CP+ 2016
パシフィコ横浜で開催された「CP+ 2016」に昨日行って来ました。相変わらずの盛況ぶり。
1月、2月と、各社から怒涛の如く新製品の発表がありましたので、カメラファンは当然足を運ぶでしょうね。私が各社から発表された製品の中で興味を惹かれたのは以下の通り。
SONY α6300
SONY FE 85mm F1.4 GM
SIGMA sd Quattro & Quattro H
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11
Panasonic VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3
以上ですが、これらをタッチ&トライしてみたかったので、出掛けてみたわけです。
ちなみに各社のコンパニオンさんは一枚も撮影していませんので(ホントです)、そちらを期待された方にはお詫びしておきます。(笑)
シグマさんから発表されたこちらのマウントアダプターは、シグマ製キヤノン EFマウントレンズをソニー E(FE)マウントに装着出来、AF撮影が可能です。おまけにシグマ製EFレンズの手ぶれ補正、収差補正のレンズデータをもアダプターに内蔵しているそうです。
したがって、まるでキヤノン EOSボディで使っているかの如く、ストレスなくシグマ製EFレンズがソニー製ミラーレスカメラで使えるという、私にとって一日でも早く欲しいアダプターであります。これがあれば、鳥さん撮影に使っているSIGMA 150-600mmがα7 IIで使える事になります。それもAFで。
会場で試させて頂きましたが、これは使えます。(^^)v
しかし、キヤノンレンズがEFで、ソニー αがFEマウント。ややこしいですね。(笑)
シグマさん初のミラーレスカメラ、sd Quattroも弄らせて頂きましたが、AFのスピードは他社に比して、やや遅いなぁ・・・という感じでした。でも、大変興味を持っています。
今回ソニーさんから発表されたGMレンズ三本。私はこの85mmに惹かれております。α7R IIに装着して使わせて頂きましたが、私は見事ノックアウト。(^^)
α6300はボディ内手ぶれ補正こそ内蔵してはおりませんが、α7R IIをAPS-Cセンサーに置き換えたような仕様で、なかなか良かったです。私はα7 IIとセットで使いたくなりました。動体撮影機として。(^^)
以前、私はここで申しましたが、キヤノン、ニコン両横綱が一眼レフに拘っている間に、ソニーさんのFEマウントがフルサイズミラーレスカメラのデファクトスタンダードになるのではないかと。と申しますのも、サードパーティからFEマウントの交換レンズが矢継ぎ早に登場していますからね。
α7 IIを愛用している私としては非常に嬉しい事なんですが。(^^)
中井精也さんは人気ですね。ソニーさんのブースが終了すると、直ぐにニコン(D500を担当)さんのブースへ。
キヤノンさんは男女の体操シーンを新製品で撮影させるという試みです。動きモノに強いという事を宣伝。
こちらはパナソニックさんで、鉄道写真家の広田さん親子による4K動画の素晴らしさをアピールしていました。
関心を持っているライカ銘の100-400mmを試して来ました。鳥さん撮影に使えそうです。
タムロンさん一連のF1.8単焦点シリーズは85mmと90mmマクロ(F2.8)が発表されましたね。ところで、タムロンさんの85mmとツァイス Batis 85mm F1.8が同じレンズだという事をおっしゃっている記事があります。
個人的見解ですが、ライカ社、ツァイス社、両社共オートフォーカスや手ぶれ補正機能の技術は持ち合わせていないでしょう。したがって、そうしたレンズは事実上日本のエンジニア(会社)の手になるものと思った方が良いです。夢のない話しで恐縮ですが。
結局私は、最初に挙げたカメラ、レンズを弄ったくらいで会場を後にしました。あ、オリンパスさんのところにも寄りまして、性能は良さそうですがお高い300mm F4を触らせて頂きました。そうしたら、私が首から提げていたPEN E-P5を見たオリンパスの方が私に話し掛けて来たのです。
何とその方はPEN E-P5をデザインされた方でした。そして新製品、PEN Fも。しばし、楽しく談笑させて頂きました。(^^)
今年はドイツのフォトキナも秋に開催されますから、そこでもまた新製品が幾つか登場するのでしょうね。
欲しいものは沢山ありますが、お金が・・・ない・・・(笑)
« 日産ショールーム | トップページ | オオジュリン初お目見え »
レビューありがとうございます!
私は、デジタルカメラになる前の時代に数回行っただけでしたから現在は随分と様変わりしたと思います。
ただいつの時代もコンパニオンを撮られる方々の群れはあるとは思いますが、私はそのような所はいつも避けてきました。w
投稿: H.O | 2016年2月29日 (月) 02時10分
おはようございます。
近くに住んでいながらまだ一度も行ったことがないCP+です^^;
大変なにぎわいだったでしょうね。
それにしてもソニーさんは勢いがありますね。
ニコン、どうした!と言いたいですね^^
投稿: kouko | 2016年2月29日 (月) 06時45分
おはようございます。
私も行って来ましたよ。(^^)
やはり、KONDOHさんは、正統派、機材を見てこられたのですね。
私は、いろいろ興味のあるセミナーを聴いたり、各ブースに展示されている写真を見たりして、お勉強してきました。^^;
PEN Fは、見てきました。
長いレンズを使用することが多い私には、OM-Dかなぁ?と、思いましたが、単焦点好き、フィルム出身のKONDOHさまのお手に、とてもよく似合うかっこいいカメラなのではないかと、思いました。^m^ (私、オリンパスの回し者ではありません。^^;)
投稿: Maru | 2016年2月29日 (月) 07時26分
CP+行かれたんですか、とても盛況みたいですね!私の勤める会社も出店(カメラ他)しておりますが、配属部署がカメラとは全く関連性が無いもので、そのためかこの手のイベントはカメラ愛好者ながら希薄なんです(笑)もちろん自社カメラは持ってますけど。
色々なメーカーで互換性が高まるのはユーザーとして楽しみですが、一方で純正レンズを購入して欲しいメーカーは苦笑いです^^;
投稿: YOU | 2016年2月29日 (月) 08時16分
H.Oさん、こんばんは。
デジタルになる前ですと、フィルム時代ですか・・・。
そうなると「CP+」という名称になる前でしょうね・・・。
今回もコンパニオンさんには多くの人が群がっておりました。(笑)
ところで、またH.Oさんのところに書き込みが出来なくなりました。
記事違いで三回書き込んでおりますが、いずれも画像を選ぶ画面が出ずにコメントが消えてしまいます。(^^;
なんでしょうねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2016年2月29日 (月) 19時21分
koukoさん、こんばんは。
そうでしたか、一度も行っておりませんですか。
まぁ・・・人が多いですし、カメラを見るなら販売店に並んでからの方がじっくり手に取れますよね。
ソニーさんは今一番元気なメーカーですね。
投稿: KONDOH | 2016年2月29日 (月) 19時23分
Maruさん、こんばんは。
Maruさんは今年も行かれましたか。
セミナーですか、お勉強家でいらっしゃいますね。(^^)
私はもっぱらカメラ、レンズを見て来るだけ。(^^;
PEN F、実は先行して新宿オリンパスで手にしていますので、こちらでは特に見る事はしませんでした。シール、もらいましたか?
その中にPEN Fの花文字がありましたでしょう?
あれは、もしPEN Fを購入されたらボディ前面に貼ってもらうためだそうです。私に話し掛けて来たデザイナーの方がそうおっしゃっておりましたよ。
投稿: KONDOH | 2016年2月29日 (月) 19時28分
YOUさん、こんばんは。
とにかく人が多いです。特に話題性のあるメーカー、機種には沢山の人が訪れていました。
なので、私は自分が関心のある機種だけ見て、サッと会場を後にしました。(笑)
YOUさんは出店メーカーにご勤務されていらっしゃるのですか。
では、一般客として見に行かれても良いのでは?(^^)
投稿: KONDOH | 2016年2月29日 (月) 19時31分
私の所へのコメント件、ちょっと調べてみます。特別な設定はなにもしてないのですが、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。^^;
それから、CP+の事ですが、言葉が足りませんでした。^^;
私は田舎者ですから首都圏であるような大きな催しには行ったことがございません。^^;
投稿: H.O | 2016年3月 1日 (火) 02時04分
度々すみません。私の所へのコメント欄の件です。
Comment as: となっているところで、googleアカウントをお持ちの方(Gmail)はそれを選んでもOKですし、その他に個人的な名前とURLを打ち込んで投稿することも選択できるようになっていると思いますが、URLはなくても投稿できます。
そのた、WordPressやTypePad等のユーザーもそのまま投稿できるのですが、KONDOHさんが仰る「画像を選択する・・」というのが、私がテストでコメント欄を使ってもでてこないのですよ^^; 他のPCからでも・・・
「I am not robot」と言うのはでてきまして、これはスパム防止でそこにクッリックして頂くとコメント送信可能となるのですが、おかしいですね~^^;
ちょっとネットで調べてみましたがiphoneからのコメントに問題があったと言う話をいくつか見ました。
それからご利用のブラウザとGoogle blogとの相性があるとか。。。でもこれについては、昔はブラウザによってコメント問題以外にも色々ありましたが現在はかなり解消されていると思います。
すみません。ご迷惑をおかけしております。^^;
投稿: H.O | 2016年3月 1日 (火) 04時03分
H.Oさん、こんばんは(こんにちは)。
CP+の件、そういう事でしたか。
さて、書き込みの方ですが、以前お教え頂いた時には「I am not robot」にチェックを入れると質問(画像)が出て来たのですが、このところは「I am not robot」の画面が出て来ないのです。
出て来る前にコメントが消えて終わってしまいます。(^^;
私はMac、iPad、iPhoneを使っているのですが、最近OSのマイナーヴァージョンアップをした事と関係しているのでしょうかねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2016年3月 1日 (火) 19時15分
KONDOHさん、ネットで改めて見てみました。
私の使っているブログのBloggerに限らず、Macの最新版OSとiphoneのiOSからのアクセスに障害が出ていると幾つか聞きましたが、KONDOHさんがこれに該当されているか分かりません。
日本語環境や英語以外の多言語からのアクセスで障害やソフトでの障害があるのは以前聞いたことがありましたが・・・。
ご報告までに。
投稿: H.O | 2016年3月 2日 (水) 03時59分
H.Oさん、こんばんは(こんにちは)。
いろいろお調べ頂きまして、ありがとうございました。
やはりAppleのOSが関連しているのかもしれませんですね。
実は拙ブログに時折コメントを寄せて頂いている方もH.Oさんと同じブログでして、そちらでも書き込みが出来ませんでした。
世界中、今は窓OSが基準ですから仕方ないのかも・・・。
投稿: KONDOH | 2016年3月 2日 (水) 19時48分
こんにちは。
お金が無尽蔵にあったら、各社の最新機種を全て手に入れ撮り比べてみたいです。実際には、ひとつも買えませんが。
もしタダで手に入るなら、どれを選んでも後悔しなさそうなくらい、外れがない感じです。なので、誰かタダでください(笑)
投稿: ビワ | 2016年3月 3日 (木) 23時27分
ビワさん、
同感です。(笑)
本当にそうですよねぇ・・・。しかし、現実はジャンボ宝くじにでも当選しない事には。
今春の新製品ラッシュは凄かったですね。
投稿: KONDOH | 2016年3月 4日 (金) 19時34分