京都 南禅寺の紅葉
次々とハズレた京都の紅葉、頼みの綱とも言える南禅寺にやって来ました。思えば何年経ったか、私が京都の紅葉を見に来た最初のお寺さんが南禅寺でした。それはもう・・・絶句するような感動を味わったものでした。
その印象が忘れられず、それ以降京都に来る度ほぼ訪れるようになりました。しかし、今年は一番良くなかったです。
上の写真、下に広がる薄茶色の部分はもみじが紅葉せずに枯れて散ったものです。こんなのは南禅寺で初めて見ました。信じられない思いです。
毎年見事な紅葉を見せてくれた本堂横の木も、実に寂しい姿になっていました。一応撮影もしましたが、掲載する気になりません。
で、水路閣へ。
こちらも例年より色付きが悪いのですが、それでもまあまあ写真に耐えられる感じはあります。
物事何事も、良い時があれば悪い時もある・・・ですね。
今年の京都の紅葉、恵まれませんでしたが、こういう年もあるという事で。
OLYMPUS PEN E-P5
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
« 京都 勧修寺の紅葉 | トップページ | 日本橋 »
コメント
« 京都 勧修寺の紅葉 | トップページ | 日本橋 »
おはようございます。
南禅寺さん、大好きなお寺です。
水路閣に惹かれます。(^^)
写真を趣味にしてから、一度も訪問していないので、いつか行ってみたいです。
そうですか、南禅寺さんは、紅葉の素晴らしいお寺なのですね。
ではでは、秋に行かねば~♪ ^^;
今年のもみじは、紅葉する前に枯れてしまうのですね。
3~5枚目の紅葉前の緑から黄色、そして、赤へと変わる色のグラデーショウンが綺麗です。
紅葉前の美しさも、素敵ですね。(^^)
投稿: Maru | 2015年12月 4日 (金) 07時12分
こんにちは。
南禅寺。こちらも私が訪れたい場所の一つです!
『絶句するような感動』凄いですね(*´∇`*)
私もいつか見てみたいです!!
3枚目のお写真、こちらの背景の建物は橋ですか?素敵な建物です(*^.^*)
5枚目のお写真、『トンネルを抜けるとそこは・・・』的なこのアングル、私大好きです(^o^)v
【そうだ!京都へ行こう】と、思い立ったらいかれる憧れます(*^。^*)
投稿: 寅さん(^^) | 2015年12月 4日 (金) 12時36分
Maruさん、こんばんは。
南禅寺、お好きなお寺さんでしたか。
写真を始めてから京都にはまだ行かれてないという事なのですね。
それでしたら来年以降、是非訪れてくださいませ。
私の京都紅葉体験は南禅寺からなのです。それはもう見事でして、大きな感動を受けました。
もっともこちらは東福寺や嵐山などと共に、観光客に人気の場所なので、人が多いです。出来るだけ朝早いうちに訪れるのが良いと思います。
水路閣のもみじ、赤くなる前に落ちてしまうかもしれません。周りがそういう感じなので。
投稿: KONDOH | 2015年12月 4日 (金) 19時15分
寅さん(^^)、こんばんは。
私が最初に見た京都の紅葉がここだったのです。
それはもう見事でした。都内や横浜では決して見られない色でした。
以来、京都の紅葉にハマったわけです。
3枚目は水路なのです。京都の水は琵琶湖から引いております。ただ、この地は南禅寺がありますので、景観を重視してこういう橋のような形を造ったようです。
上へ上がると水路の様子も見る事が出来ますよ。
投稿: KONDOH | 2015年12月 4日 (金) 19時25分
こんにちは。
これなら新緑の頃の方がずっと良いですね。
外れの年があるからこそ、当たった時の感動は大きなものになりますね。
投稿: ビワ | 2015年12月14日 (月) 23時32分
ビワさん、
はい、今春もこちらで新緑を見ておりますが、新緑の方が遥かに美しかったです。
木々や花は数年単位で良い時、悪い時があるとも聞いております。今年はそれを上回る数十年ぶりらしいです。
投稿: KONDOH | 2015年12月15日 (火) 20時15分