
今日もお散歩写真になります。
久しぶりに東京・自由が丘に行きましたので、少しスナップを楽しみました。

こちらも路地が結構興味深かったです。

仲良しさん。(^^)

正直申しまして、あまり自分には似つかわしくない街ですね、自由が丘は。(笑)
それでもお散歩写真には面白い街かもしれません。

店舗の名称がユニークですねぇ。若い人専門の床屋さんでしょうか?(笑)
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.
« 横浜野毛探訪(3) |
トップページ
| ELMAR 135mm F4 を買った! »
« 横浜野毛探訪(3) |
トップページ
| ELMAR 135mm F4 を買った! »
おはようございます。
自由が丘と聞いて思い描くイメージとちょっと違った路地のお写真なのは、
KONDOHさんの視点なのでしょうね^^
2枚目の朝顔の写真になんとなく夏の終わりを感じました。
床屋さん、昭和の香りがしますね^^
投稿: kouko | 2015年9月 5日 (土) 06時41分
おはようございます。
OM-DにLUMIX G 20mmつけて、お散歩されたのですね。
小さいカメラとパンケーキレンズ、コンパクトでよいですね。(^^)
私のいつもスナップを撮るのに使っているズミックスの25mmは、
レンズフードを逆さまにできないので、長いレンズを持ち歩いているような感じがします。^^;
面白いものをたくさん見つけられましたね。
1枚目、こんなところに鳥居があるのは、不思議です。
2枚目、綺麗な朝顔が、街に映えています。
3枚目、カップルばかりですね。私も学生の時によく自由が丘に出かけていましたので、若者の街のイメージがあります。
最後のお写真、床屋さんのサインポールに惹かれます。2階にもありますね。(^^)
昔からの営業でしょうか?懐かしさが漂っていますね。(^^)
投稿: Maru | 2015年9月 5日 (土) 08時34分
koukoさん、こんばんは。
自由が丘、イメージが違いますか。
私はへそ曲りだからでしょうね。(笑)
しかし、案外路地裏が面白かったです。
床屋さんも今の自由が丘のイメージではないですね。^_^
投稿: KONDOH | 2015年9月 5日 (土) 18時29分
Maruさん、こんばんは。
ズミルックスの25mmはフードが被せられないので、携帯性は悪いですね。
でも、フードの効果は充分ある組み合わせです。私はバッグに入れる際はフードを外しています。少し面倒くさいですけどね。
鳥居にはびっくりしました。何故こんなところに・・・でした。
タイミング良く女性が私の横を歩いて行ったので、小さくなるのを待って撮影しました。^_^
Maruさんも自由が丘には何度も行かれていらっしゃるのですね。女性の街のように感じます。f^_^;
床屋さんも長くやっているお店のようです。
投稿: KONDOH | 2015年9月 5日 (土) 18時42分
こんにちは。
野毛とはずいぶんと様子が違うようですね。
「ヤング軒」という名前が昭和の雰囲気たっぷりです。自由が丘にも、こういうお店があるんですね。
投稿: ビワ | 2015年9月 6日 (日) 14時14分
ビワさん、
さすがに自由が丘は野毛と違ってハイカラな感じです。
言い方が古いですかね?(^^;
床屋さんは昭和の香りが感じられますね。
投稿: KONDOH | 2015年9月 6日 (日) 17時55分