シルエット
飛行機、離着陸を見ていると飽きませんよねぇ・・・(^^)
※ 今日の記事とはまったく関係ない出来事をひとつ。昨日ライカの中判デジタルで撮影した大判プリントを見て来ました。素晴らしい質感でした。発色も実に自然で、私はしばし見惚れてしまいました。以前、同じところでライカのミラーレスカメラ Tによるプリントも大判で見た事があるのですが、これまた素晴らしかったです。
どうも私は最近の日本メーカーの色作りよりも、ライカ社の色作りの方が好みに合う事を知った思いです。ちなみに今日の写真を撮ったEOS-1Ds Mark II も地味目の自然(素材的)な発色です。
Canon EOS-1Ds Mark II
TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
« X-T1の発色を検証する | トップページ | 美瑛空撮 »
おはようございます。
私も地味目の自然(素材的)な発色が好きなので、
それもあってなかなかフィルムからデジタルへ移行できないような気がします。
ライカですか・・・、う~ん、手が届かない(>_<)
投稿: kouko | 2015年7月 5日 (日) 06時14分
koukoさん、こんにちは。
ネガカラーを楽しまれていらっしゃる方は、やはり自然な感じを好まれるのではないかと思います。
もちろんフィルムにも鮮やかな発色のものもありますが、それでもデジタルほどではないような。
ライカはこの数年で、明らかにユーザーを絞っているように感じます。
投稿: KONDOH | 2015年7月 5日 (日) 10時38分
こんにちは。
シルエット写真、素敵ですね。(^^)
顔は、見えませんが、飛行機を見ている人たちの楽しそうな表情を感じられます。
窓の向こうに見える空の色の曖昧さがとても美しいと思います。
地味目の発色、確かに魅力的ですね。(^^)
投稿: Maru | 2015年7月 5日 (日) 14時47分
Maruさん、こんばんは。
この日は雨が降っていまして、展望デッキ室内でこれを撮影しました。
飛行機好きは飽きずに離着陸を見ていますね。^_^
私、必要以上に彩度の高い色はあまり好きではないんです。
投稿: KONDOH | 2015年7月 5日 (日) 20時54分
おはようございます。
今なら「D810+24-120mm」セットより安価でライカM-E(中古、上良品)がお買い求めになれますが・・・
お一ついかがでしょうか?
投稿: ろだごん | 2015年7月 7日 (火) 10時35分
ろだごんさん、こんばんは。
D810+24-120の売価を調べました。(^^)
40万円超えですね。(^^;
実は今考えているのは、Xシリーズの3機種から・・・という事なのですが・・・分かりません。何しろ軍資金が・・・(笑)
投稿: KONDOH | 2015年7月 7日 (火) 19時54分