
東京・吉祥寺にて
今日は人気の街、吉祥寺でのお気軽スナップ写真です。


もう何回(何十回?)となく訪れている吉祥寺ですが、公園通りはあまり変わりがないような気もします。

Planar 50mm、本当に良いレンズですね。購入してから三年近く経ちますが、すっかり魅了されています。

このお店の前に来るといつも「今日は何が置いてあるかな?」と見てしまいます。(^^)
LEICA T(Typ 701)
Elmarit-M 28mm F2.8 ASPH.
Zeiss Planar T* 50mm F2 ZM
« 六義園の枝垂れ桜 |
トップページ
| ライカ不調! »
« 六義園の枝垂れ桜 |
トップページ
| ライカ不調! »
Leica T と言うモデルを知らなかったのでネットで確認してしまいました^^;
いつもながら参考にさせて頂いております。
吉祥寺ですか。以前仕事で日本へ行ったときに吉祥寺界隈に滞在しておりましたが、田舎者の私は迷いそうになり、あちこち行けませんでした。時間もなかったですけど^^;
投稿: H.O | 2016年3月30日 (水) 04時13分
おはようございます。
吉祥寺はかなり変わったのだろうと思いますが、
3枚めのお写真を拝見してお店がわかり、ちょっとほっとしました^^
桜の季節、井の頭公園は本当に見事ですよね。
お写真、拝見できるのでしょうか^^
投稿: kouko | 2016年3月30日 (水) 07時27分
こんにちは。
私も、井の頭公園に向う途中、よくこちらでスナップを撮ります。(^^)
個性的なお店が並んでいて、面白いですよね。
最後のお写真のカエルちゃん、私も見つけたら撮ると思いますよ。(^^)
1枚目を拝見した時に、「こんなところがあったかしら?」という感じでした。
お洒落な映り込みです。素敵なところを撮られましたね。(^_-)
今日は、デジタルのモノクロですね。
すっきりしていて、良いですね~(^^♪
投稿: Maru | 2016年3月30日 (水) 12時47分
H.Oさん、こんばんは(こんにちは)。
Tはライカ初のミラーレスカメラとしてデビューしましたけど、あまり人気がないようです。昨年、フルサイズのSLが出ましたが、マウントは共通です。
人気がないのはレンズに「made in japan」と印字されているからでしょうか?(笑)
吉祥寺は道が狭いので、分かりにくいかもしれませんね。
投稿: KONDOH | 2016年3月30日 (水) 19時49分
koukoさん、こんばんは。
吉祥寺、駅もリニューアルされて綺麗になりましたね。
ヨドバシカメラが出店したりして、大分変わったようです。
しかし、井の頭公園と公園通りはほとんど変わっていないように感じます。
井の頭公園の桜、私が訪れた時は一、二分咲きという事で、ご覧頂くほどでも・・・・(笑)
投稿: KONDOH | 2016年3月30日 (水) 19時51分
Maruさん、こんばんは。
公園通りは撮影したくなりますよね。(^^)
骨董屋さんは特に・・・・(笑)
ここはいつもこうした物が置いてありますね。撮影だけでお買い物をしていませんのでお店には申し訳ないのですが。(^^;
映り込み、ここは少々面白かったです。
デジタルのモノクロ、これからは積極的にやってみようかと。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年3月30日 (水) 19時54分
こんにちは。
最後の写真が良いですね。モノクロだからか、妙にリアルな感じです。カラーだったら、この雰囲気は出ないでしょう。
投稿: ビワ | 2016年3月30日 (水) 23時28分
バカな質問すみませんでした^^;
”Made in Japan”が一番安心するんですけどね^^;
投稿: H.O | 2016年3月31日 (木) 01時32分
ビワさん、
ありがとうございます。以前は敬遠していたデジタルのモノクロ。フィルムを大切にしながらデジタルも積極的にモノクロをやってみようと思っています。
投稿: KONDOH | 2016年3月31日 (木) 20時29分
H.Oさん、こんばんは(こんにちは)。
ところが日本人のライカファンに対し、ライカに関しては日本製表記はまずいのでしょう。(^^;
そのせいか、フルサイズのSLではドイツ製表記になりました。作っているところは同じだと思いますが。
投稿: KONDOH | 2016年3月31日 (木) 20時31分