
長野県南佐久郡、JR野辺山駅
JR野辺山駅は標高1,345mの位置にあり、JR線の駅で最も標高の高い駅になります。昨日の清里駅が野辺山駅に次ぐ二番目に高い標高だそうです。

駅改札は清里駅の方が広いですね。


ホーム風景をスナップ。記念撮影を楽しむご家族が微笑ましいです。

駅前風景、二人の子供さんと牛さんを対比させて。(^^)

小海線の入線を待って撮影。
しかし、今日の野辺山駅も昨日の清里駅も、駅舎は実にモダンと申しますか、まるでお伽話にでも出て来そうな可愛らしい建物ですよね。
LEICA X2
Elmarit 24mm F2.8 ASPH.
« JR清里駅 |
トップページ
| DAY IN HOLLYWOOD »
« JR清里駅 |
トップページ
| DAY IN HOLLYWOOD »
おはようございます。
教会の形をした可愛い駅ですね。
牛さんといっしょにフレーミングされた撮り方が面白いです。(^^)
4枚目・5枚目、子供たちの存在が、とても微笑ましいです。
最後の鉄道写真、お見事です。(^_^)/
黄色いオミナエシが利いていて、美しいですね。
青空も見えて、清々しさも感じます。(^^)
投稿: Maru | 2015年8月20日 (木) 07時02分
おはようございます。
最後のお写真、旅情を感じます。いいですね~♪
野辺山駅はこんな可愛い駅なのですね^^
先日友人が流星群を見に、野辺山に行くといっていました。
空気が澄んで夜の空はきれいでしょうね。
投稿: kouko | 2015年8月20日 (木) 07時10分
こんにちは!
駅舎、こんなに変わっちゃったんですね!びっくり!!
野辺山の「電波望遠鏡」を見に行った時、「JR最高地点の駅」(だったか?)の看板の前で写真を撮りました。こざっぱりした(褒め言葉)駅だったんですが、かわいくなりましたね。
写真からはカラッとした涼しげな雰囲気が伝わってくるのですが、いかがでした??
あ、優勝おめでとうございます!>>高校野球 やはり強いですね~。
投稿: ろだごん | 2015年8月20日 (木) 16時57分
Maruさん、こんばんは。
はい、絵本に出て来るような駅舎です。(^^)
こちらは初めて訪れてみたのですが、駅舎を見た途端、「え〜・・・!」と思ってしまいました。(笑)
ホーム風景、列車に乗るわけではなかったので、柵の外からのスナップです。
記念写真はお孫さんを撮影しているようでした。
最後のカットは久しぶりにお花撮影です。(笑)
投稿: KONDOH | 2015年8月20日 (木) 19時10分
koukoさん、こんばんは。
ありがとうございます。最後はお花をメインにして、列車をわざとボカしてみました。
野辺山駅、可愛いでしょう・・・? (^^)
お友だちが流星群を見に野辺山に行かれましたか。この周辺は星を見るのに最適な地域らしいですよ。何しろ邪魔をする建築物がないですからね。
投稿: KONDOH | 2015年8月20日 (木) 19時13分
ろだごんさん、こんばんは。
駅舎、びっくりしました。(^^)
JR最高地点も近くにありますね。電波望遠鏡も見に行かれましたか。
初めて訪れた地域ですが、清里と同じく観光客は少なかったです。
日中はさすがに朝と違って気温も上がりますが、それでも30度にはまったく届きません。日陰に入ると涼しいですし。おっしゃるようにカラッとした陽気でした。
野球、決勝戦らしい盛り上がった良い試合でした。仙台育英の選手たち、素晴らしいですね。笑顔で帰って頂きたいです。東北の人たちに感動と勇気を与えたと思います。
投稿: KONDOH | 2015年8月20日 (木) 19時25分
こんにちは。
駅舎はかわいいですが、ホームはローカル色たっぷりですね。どちらも記念撮影したくなる風景です。
投稿: ビワ | 2015年8月20日 (木) 23時08分
ビワさん、こんばんは。
可愛らしい駅舎とホームのギャップが面白かったです。
でも、ローカル線らしい雰囲気を感じて来ました。
投稿: KONDOH | 2015年8月20日 (木) 23時22分