮っていて楽しいかも知れないな、
なんて思ったりするのですが、いかがでしょう^^
投稿: kouko | 2015年6月 2日 (火) 06時51分
おはようございます。
この時期に鳥取でX-T1をお借りしての撮影とは・・・もしかして相原さんの撮影会ですか?
投稿: harasawa | 2015年6月 2日 (火) 09時09分
こんにちは!
鳥取。すなばコーヒーと植田正治写真美術館には行ってみたいなと思ってます。
X-T1、手前の若い緑が印象的ですね。フィルムモードのなせる技でしょうか?
心密かにフジへの移行を考えていたので、機材名を見てびっくりしてます。
どんな写真がアップされるか楽しみです。
使い心地など感想が楽しみです!
列車があると、写真が生き生きと動きますね!
投稿: ろだごん | 2015年6月 2日 (火) 18時27分
Maruさん、こんばんは。
初めての鳥取です。
ローカル線を見るのはほのぼのとした感じを受けますね。もっとも経営は大変なのでしょうけど。
旅と言えば観光地。今回も観光地に行っておりますので、Maruさんだけではないですよ。^_^
撮影写真はぼちぼち載せて行きたいと思います。
投稿: KONDOH | 2015年6月 2日 (火) 19時06分
koukoさん、こんばんは。
初めての鳥取訪問です。
X-T1はずっと気になっていたカメラでしたので、良い機会でした。
フィルムシミュレーションモード、koukoさんはご興味があるのですね。幾つか試しましたので、ご参考になれば嬉しいです。
投稿: KONDOH | 2015年6月 2日 (火) 19時10分
harasawaさん、こんばんは。
おっしゃる通りなのですが、初めてこうした撮影に参加してみました。
しかし、忙しかったです。f^_^;
投稿: KONDOH | 2015年6月 2日 (火) 19時11分
ろだごんさん、こんばんは。
すなばコーヒーとスターバックスコーヒー、お店だけ見て来ました。f^_^;
スタバは鳥取店開業により、47都道府県すべてにお店が出来たそうで。ニュースにもなっていましたね。
X-T1、試用報告は少し厳しいものになると思いますので、どうかご容赦を。m(_ _)m
投稿: KONDOH | 2015年6月 2日 (火) 19時18分
こんばんは。
相原さんのブログを拝見しました!盛りだくさんの撮影会だったようですね‼集合写真もありました。
ところで、相原さんの名刺はすごく格好いいんです。自分もあんな名刺を作りたい・・・。
投稿: harasawa | 2015年6月 2日 (火) 21時30分
こんにちは。
若桜鉄道というのは初めて聞きました。名前がきれいですね。
川の中からの撮影ですか?緑が美しくて、気持ちの良い風景ですね。
投稿: ビワ | 2015年6月 2日 (火) 22時59分
harasawaさん、こんばんは。
正直申しますと、もう少しゆっくり廻りたいです。f^_^;
旅行社のツアーみたいで・・・。
投稿: KONDOH | 2015年6月 2日 (火) 23時56分
ビワさん、こんばんは。
鉄道ファンですと結構知られている路線のようです。
撮影は橋の上からであります。
投稿: KONDOH | 2015年6月 2日 (火) 23時58分
こんばんは。
ローカル電車、風情がありますね。
富士フィルムのカメラ、ローパスネスも、関心があります。
投稿: pyosida | 2015年6月 3日 (水) 00時05分
pyosidaさん、こんばんは。
たまにローカル電車を見ますと、何かホッと致します。
富士フィルムさんのカメラ、独自構成のカラーフィルターにローパスレスですから、他社とはひと味違いますね。
投稿: KONDOH | 2015年6月 3日 (水) 19時57分
相原氏よりKONDOHさんの方が写真上手いと思います。。
投稿: tatsuya | 2015年6月 6日 (土) 09時22分
tatsuyaさん、こんばんは。
・・・恐縮です。(^^;;;
投稿: KONDOH | 2015年6月 6日 (土) 18時13分