浅草を俯瞰する
シルバーウィーク休みに浅草に出てみました。思ってた以上の大混雑に辟易。(^^;
浅草寺に連なる参道(仲見世)を撮影。
参道などまともに歩けません。ただ・・・ただ・・・人を見に来ているだけ。(笑)
東京スカイツリー、いつもとは違う位置で見るのはなかなか良いですね。しかし、東京の空とは思えないです。富士フィルムさんが描く青空と解釈した方が良いかもしれません。
吾妻橋も人の行列です。
こちらは路地から見た東京スカイツリー。おまけです。(笑)
中国のテレビ局が来ておりまして、女性リポーターが仲見世入口の例の大きな提灯を指差しながら大きな声で喋っておりました。もちろん何を喋っているのか分かりませんでしたが。(^^;
浅草は中国でも人気なのでしょうか。
FUJIFILM X-E1
Zeiss G Biogon T* 28mm F2.8(ライカ Lマウント改)
« 中判デジタルスナップ(2) | トップページ | 日本丸の総帆展帆と満船飾 »
先日娘が登山キャンプした時に湖を撮った時に同じ青が出ていない・・・と感じた話を夕べしたばかりでした。^^
設定や使っているモニター等でも誤差はあるとは思いますけど、東京の空はどのような色でした?言葉で表すのって難しいですけど^^;
いつもとても参考にさせて頂いています。ありがとうございます!^^
投稿: H.O | 2015年9月25日 (金) 00時47分
おはようございます。
大混雑ですね。閑散としていたら、また淋しかも知れませんが、
人混みが苦手なので、なかなか東京に出られません^^;
でも最後のお写真、美味しそうなお店が並んでいて、ちょっと行ってみたくなりました^^
青空、これはカメラのなせる技なのですね・・・
投稿: kouko | 2015年9月25日 (金) 06時05分
こんにちは。
シルバーウィーク中、浅草にお出かけなされたのですね♪
1枚目のお写真、浅草雷門を上から撮られたのですね!雷門をこんな上から見たのは初めてです。それにしても人、人、人、ですね(^_^;)
2枚目のお写真、仲見世通りも上から見ると、まるで駅のホームみたい♪面白い♪(^^)
3,4枚目のお写真、青い空のグラデーションが美しいですね~(*´∇`*)
吾妻橋から東京スカイツリーを見たことはあっても、なかなかこの位置からは見れないです♪
5枚目のお写真、路地から見た東京スカイツリー
こういう風景はとても好きです(^^)下町とスカイツリー、良いですね~!
東は、東京スカイツリー♪西は、大阪通天閣♪って感じですね(^^)
浅草を、上から見るお写真!
下の混雑をよそに、とても清々しいです(^^)
【空から浅草を見てみよう】ですね♪
お写真ありがとうございます(^o^)/
投稿: 寅さん(^^) | 2015年9月25日 (金) 12時15分
コメント欄にて失礼します。私は横浜でバンドをやっている渡辺と申します。
実はバンドのPVを撮ることになったのですが、そこで使いたい桜木町の壁の絵がもう全て綺麗になくなってしまっていたのですが、近藤さんの写真がとても綺麗で、PVの1シーンで使いたい、と思いました。どうか一瞬だけでも画像を使わせていただけないしょうか?
投稿: 渡辺 | 2015年9月25日 (金) 17時23分
空撮といえば一瞬「アレ?」と思いましたが、違いました(笑)仲見世辺りを上空から見たのは初めてだと思います。今の浅草近辺は人が多すぎて、しっとりした感じを撮るには早朝しかないようですね。この先5年後、都内はあちこちでこのような状況になるんでしょうね(^◇^;)
投稿: YOU | 2015年9月25日 (金) 19時32分
こんばんは。
浅草には、何度も行ったことがあるので、ちょっぴり飽きているのですが、
俯瞰して眺めたことがなくて、とても新鮮です。(^^)
浅草は、歩いていても「人出が多いなぁ~。」と、感じますが、
上から見ると、その凄さが鮮明に分かりますね。
3枚目、4枚目も目線が変わって、面白いです。
私も高いところから眺めてみたくなりました。(^^)
投稿: Maru | 2015年9月25日 (金) 20時00分
H.Oさん、こんばんは(こんにちは)。
お嬢様が撮られたお写真、ブログで拝見致しました。素晴らしいですね。雄大な景観がこちらにも伝わって来ました。
青空の発色、晴天の時はホワイトバランスをオートにするより晴天モードにした方が青がより強く出るようです。もっともこれはメーカーが考えている発色が関係しますので、絶対ではないですが。
私が撮影した時の空ですが、いつもよりは澄み切っておりましたが、さすがに今日の写真のように真っ青ではありませんでした。薄い水色・・・と言ったら良いでしょうか。
富士フィルムさんの発色はフィルムメーカーらしく、どの色も実際より綺麗に見せようとしている感じです。これもひとつの考え方だと思います。
投稿: KONDOH | 2015年9月25日 (金) 20時04分
koukoさん、こんばんは。
もう〜・・・大混雑なんてものではなかったです。(笑)
仲見世を歩けないので、平行する一本裏の通りを歩きました。
人混み、私も年々苦手とするようになりました。写真撮影も出来るだけ人の少ないところでゆっくり、のんびり撮影する方が良いです。
今回の青空はカメラの青空です。(^^;
投稿: KONDOH | 2015年9月25日 (金) 20時07分
寅さん(^^)、こんばんは。
唯一出掛けた場所が浅草です。(^^;
もっとも年中都内へ出ていますので、自分的には出掛けた・・・という気はしないのですが。
浅草を上から見た感じ、如何でしたか?
あまりこういうアングルで見る機会はないですからね。
3、4枚目の青空、綺麗ですよねぇ・・・・。実際はもう少し薄い青空だったのですが、使ったカメラの魔術のお陰です。(^^)
私は路地から見るスカイツリーが好きで、過去にもよくこうした撮影をしています。その方が下町らしく感じるので。
東京スカイツリーと通天閣ですか。東京と大阪、東西の対決ですね。(笑)
何かと東京と大阪は比較されますから。
「空から浅草を見てみよう」、どこかのテレビ番組みたいですね。(^^)
投稿: KONDOH | 2015年9月25日 (金) 20時12分
渡辺さん、こんばんは。
拙ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
桜木町の無くなった壁画ですか。
お使いになりたいとの事ですが、三年前にハードディスクの故障からそれまでの写真がすべて消失するというショッキングな出来事がありまして、当時の壁画のオリジナルデータがすでに手元にありません。
撮影はフルHDですと、ブログ掲載の写真では解像度的に足りないのではないですか?
投稿: KONDOH | 2015年9月25日 (金) 20時16分
YOUさん、こんばんは。
浅草、中国からの観光客が増えて、以前よりさらに混雑するようになった気が致します。
この日も周りから中国語ばかり聞こえて来ました。日本人もいるのでしょうけど、日本人は比較的静かに話しているので目立たないのだと思います。(^^;
中国のバブルがはじけない限り、まだまだ増えるでしょうね。
投稿: KONDOH | 2015年9月25日 (金) 20時19分
Maruさん、こんばんは。
浅草、私も何度も訪れておりますので、Maruさんと同じく食傷気味であります。(^^;
とにかく人が多くなりましたね。この日はシルバーウィークという事もあり、いつも以上に感じました。仲見世なんて歩けませんでしたから。(笑)
もう・・・しばらく行く事はないでしょう。(^^;
たまには今日のように上から目線も変化があって良いかも・・・と。(^^)
投稿: KONDOH | 2015年9月25日 (金) 20時26分
度々失礼致します。
「富士カラ~で写そう♪」って宣伝を思い出しますね。^^
投稿: H.O | 2015年9月26日 (土) 00時11分
こんばんは。
まだ、起きておりました。
先日、2回目のFUJIFILMのミラーレス、買いたい病にかかり、あと少しでX-Pro1とXF35mmF1.8のセットを申し込みそうでした。
KONDOHさんの指摘は、よく知っておりましたが・・・
しかし、かろうじて理性がぷちっと申し込むのを止めてくれました。
ここで終われば良いのですが、一旦購入モードに入って、完全消化は難しく、Canon EOS-M(初期型)の中古を購入しました。
おまけは、液晶用フードと定価19500円のVoigtlander (フォクトレンダー) 40mm View Finderなのです。
おまけ>本体 ですが、安く購入できました。
FUJIのミラーレス、東京ではメーカーの貸出制度がありますが、関西でもあればと思いました。
投稿: pyosida | 2015年9月26日 (土) 00時20分
H.Oさん、おはようございます。
毎年正月になると、流れておりますねぇ〜・・・(^^)
確か今でも流れていたような・・・。
投稿: KONDOH | 2015年9月26日 (土) 08時14分
pyosidaさん、おはようございます。
X-Pro1と35mmはセットで売られていますよね。私も実は検討していた事があるのですが、断念しました。
理由はX-Pro1には視度調整機能が搭載されていないからなのです。自分の目に合わせるには市販の視度調整アイピースを購入しなければならないのです。それは面倒臭い・・・という事で。
しかし、初期型EOS Mをご購入されましたか。中古は安いですからね。私もだから・・・なんですが。(^^)
写りは悪くありませんから、楽しんでくださいませ。マウントアダプターなども・・・(^^)
富士さんは確かに貸し出しもやっておりますね。
投稿: KONDOH | 2015年9月26日 (土) 08時19分
こんにちは。
浅草寺は日本人より外国人の方が多いのでは。
吾妻橋も混んでますか。スカイツリー効果ですね。
スカイツリーは何度見ても不思議な感じがします。遠い未来から突然降り立ったかのような、周囲の風景とは隔絶した感じがします。それがいいのかもしれません。
投稿: ビワ | 2015年9月26日 (土) 22時39分
ビワさん、
そうですね、おっしゃる通り日本人より外国人の方が多いでしょうね。
中でも最近は中国系の人が多いようです。
スカイツリー、下町的雰囲気の場所に建ちましたからねぇ・・・。東京タワーとはまったく印象が変わります。
投稿: KONDOH | 2015年9月26日 (土) 22時58分
渡辺です。
なるほど…たしかにたりないかもしれません…
一応ブログの方の画像を映像クリエーターさんに投げてみてからの回答になりますが、よければ使わせていただいてもよろしいですか?
投稿: 渡辺 | 2015年9月27日 (日) 11時05分
渡辺さん、こんばんは。
申し訳ありませんでした。事故以後、外付けHDD2台にバックアップを取るようになりましたが、事故以前のデータ消失は大変なショックです。これがデジタル画像ですね。
さて、もしお使いになりたいという場合は、メールでお知らせくださいませ。左上に「メール送信」がございますので。
投稿: KONDOH | 2015年9月27日 (日) 17時46分
たびたび失礼します。
ありがとうございます!
もし使わせていただく場合はメールにてお知らせいたします。
本当にありがとうございます。
投稿: 渡辺 | 2015年9月28日 (月) 17時41分
渡辺さん、こんばんは。
オリジナルが残っていれば良かったのですが・・・。
ご連絡、ありがとうございます。
投稿: KONDOH | 2015年9月28日 (月) 20時46分