
しばらく使っていなかったニッコールの超広角ズームレンズ。
そのズームレンズのワイド側14mmで撮影したいつもの風景。

広角レンズは上を向いて撮影しなければ建築物が中心に向かって肩寄せ合う事はないのですが・・・(笑)

このように少しでもレンズを上に向けると・・・。
こういう時、大判カメラならアオリ機能を使って建築物を垂直のまま写し止める事が出来るのですけどねぇ・・・(^^;
Nikon D600
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
« 美瑛空撮 |
トップページ
| 札幌・大通公園 »
« 美瑛空撮 |
トップページ
| 札幌・大通公園 »
おはようございます。
14mmは以前にSIGMAのを使っていたことがあります。17mm19mmと使っていますが、超広角はレンズが主人で、私は下僕です。
自分がしたいようにすると、上に下にと画像が引き寄せられますね。
広角を制するものは、写真を制する。・・・本当だと思いました。
投稿: pyosida | 2015年7月 7日 (火) 06時00分
おはようございます。
象の鼻はこんなに広かった!
見慣れた風景が、まるで違った雰囲気に撮れますね^^
14mmの世界はこんな感じなのですね。
クイーンの塔は、ドレスのスカートを広げたようで本当に優雅♪
投稿: kouko | 2015年7月 7日 (火) 06時45分
おはようございます。
14mmのワイド端、超広角ですね。
目で見える範囲よりも広く見えるので、迫力があります。
2枚目の曲線と直線の使い方が、素敵です。(^^)
今のカメラよりも昔のカメラのほうが、優れているところもあるのですね。(^^)
広角レンズの撮影は、難しそうですね。
もう少し撮影に慣れて、心に余裕ができたら、使ってみたいです。^^;
投稿: Maru | 2015年7月 7日 (火) 07時11分
おはようございます。
気持ちの良い風景ですね。心が晴れ晴れとする景色です。薄くたなびく雲が良いですね。広角レンズの良さが実感できます。
水平ってけっこう難しいですね。デジタルだと水準器が内蔵されていることが多いので便利です。
投稿: ビワ | 2015年7月 7日 (火) 08時28分
おはようございます。
超広角レンズは「水平撮影」が基本で、あとは被写体によってどうアクセントをつけるかが勝負ですね。
EF14mm、コシナの15mmを持ってますが、遠景に使う事ってあまりないんです。むしろ被写体に近づいて撮る方が楽しくて。と言うより、使いこなせてないというのが本音。
2枚目の写真のように、レンズの良さを引き出したいとは頑張ってるんですが・・・。(^0^;)
投稿: ろだごん | 2015年7月 7日 (火) 10時44分
pyosidaさん、こんばんは。
広角で広い空を撮られていらっしゃいますよねぇ・・・。
広角は難しいです。それだけに使うのが面白いです。
なかなか良い写真は撮れませんが、これからも試行錯誤したいと思います。
投稿: KONDOH | 2015年7月 7日 (火) 19時58分
koukoさん、こんばんは。
超広角で撮影してみると、日頃目にしている風景とは少々違って見えるのが面白いです。
14mm、かなり広いですよぉ・・・。それだけに使いこなすのも難しいわけですが・・・(^^;
クイーンの塔、なるほど・・・スカートを広げたよう・・・に見えますね。(^^)
投稿: KONDOH | 2015年7月 7日 (火) 20時00分
Maruさん、こんばんは。
はい、14mmはまさしく超広角であります。
しかし、レンズを向ける方向をほんの少し変えるだけで描写がガラッと変わりますので、なかなか良い写真は撮れません。
使いこなせればそれなりに面白くなるとは思いますが。
Maruさんもいずれは挑戦してみてくださいね。
投稿: KONDOH | 2015年7月 7日 (火) 20時03分
ビワさん、こんばんは。
幸い撮影した日はこのような良い天候でしたので、助かりました。
青空だけでは面白くないですが、良い具合に雲がありました。
水平出し、デジタルカメラは水準器が内蔵されているものが多いので、その点は撮影の補助になって良いですね。
投稿: KONDOH | 2015年7月 7日 (火) 20時05分
ろだごんさん、
おっしゃるように水平出しをきちんと致しませんと、どうしても不安定な写真になりがちですね。
広角レンズほど寄って撮影しろ、という格言がありますが、確かにそういう写真って見る者を惹きつけます。
コンピューター設計が多用されるようになり、超広角レンズがいろいろと登場していますので、使い手の好みで選べる良い時代だと思います。
投稿: KONDOH | 2015年7月 7日 (火) 20時09分
こんばんは。
このレンズをお持ちだったのですか・・・あまり覚えていませんで(^^:)
私もほとんど見せていないのですが、SIGMA 8-16mmのNIKON用を持っています。
ワイド端のパースペクティブは凄いですが、撮影は難しいですね。撮るときは平行も気にしますが、飛び出た前玉をぶつけないように気を遣います (´ω`;)
投稿: cucchi3143 | 2015年7月 7日 (火) 23時07分
cucchi3143さん、こんばんは。
ニッコールの大三元、揃えて持っていましたが、今残っているのはこの広角ズームだけです。
おっしゃるようにパースペクティブをコントロールするのはなかなか難しいですが、撮影自体は面白いですね。
投稿: KONDOH | 2015年7月 7日 (火) 23時28分