
川崎大師にほど近い、大師公園内に在る中華庭園「瀋秀園」です。
川崎市と瀋陽市友好都市提携5周年を記念して瀋陽市から贈られた庭園だそうです。

調べてみますと、「瀋」は中国・瀋陽市の略称で、「秀」は綺麗という意味があるのだそうです。そこから瀋陽市の素晴らしい景色を集めた庭園との事。

私自身は二度訪問していますが、二度とも中国の方たちのコスプレ撮影に出遭いました。場所柄ですね。


映画の撮影にでも使えそうな庭園です。(^^)

川崎大師にお参りに来られるような事が御座いましたら、訪れてみるのも良いかと思います。
LEICA T(Typ 701)
Elmarit-M 28mm F2.8 ASPH.
« 夏の思い出 |
トップページ
| 六義園の枝垂れ桜 »
« 夏の思い出 |
トップページ
| 六義園の枝垂れ桜 »
おはようございます。
実は川崎大師には一度も行ったことがありません。
それほど遠くはないのですが^^;
こんな公園も近くにあるのですね。
色が鮮やかですね~。
川崎方面もそのうち遠征してみたくなりました^^
投稿: kouko | 2016年3月28日 (月) 06時49分
おはようございます。
川崎大師には、1度だけ訪問したことがありますが、
近くにこのような素敵な公園があるとは、知りませんでした。
広々していて、落ち着きがありますね。
今度、川崎大師に出かけた時は、寄ってみたいと思います。(^^)
最後のお写真、満開のボケが綺麗です。
どのお写真も赤が印象的ですね。(^^)
投稿: Maru | 2016年3月28日 (月) 07時00分
koukoさん、こんばんは。
川崎大師、行かれた事がなかったですか。
意外です。
確かに横浜からはそう遠くはないですが、川崎駅で乗り換えが必要ですよね。
この庭園はさすがに中国を感じます。
投稿: KONDOH | 2016年3月28日 (月) 19時23分
Maruさん、こんばんは。
以前、Maruさんが川崎大師の記事を掲載された時、庭園に行かれましたか?
と、申しましたよね?
この庭園の事だったのです。
今度お出掛けの機会がありましたら、話しのタネのつもりで訪れてみてください。
投稿: KONDOH | 2016年3月28日 (月) 19時30分
こんにちは。
僕も行ったことがあります。僕が行った時もコスプレをやっている人がいました。
ちょっと変わった庭園なので、中国人でなくても、ちょっとコスプレをやってみたいと思っても不思議ではないでしょうね。
投稿: ビワ | 2016年3月28日 (月) 22時53分
ビワさん、こんばんは。
中国式の庭園ですから、中国の人はコスプレをしたくなるのでしょうね。
最近は新宿御苑でもよく見掛けるようになりました。
投稿: KONDOH | 2016年3月28日 (月) 22時58分