2015年 カメラ総括
今年一年もデジタルカメラに関しては新製品がいろいろと発売されています。しかしながら、「これは欲しい!」と思うカメラはそれほどありませんでした。
今年の新製品で私が購入したカメラは以下の2機種だけ。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Canon EOS M3
他にも興味を惹かれたカメラはあるのですが、軍資金がないものですから手が出ませんでした。(笑)
で、昨年12月の発売ですが、今年購入したカメラで一番のお気に入りが・・・、
SONY α7 II であります。一昨年、約3,600万画素の α7R を発売と同時に購入し愛用して来ましたが、今春この α7 II に買い換えました。α7 II は約2,400万画素ですから、画素数だけを捉えればダウングレードになります。しかし私はこれで充分です。
α7R から買い換えるなら当然その後継機 α7R II にするべきかもしれませんが、以前も申した通りプリント前提で考えるならば2,400万画素でまったく不自由がありません。ですから α7R の後継機が見えていない段階で逡巡する事なく α7 II にしました。
横浜山手・エリスマン邸にて(オーストリアのクリスマス、以下同)
そして、今年購入したカメラの中でもう一台のお気に入りが・・・、
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II です。上級機 OM-D E-M1 と比べると筐体が小さい分、ややシャッターショックが大きいのですが、それを我慢すればセンサーサイズを生かした小さなボディとデザイン、そして使い勝手も大変良いです。
正直な話し、オートフォーカスに関してはパナソニック製の方が一枚上手ですが、オリンパス製も E-P1 時代を考慮すれば大きな進歩を感じます。
デジタルでの私のメインカメラ、しばらくは以上の二台になると思います。センサーサイズはフルサイズとマイクロフォーサーズという、大きさの違いを生かした使い方をこれからもして行きたいと思っております。
ところで今月、手持ち機材のリストラを敢行致しました。先月まではフィルムカメラとデジタルカメラを合わせると、毎日カメラを替えてもひと月で使い切れない体たらくでした。(爆)
今まではフィルムカメラだけは極力残すようにしておりましたが、今回はフィルムとデジタル何れも関係無し、怒涛の一大リストラです。(笑)
結果、現在残っているのはフィルムカメラ 12台、デジタルカメラ 9台。
あ、これでもまだ多いですよね。(^^;
デジタルカメラ 9台のうち、マイクロフォーサーズ機が4台(オリ 2、パナ 2)もあります。まぁ、カメラサイズが小さいので、収納に困る事はないのですが。
問題はフィルムカメラです。冷蔵庫を調べたら、35ミリフィルムの在庫は残り10本(カラー4本、モノクロ6本)でした。一応この10本を使い切ったら35ミリフィルムカメラは基本終了するつもりです。しかし、現在手持ちの35ミリカメラは、
ライカ Rが4台(内、1台はDMR専用)
ライカ Mが1台
ニコン一眼レフが2台
キヤノン一眼レフが1台
35ミリフィルムカメラ、まだ8台も残っています。(^^;
DMRを装着した R9 を除いても7台。
フィルム、デジタル問わず、もう少しダイエットが必要ですね。これはまぁ、年明けの課題という事で。(笑)
さて、本年も拙ブログをご覧頂きました皆様に、厚く御礼を申し上げます。
本年は今日の記事を最後とさせて頂きまして、しばらくお休み致します。新年は1月5日から再開致しますので、宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
SONY α7 II(京都、品川)
LEICA Summilux-R 35mm F1.4
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS(品川のみ)
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II(エリスマン邸)
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
KONDOHさん、おはようございます^^/
今年手に入れたα7s、時々35ミリフィルムカメラは要らないかも?と思うほど気に入っていますが、、、やはりここに来て、遂にNikon F100を手に入れました!ニコンのサポートが終了しているので壊れたら後がありませんが^^ゞ
35ミリに関しては、ニコンとライカを残し、他は順次処分して中判の充実に努めたいと思います。
来年もよろしくお願いします。良いお年を!!
投稿: スカルピア | 2015年12月27日 (日) 06時08分
おはようございます。
35mmのフィルムカメラ、10本のフィルムを使ったらもうやめられるのですね。
デジタル2台がそれだけよいカメラだということですね。
中判は続けられるのですよね。これからも楽しみにしております^^
今年も毎朝素敵な写真、楽しいお話をありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
投稿: kouko | 2015年12月27日 (日) 07時03分
KONDOHさんにも断捨離の嵐なのですね、私も先月Rレンズを処分して大分身軽になっています、今はMマウントとEOSとマイクロフォーサーズですが、これでも多い感じですね
投稿: roxanne6 | 2015年12月27日 (日) 07時15分
今年はブログを通してお付き合いさせて頂き、有難う御座いました。
フィルムを止められる日も近い....とのことですが、私は逆行の様相を呈してます(笑)使えるうちはフィルム中心で...!あくまでも趣味ですし、個人的には0or1の選択ではないと思いますので(^◇^;)
α7Ⅱとの出会いは、私もKONDOHさん同様にデジタル表現の幅が広がり、今後も愛用していきますよ!サブ機としてα NEX-6、以前は想像し得なかったSONY体制です。
来年もまたよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
投稿: YOU | 2015年12月27日 (日) 08時16分
今年もKONDOHさんのパワーを存分に楽しませていただきありがとうございました。
小生はちょっと体調を崩して、遠出はおろか都内も病院の行き帰り程度のていたらくでした。
さてカメラのリストラ、先日お話ししたばかりのドイツ送りのM6も突然惜しまれつつトレードに出されることになりました。
M(TYP262)に変身です。他のトレード仲間は、いうまでもなくM9とこのところ出番の全く無かったT3。
これでかなりすっきりとしました。
M(Typ262)は、テスト中ですが、これぞM型ライカにもどったデジタル、という印象です。
もちろん、デジとしては一部の国産にはとても敵わないでしょうが、シャッター音がフィルム時代にもどった感覚が何より嬉しいのでした。
残るフィルムカメラはⅢaとM5、Fのみです。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: kurakame | 2015年12月27日 (日) 09時12分
おはようございます。
E-M5 Mark II を気に入ってくださっていて、嬉しいです。o(^^)o
SONY α7 II に大きなパワーバッテリーをつけていらっしゃるのですね。
NEX-7を使っていた時に、バッテリー切れが早かったのを思い出しました。^^;
カメラやメーカーによって、良いところもあれば、良くないところもあるのですね。
m4/3は、カメラもレンズも軽いので、気に入っています。(^^)
今年も素敵なお写真と楽しいお話をありがとうございました。m(__)m
来年も楽しみにしていますね。(^_-)
私のほうは、来年も忙しい年になりそうで、思うようにブログの更新をできないと思いますが、また、拙い写真を見ていただければ嬉しいです。
来年も、どうぞよろしくお願いします。m(__)m
よいお年をお迎えください。
投稿: Maru | 2015年12月27日 (日) 09時26分
今年もお世話になりました。
ブログ、楽しんで拝見しました。ありがとうございます。
フィルムカメラですが、かなり気合を入れないと撮れなくなってしまいました。デジタルとの関係では、10年前と比べ良くなった或いは幅広く多様性を持つようになったので、デジタルで済んでしまうのが一因かもしれません。
来年度も、よろしくお願いします。
投稿: pyosida | 2015年12月27日 (日) 12時51分
こんにちは。
KONDOHさんのブログを拝見する事が、私の毎日の楽しみに(私の趣味)なっております(^o^)v
毎日、素敵なお写真に楽しいお話、お勉強になるお話と、本当にありがとうございますm(__)m
『今日も1日頑張ろう!』って思います(*^^*)
新年1月5日を楽しみに待っていますね♪
来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
良いお年をお迎えください。
投稿: 寅さん(^^) | 2015年12月27日 (日) 13時04分
スカルピアさん、こんばんは。
α7s、正直35ミリフィルムカメラとの置き換えには充分な性能を持っています。
ですがF100をご入手されましたか。F5ジュニアと呼ばれたF100は人気がありましたね。(^^)
私も一時使っていた事がありますが、やはりニコン製の一眼レフは作りが良いです。F100も名機ですね。
私の方は35ミリフィルムが無くなった時点で一応終了予定ですが、中判はまだまだたっぷりとフィルムの在庫がありますので、これからも楽しみます。実は今日、ハッセルを使いました。(^^)
こちらこそ来年も宜しくお願い致します。どうぞ良いお年を。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時25分
koukoさん、こんばんは。
一応10本を消費したら「基本」終了します。ですが、単発的にフィルムを購入して撮影はすると思います。たま〜に・・・となるでしょうけど。
フィルムのメインを中判に移行するという事であります。35ミリ判の置き換えはデジタルでも役不足にはならなくなりましたので。
で、今日はハッセルブラッドを持ち出して撮影しましたよ。(^^)v
koukoさんもまたハッセルブラッドをお使いになってくださいね。
来年もまたよろしくお願い致します。どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時33分
roxanne6さん、こんばんは。
ここへ来て、一気に整理をしました。ボディはもちろん、レンズなども一気です。
ライカ Mデジタル、使ってみたいという気持ちはあるのですが、軍資金がないので・・・(^^;
来年もまたよろしくお願いします。どうぞ良いお年を。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時36分
YOUさん、こんばんは。
フィルムですが、完全に止めるわけではありませんです。(^^)
35ミリフィルムは冷蔵庫の在庫が捌けた時点で一応終止符を打ちますが、突発的にフィルムを購入して使う事もあると思います。
フィルムの中心は中判に移行という事なんです。ハッセルですね。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時39分
kurakameさん、こんばんは。
いえいえ、私の駄文で少しでも楽しんで頂けましたら大変嬉しいです。
ドイツでオーバーホールされたM6を手放されましたか。少し勿体ないような気も致しますが、最新鋭のM(TYP262)ご購入資金の一部となったのでしたら、それはそれでM6も大役を果たしたのだと思います。
今回のは完全にレンジファインダー機能のみとなっているようで、M型本来の姿に戻ったという事ですね。私も使ってみたい気持ちはあるのですが、何しろ資金が乏しいので・・・。
来年もよろしくお願い致します。
どうか、お体ご自愛くださいませ。良いお年を。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時44分
Maruさん、こんばんは。
OM-D E-M5 Mark II、とても良いカメラですね。Maruさんもご入手され、今はメインカメラになっているようで、来年も良いお写真を沢山撮ってください。
α7 IIですが、Maruさんがお使いだったNEX-7と同じくバッテリーの持ちが悪いのが一番の欠点でしょうか。もっとも使っているバッテリーが小さいですから仕方ないのですが。
なので、バッテリー交換の手間を省く意味でもバッテリーグリップは有効なのです。2本入りますので。おまけに縦位置も撮影しやすくなりますから。
本年も沢山のコメントをありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。どうそ良いお年をお迎えください。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時50分
pyosidaさん、こんばんは。
こちらこそ拙ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
フィルムの消費は少しずつ減っておりますよね。これはもう仕方ないかな・・・と感じております。
35ミリに関しては文中に記したように、自分は一応在庫が切れたら・・・と考えております。
来年もまたよろしくお願い致します。どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時52分
寅さん(^^)、こんばんは。
いつも真摯なコメントを頂きまして、ありがとうございます。
私の拙い写真と駄文を楽しんで頂けるのは大変嬉しい事であります。
来年も同じような内容で綴っていくと思いますので、つまらなかったら「つまらない!」と叱咤してくださいませ。(^^)
来年もまたよろしくお願い致します。どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿: KONDOH | 2015年12月27日 (日) 18時55分
こんばんは!
毎日素晴らしい写真とコメント、楽しく拝見しておりました。ありがとうございます。
自分では経験できない場面を眺めつつ、旅に出た気分を味わっております。
また、映画や音楽も影響を受けつつ、見たり聴いたりしております。
カメラの「総括」、響きました。
あと10本ですか。うちはまだ60本ぐらいあります。120フィルムも含めて。
一昨日、寒い中M9のシャッターを押したら「バッテリー切れ」。予備バッテリーも寒さにやられてアウト。M2に持ち替えシャッターを切ると軽やかなシャッター音と巻き上げの手応え・・・寒冷地では「メカニカル・カメラ」がまだまだ活躍しそうです。
また来年も勉強させていただきます!よろしくお願いします。
投稿: ろだごん | 2015年12月29日 (火) 17時57分
こんにちは。
この一年、フィルムでの撮影は皆無でした。デジタルばかりです。それもスマホが多くて、次がNEX-7。防湿庫のフィルムカメラが泣いています。
手持ちのフィルムがなくなった時点で終了ですか。思い切った決断ですね。
来年もブログを楽しみにしています。
投稿: ビワ | 2015年12月29日 (火) 22時38分
ろだごんさん、こんばんは。
いえいえ、タイトル通り自由気ままに雑文と拙い写真を掲載しているブログです。
ほんの少しでもご参考になる事があったなら、作者としては大変嬉しいです。
さて、総括の話しですが、残り10本は35ミリフィルムであります。ブローニーはまだまだたっぷりと在庫を持っております。
という事で、35ミリフィルムはデジタルで充分置き換えが出来るので、35ミリフィルムカメラのお役目は残り10本まで・・・という事なのです。
しかし、だからと言ってフィルムが無くなった時点ですべて売り払う事はせずに、単発的にフィルムを購入して撮影する事は多分あろうかと思います。
寒い中でM9はバッテリーダウンですか。ライカは低温には弱いのですか・・・。
その点、機械式カメラは良いですね。
来年もよろしくお願い致します。どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿: KONDOH | 2015年12月30日 (水) 18時50分
ビワさん、こんばんは。
今はフィルムをお使いになられる方が珍しい時代になってしまいました。
仕方ないと思います。
私は35ミリに関しては在庫が捌けた時点でひと先ず終了するつもりです。
ブローニーはまだまだたっぷりと残っておりますので、フィルムは中判がメインになります。
来年もよろしくお願い致します。どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿: KONDOH | 2015年12月30日 (水) 18時52分