六義園の枝垂れ桜
東京駒込、六義園の枝垂れ桜がそろそろ見頃ではないかと思い、出掛けて来ました。
三年前、初めてこの枝垂れ桜を見に行ってるのですが、訪れた日を調べたら3月20日でした。三年前は20日の時点ですでに満開を迎えています。
という事は、三年前は随分早く満開を迎えていたのですね。
この写真はレンズのヘリコイドを最短にし、更にマウントアダプター(コシナ製)のヘリコイドも目一杯繰り出して撮影しています。
使ったレンズはレンジファインダー用ですから最短撮影距離は70cmです。こういう時ヘリコイド付きマウントアダプターは重宝します。
SONY α7 II
Elmarit-M 28mm F2.8 ASPH.
VM-E Close Focus Adapter
« 大師公園「瀋秀園」 | トップページ | 吉祥寺スナップ »
おはようございます。
見事ですね~。やはり桜が咲くと春を実感しますね。
桜前線が天気予報に欠かせなくなるこの季節、
何となくウキウキするのは何でしょうね^^
最後の一枚、美しいです♪
投稿: kouko | 2016年3月29日 (火) 06時42分
おはようございます。
六義園の枝垂れ桜は、有名ですよね。
私は、まだ見たことがありません。(;_:)
桜ではない季節に訪問して、「これが有名な・・・」って、思っていました。
大木で、美しいですね♪
満開の素敵な桜を見せてくださって、ありがとうございます。m(__)m
クローズアップも綺麗ですね。
いつもながら撮り方もお上手ですが、機材の良さも感じます。^^;
投稿: Maru | 2016年3月29日 (火) 06時55分
koukoさん、こんばんは。
ここの枝垂れ桜は有名ですから、訪れる人も大変多いです。
正直、六義園はこの枝垂れ桜以外は・・・・という感じなのですが。(^^;
他ではコブシの木が大きいので見応えがあります。
桜、どこで見ても種類関係なく気持ちがほがらかになりますね。
投稿: KONDOH | 2016年3月29日 (火) 19時25分
Maruさん、こんばんは。
ここの枝垂れ桜は有名ですね・・・。
ですから訪れる人も多いです。この日も大変でした。(笑)
シーズンではない時に入園されましたか。木が大きいですから目立ちますね。
機材・・・ねぇ・・・、困ったものです。(笑)
投稿: KONDOH | 2016年3月29日 (火) 19時27分
こんにちは。
六義園の枝垂桜は有名ですね。大勢の人が見に来ていたのでは。
最後の写真が良いですね。デジタルらしい、スッキリとしていて優しい色あいが好ましいです。
投稿: ビワ | 2016年3月30日 (水) 23時25分
ビワさん、こんばんは。
ここは有名だけあって、とにかく訪れる人が多いですね。
枝垂れ全体を入れたくても多くの人が周りを取り囲んでおりますので。
投稿: KONDOH | 2016年3月31日 (木) 20時28分