
今日もチューリップですが、昨日とはレンズが違います。
フォクトレンダーのm4/3用大口径シリーズ中の一本で、フルサイズ換算50mmに相当する標準レンズです。

マクロレンズではないのですが、最短撮影距離が17cmという事で、かなり寄れるレンズなのです。

開放値F0.95という極めて明るいレンズ、絞る必要はないと思い、すべて絞り開放での撮影。
開放ではやや滲んだようなソフトな写りが花の撮影にピッタリなような気がして、入手以来気に入っているレンズであります。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Voigtländer NOKTON 25mm F0.95
« AMEのチューリップ |
トップページ
| 高倍率のチューリップ »
« AMEのチューリップ |
トップページ
| 高倍率のチューリップ »
おはようございます。
こちらのレンズもトロトロですね。(^^)
1枚目のカラフルにボケた背景が綺麗です。
結構寄れて、マクロ的な撮影もできるのですね。
3枚目の花びらの先端だけに合った薄~いピントが素晴らしいです。
私の苦手な近接MF撮影、とてもお上手です。(^^)
私の憧れのレンズです。
私の撮影技術と値段を考えると、高嶺の花です。^^;
投稿: Maru | 2016年4月21日 (木) 07時08分
こんにちは。
チューリップの美しいボケが綺麗なお写真ですね(*´∀`)
まるで絵画を鑑賞しているようです(*^^*)
ピントが合っている部分でも柔らかくて、全体にふんわりとしたボケ感が良いですね(*´∀`)
美しく大きなボケ・・・目で見るのとは全く違う独特の世界が広がります(*^O^*)
投稿: 寅さん(^^) | 2016年4月21日 (木) 10時49分
Maruさん、こんばんは。
はい、トロトロです。(笑)
センサーサイズの小さいm4/3でも大口径レンズで接写するとこれだけトロトロになります。(^^)
Maruさんはズイコーの60mmマクロレンズを確かお持ちでしたよね?
私はm4/3用のマクロレンズを持っていないのです。
しかし、今日の写真を撮影した標準レンズは結構寄れるので、こうした面白い撮り方が出来ました。
MF撮影、頑張りましょうね。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年4月21日 (木) 19時26分
寅さん(^^)、こんばんは。
ありがとうございます。
こうしたボケを生かした表現は写真独特のものなのです。
肉眼では絶対このようには見えませんものね。
なので、ファインダーを覗きながら、ボケ量を確認したりしながらフレーミング(画角)を考えます。
これも撮影時の楽しみのひとつであります。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年4月21日 (木) 19時29分
こんにちは。
0.95、いいですね。大口径、大好きです。0.95も一度は使ってみたいです。
焦点付近のふわっとした感じが良いですね。
投稿: ビワ | 2016年4月21日 (木) 22時53分
ビワさん、こんばんは。
MFレンズですが、m4/3用らしく大口径のわりにはコンパクトだと思います。
開放のふわふわ感が良いですね。
投稿: KONDOH | 2016年4月21日 (木) 23時06分