オオハクチョウ
北の大地でオオハクチョウを撮影。越冬のため日本へ飛来して来るわけですが、本州各地でも見られますね。
しかし、そろそろ北へ帰る時期が近づいていると思います。
幼鳥を連れたお母さんでしょうか?
「みにくいアヒルの子」から綺麗なオオハクチョウに変身するまでもう少しかな?(^^)
鉄分の多い水草を食べている間に、首から頭部にかけて、まるで汚れたような黄褐色になってしまいます。
北へ帰る練習か、バシャバシャと水音を立てて飛ぶオオハクチョウ。
大きな鳥は飛ぶ姿も迫力がありますね。
Canon EOS 7D
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
« エゾフクロウと・・・ | トップページ | 美瑛雪景色 »
おはようございます。
白い雪を背景にした白いオオハクチョウ、きれいですね~♪
飛び立つ姿は、重量感が感じられますね。ホント迫力があります^^
投稿: kouko | 2016年3月20日 (日) 06時24分
オオハクチョウの飛び立つ姿はホントに迫力ありますね。思わずジャンボジェット機(ボーイング747)を思い浮かべました(笑)ちょっと前まで皇居の外堀にも白鳥らしき鳥が群れでいました。もうそろそろ旅立ってしまったかもしれませんね。
投稿: YOU | 2016年3月20日 (日) 07時45分
おはようございます。
雪景色に白鳥の群れ、美しいですね。
1枚目の雪の上の足跡は、白鳥さんの足跡かしら?
とてもよいアクセントになっています。(^^)
2枚目の並んで歩く姿が、可愛らしいですね。
飛んでいる姿は、長い首と大きな羽が、とても上品で、
オオハクチョウって、格別に美しい素敵な鳥さんだなぁ~と、思いました。(^^)
投稿: Maru | 2016年3月20日 (日) 09時03分
koukoさん、おはようございます。
本州でもオオハクチョウが飛来して来る湖沼がありますが、こうして真っ白な背景で見るオオハクチョウは目を奪われます。
飛び立つ姿は小型機のようです。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年3月20日 (日) 10時01分
YOUさん、おはようございます。
ジャンボ機を思い浮かべましたか。そうですね・・・、確かに一緒にいたカモ類が小さいですから、そう見えなくもないです。(^^)
皇居の白鳥、私も一度見た事があります。
投稿: KONDOH | 2016年3月20日 (日) 10時03分
Maruさん、おはようございます。
はい、本当に美しかったです。
背景が真っ白だと、オオハクチョウもより美しく見えるものですね。
向こうに見える足跡、ハクチョウかカモのものか・・・。でも、なかなか印象的でした。
飛ぶ姿はなかなか優雅ですね・・・。
動物園などでコハクチョウを見る事がありますが、自然の中のオオハクチョウは魅力的な被写体でした。
投稿: KONDOH | 2016年3月20日 (日) 10時06分
こんにちは。
オオハクチョウですか~(*´∀`)
1枚目のお写真、♪白鳥の湖♪の曲が流れてきました(*^。^*)
真っ白い雪と優美な姿が素敵ですね~(*´∀`)
雪の上の足跡が可愛いです♪
鉄分の多い水草を食べてるから黄褐色になるのですか!勉強になりましたm(__)m
オオハクチョウは大きな鳥ですから、大空に飛び立つ時は助走をつけて飛び立つのでしょうね~!
翼を広げて飛ぶ姿は迫力があって美しいのでしょうね(*´∀`)
空を飛ぶ・・・良いですね(⌒0⌒)
投稿: 寅さん(^^) | 2016年3月20日 (日) 10時14分
寅さん(^^)、おはようございます。
背景が白いと、オオハクチョウがさらに美しく見えますね。
地肌が露出したところで見るのとでは大分印象が変わります。
足跡、リアルでしょう・・・?(^^)
ここで食べている水草は鉄分が多いのでしょうね、ご覧頂いた通り、汚れてしまったような感じに見えますでしょう?
オオハクチョウが飛び立つ瞬間、まるで水面を駆けているような感じで助走し、フワッと空中に浮かびます。まるで飛行機のようですよ。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年3月20日 (日) 10時20分
こんにちは。
頭部が黒っぽいのは餌のせいですか。そういえば、フラミンゴが赤いのも餌のせいなんですよね。
優雅な白鳥も、地上を歩く姿はアヒルにそっくり。
投稿: ビワ | 2016年3月20日 (日) 23時10分
ビワさん、
餌で色が変わるなんて、不思議な事です。
人間も変わったりしたら大変ですね。
投稿: KONDOH | 2016年3月20日 (日) 23時42分