« 仏・ナンシーの路面電車? | トップページ | エゾモモンガ »
今日もドイツからです。
ドイツ北部のリューゲン島を走る蒸気機関車。
客車の暖房はなんと石炭ストーブだそうです!(◎_◎;)
Hさんのお話しでは定期運行されているとの事です。
ブオ〜・・・♪ という汽笛が聞こえて来るようですね。(^^)
Hさん、どうもありがとうございました。
おはようございます。 可愛い蒸気機関車ですね^^ 石炭ストーブにもビックリです。それも新しそうですし♪ 最後から3枚めのお写真も駅の雰囲気が出ていていいですね~。 最後の写真も印象的! 素敵なお写真を紹介していただいてありがとうございました^^
投稿: kouko | 2016年3月15日 (火) 05時45分
おはようございます。 昨日は、都会、こちらは、田舎町の景色ですね。 ヨーロッパでは、それぞれの街に似合う列車が走っているのかなぁ? って、思いました。^^; のどかな景色にピッタリの蒸気機関車、とても優雅に感じます。(^^) 煙を巻き上げて走る姿は、かっこいいですね。 日本で見る黒一色の蒸気機関車とは違い、赤や緑が、可愛らしいです。(^^) 今日もなかなか見られないものをご紹介いただいて、ありがとうございます。m(__)m
投稿: Maru | 2016年3月15日 (火) 07時13分
こんにちは。 ドイツ・リューゲン島は、バルト海に浮かぶドイツ最大の島なのですね(^o^) ドイツの蒸気機関車♪日本の真っ黒い鉄の塊の強いイメージとは違い、赤や緑と色があって可愛らしい機関車ですね(*^。^*) 息子が小さい頃に機関車トーマスという鉄道模型のアニメーションのテレビ番組を観ていたのですが、実際にドイツでは走っているのですね~(*^▽^*) ドイツは近代的な列車もある中で、素朴な昔からの蒸気機関車も走っているのですね(*^。^*) 客車に石炭ストーブですか~凄い!! どのお写真も風景と蒸気機関車が似合っていて、とても素敵なお写真ですね(*^。^*) 素敵と言えば最後のお写真、機関車の窓越しに見る横顔がとても素敵です(*^^*ゞ 今日はドイツの蒸気機関車のお写真を見せてくださってありがとうございますm(__)m 欧州列車の旅ですね♪
投稿: 寅さん(^^) | 2016年3月15日 (火) 17時42分
koukoさん、こんばんは。 そうですよねぇ・・・(^^) 北海道でもストーブ付きの列車がありますが、私はそうした列車に一度も乗った事がありません。 どの写真もほのぼのとした雰囲気が感じられますね。
投稿: KONDOH | 2016年3月15日 (火) 19時11分
Maruさん、こんばんは。 昨日、今日の写真から、ヨーロッパも魅力がありますねぇ・・・。 今日は田舎らしい雰囲気がとても良いですよね。 こうしたところで蒸気機関車が走る風景、素晴らしいです。 日本の蒸気機関車は真っ黒で、鉄の塊という雰囲気ですが、こちらのはカラフルで優しい感じがします。
投稿: KONDOH | 2016年3月15日 (火) 19時14分
寅さん(^^)、こんばんは。 お調べになられましたか。(^^) 私、最初はドイツに島?・・・と、少々驚きました。(笑) ブログ掲載前に調べたらあるのですねぇ・・・。お陰で勉強になりました。 機関車トーマス、日本でも期間限定で走っていますね。 一度撮影に行こうと思いながらも、一昨年、昨年とも出掛けておりません。(^^; 昔から機械ものはドイツ、というイメージを持たれている国ですが、他にも現存しているのかもしれませんね。
投稿: KONDOH | 2016年3月15日 (火) 19時18分
こんにちは。 まるでおとぎ話にでも出てきそうなSLですね。日本でも、こういうSLがあるといいですね。
投稿: ビワ | 2016年3月20日 (日) 17時10分
ビワさん、こんばんは。 そうですよねぇ・・・。 日本のSLは真っ黒な鉄の塊というイメージですから、こうしたカラフルなSLがあっても良いですね。
投稿: KONDOH | 2016年3月20日 (日) 21時31分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
おはようございます。
可愛い蒸気機関車ですね^^
石炭ストーブにもビックリです。それも新しそうですし♪
最後から3枚めのお写真も駅の雰囲気が出ていていいですね~。
最後の写真も印象的!
素敵なお写真を紹介していただいてありがとうございました^^
投稿: kouko | 2016年3月15日 (火) 05時45分
おはようございます。
昨日は、都会、こちらは、田舎町の景色ですね。
ヨーロッパでは、それぞれの街に似合う列車が走っているのかなぁ?
って、思いました。^^;
のどかな景色にピッタリの蒸気機関車、とても優雅に感じます。(^^)
煙を巻き上げて走る姿は、かっこいいですね。
日本で見る黒一色の蒸気機関車とは違い、赤や緑が、可愛らしいです。(^^)
今日もなかなか見られないものをご紹介いただいて、ありがとうございます。m(__)m
投稿: Maru | 2016年3月15日 (火) 07時13分
こんにちは。
ドイツ・リューゲン島は、バルト海に浮かぶドイツ最大の島なのですね(^o^)
ドイツの蒸気機関車♪日本の真っ黒い鉄の塊の強いイメージとは違い、赤や緑と色があって可愛らしい機関車ですね(*^。^*)
息子が小さい頃に機関車トーマスという鉄道模型のアニメーションのテレビ番組を観ていたのですが、実際にドイツでは走っているのですね~(*^▽^*)
ドイツは近代的な列車もある中で、素朴な昔からの蒸気機関車も走っているのですね(*^。^*)
客車に石炭ストーブですか~凄い!!
どのお写真も風景と蒸気機関車が似合っていて、とても素敵なお写真ですね(*^。^*)
素敵と言えば最後のお写真、機関車の窓越しに見る横顔がとても素敵です(*^^*ゞ
今日はドイツの蒸気機関車のお写真を見せてくださってありがとうございますm(__)m
欧州列車の旅ですね♪
投稿: 寅さん(^^) | 2016年3月15日 (火) 17時42分
koukoさん、こんばんは。
そうですよねぇ・・・(^^)
北海道でもストーブ付きの列車がありますが、私はそうした列車に一度も乗った事がありません。
どの写真もほのぼのとした雰囲気が感じられますね。
投稿: KONDOH | 2016年3月15日 (火) 19時11分
Maruさん、こんばんは。
昨日、今日の写真から、ヨーロッパも魅力がありますねぇ・・・。
今日は田舎らしい雰囲気がとても良いですよね。
こうしたところで蒸気機関車が走る風景、素晴らしいです。
日本の蒸気機関車は真っ黒で、鉄の塊という雰囲気ですが、こちらのはカラフルで優しい感じがします。
投稿: KONDOH | 2016年3月15日 (火) 19時14分
寅さん(^^)、こんばんは。
お調べになられましたか。(^^)
私、最初はドイツに島?・・・と、少々驚きました。(笑)
ブログ掲載前に調べたらあるのですねぇ・・・。お陰で勉強になりました。
機関車トーマス、日本でも期間限定で走っていますね。
一度撮影に行こうと思いながらも、一昨年、昨年とも出掛けておりません。(^^;
昔から機械ものはドイツ、というイメージを持たれている国ですが、他にも現存しているのかもしれませんね。
投稿: KONDOH | 2016年3月15日 (火) 19時18分
こんにちは。
まるでおとぎ話にでも出てきそうなSLですね。日本でも、こういうSLがあるといいですね。
投稿: ビワ | 2016年3月20日 (日) 17時10分
ビワさん、こんばんは。
そうですよねぇ・・・。
日本のSLは真っ黒な鉄の塊というイメージですから、こうしたカラフルなSLがあっても良いですね。
投稿: KONDOH | 2016年3月20日 (日) 21時31分