山手234番館のXmas
今日は山手234番館のクリスマスです。訪れたら、サンタさんが食事中でした。(笑)
山手234番館は「ドイツのクリスマス」です。
こちらは昨日のベーリック・ホールよりクリスマスらしい華やかさが出ているように感じました。
日本の家庭では考えられないような飾り付けです。
可愛らしい天使にピントを合わせました。(^^)
こちらは小さなトナカイ(?)を撮影。
ここにも小さなサンタさんが。
山手洋館のクリスマス、昨年は訪れておりませんでしたので二年振りになりますが、男の私でもたまにこういう撮影をしてみますと、心が何となくほっこりしますね。(^^)
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
« ベーリック・ホールのXmas | トップページ | イギリス館のXmas »
おはようございます。
山手234番館のたくさんのテーブルセッティングは、いつも見事ですね。
こんなテーブルに着くことはほとんどあり得ないので、
毎回1テーブルずつじっくり眺めています^^
2枚めのお写真のテーブルは、なかでも一番素敵で、私も何枚も撮ってきました。
こうしてほかの方が撮った写真を拝見すると、
撮り方や撮っているものがやはり異なっていて、興味深いです^^
投稿: kouko | 2015年12月22日 (火) 06時03分
この時期の横浜は甘さも苦さも知った、若い頃のクリスマスを思い出します(笑)
山手はあまり詳しくないので(港の見える丘公園近辺くらい)、ちょっと行ってみたくなりましたがもう明日しかないですね(^◇^;)年末年初の何処か見どころはありますか?
投稿: YOU | 2015年12月22日 (火) 07時45分
おはようございます。
今日は山手234番館のXmasですね(*^^*)
2枚目のお写真、赤・緑・ゴールドのXmasカラーのテーブル・・・ゴージャスです(*´∀`)
最高な食器、グラスで落ち着いた厳かなムードでXmasを迎える・・・家族の集いが浮かびますね(*^.^*) クリスマスツリーも赤・緑でシンプルの中にゴージャスさを感じます♪
4,5枚目のお写真、可愛らしいXmasの小物達♪
こちらなら、私も参考に出来そうです(笑)
トナカイさん&松ぼっくりを頭に乗せたサンタさんが気に入ってしまいました(≧▽≦)
私もホッコリさせて頂き、ありがとうございますm(__)m♪
投稿: 寅さん(^^) | 2015年12月22日 (火) 09時46分
koukoさん、こんばんは。
テーブル、幾つもありましたね。
それもまた、どれも素晴らしくて・・・^_^
中でも2枚目のテーブルが一番でした。メインテーブルという感じでした。
撮影の仕方はkoukoさんと大分違いますか?
でも、それが写真の面白いところですよね。
koukoさんの撮影、楽しみです。^_^
投稿: KONDOH | 2015年12月22日 (火) 20時11分
YOUさん、こんばんは。
横浜でのクリスマス、思い出がおありなのですね。^_^
横浜、クリスマスの夜が華やかです。みなとみらいから赤レンガ倉庫まで、綺麗ですよ。
今年もやるのか分かりませんが、例年ランドマークタワーが全ての照明を点灯します。
投稿: KONDOH | 2015年12月22日 (火) 20時17分
寅さん(^^)、こんばんは。
山手234番館は例年華やかなようです。
2枚目のテーブルは見事ですね。寅さん(^^)がおっしゃるようにとてもゴージャスですね。
でも、私はこういうところに座れないです。(笑)
こちらではいろいろな小物に惹かれました。
ついついそうした物の撮影ばかり。^_^
小さなトナカイと松ぼっくりサンタさん、なかなか良いですよね。
投稿: KONDOH | 2015年12月22日 (火) 20時28分
こんにちは。
やはりクリスマスというと、こういうのをイメージしますね。日本のクリスマスは何かが違うように思います。信仰心の違いでしょうか。ヨーロッパでも、こんなに豪華な飾りつけばかりではないでしょうが、少なくとも日本のなんちゃってクリスマスとは違うのでしょうね。
投稿: ビワ | 2015年12月26日 (土) 11時08分
ビワさん、こんばんは。
日本のクリスマスは完全に商業ペースに乗せられているように思います。
根底にある信仰心の違いも関係しているのでしょうね。
山手で見るクリスマスは街中とはやはり違います。
投稿: KONDOH | 2015年12月26日 (土) 20時03分