大岡川の桜
熊本県を中心とした今回の大地震。最初の大きな地震が前震で、昨日未明が本震との事。最初の大きな地震の後、もう大丈夫だろうと避難所から自宅へ戻り、本震で亡くなられた方々、何とも申し上げようがありません。
昨日午後、自宅でずっとテレビを見ておりました。早く地震が終息する事を祈るばかりです。亡くなられた方々に対し、謹んでお悔やみ申し上げます。
今日の写真は地元横浜、大岡川の桜です。
今年はモノクロフィルムで撮影してみました。
毎年の事ながら、桜満開の時は大変賑やかになります。
桜の時期限定の遊覧船桟橋はご覧の人気。
Nikon F2
Ai Nikkor 50mm F1.2S
Fuji NEOPAN ACROS 100
おはようございます。
昨日は、お出かけ先で、熊本の災害の義援金を求めていましたので、
僅かですが、ご協力をさせていただきました。
これ以上の被害がないことをそして早い復興をお祈りします。
大岡川の並木が満開ですね。
モノクロで撮られているせいか、のどかで懐かしい感じがします。
つげ笠をかぶった船頭さんがいるボート、高速で走るモーターボート、
西洋風な大きな遊覧船、それぞれの船に乗って、それぞれの趣を感じることでしょうね。(^^)
桜は、本当に多くの人たちの楽しみなのだなぁ~と、しみじみ感じました。(^^)
投稿: Maru | 2016年4月17日 (日) 09時04分
Maruさん、おはようございます。
そうでしたか、良い事をされましたね。
続いている余震さえ早く終息すれば・・・という思いです。昨晩から雨も降りましたから心配です。
大岡川、地元なのでやはり撮影しておきませんとね。Maruさんもお住いの近くを撮影されたのですよね。
桜のシーズンの大岡川は普段見られない光景が見られるので、なかなか面白いです。
投稿: KONDOH | 2016年4月17日 (日) 10時16分
こんにちは。
2枚目の写真、面白いですね。こういうこともやっているんですね。
一度、舟から桜を見てみたいです。
投稿: ビワ | 2016年4月17日 (日) 22時35分
ビワさん、
2枚目の筏は穏やかな川だから出来る事ですね。
私も未だ船から撮影した事がありません。
投稿: KONDOH | 2016年4月17日 (日) 22時54分