あの羽田空港
先週、あわや大惨事に・・・という事故が羽田空港でありましたが、大韓航空機のトリプルセブンでした。パッと見、すぐにB777-300と分かりました。私も同型機に乗った事がありますが、快適な空の旅を味わえます。
で、上の写真を見て、機種名がすぐにお分かりになる方は飛行機マニアです。(^^)
旅客機はこうした裏方さんたちの働きが大切です。
調べてみたらB777の初飛行は1994年なので、もう22年が経っているのですね。
こちらは全日空のトリプルセブン。
カメラのオートフォーカスに「追尾AF」なる機能が搭載されている事を最近知り(笑)、飛行機撮影で試してみました。
以上2枚はその機能で撮影しているのですが、飛行機を画面上大きく捉えている時は結構使えるのですが、少しでも小さくなると途端にAFが迷い始めます。バックが空でコントラストが弱くなるからでしょうね。
追尾AF、このくらいが限界になります。パナさんのカメラの方がもう少し頑張りますけど。AF技術はまだオリさんよりパナさんですね。
このエアバス機はかなりの年月飛んでいますね。レジナンバーからそれが分かります。バックは川崎の工場地帯。
この飛行機は日本エアシステム時代の所有機。あの「レインボーセブン」のカラーリングが施されていた機体です。したがってこの機もそろそろ二十年選手。
日本航空はオリンピックが近づくと「がんばれ!ニッポン!」をマーキングしますが、いろいろな意味で次の東京オリンピックは辞退するべきだと思います。あくまでも個人的感想ですが。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
« 135mmでスナップ | トップページ | 北国の春 »
コメント
« 135mmでスナップ | トップページ | 北国の春 »
こんにちは。
飛行機大好きな社長が、その日のその時刻、国内線の飛行機に乗るために羽田に居りました。社長夫人に非常に興奮した様子で「見た、見たよ。びっくりしたー」と電話があり、その事故を僕らも知りました。
青森便は無論欠航となり、JRで帰ってたようです(今旅費の精算書が回ってきました。)
サミット厳戒中の飛行機事故、本当にびっくりしました。
でも大きな負傷をした方もおらず、ホッとしました。
投稿: ろだごん | 2016年5月30日 (月) 11時29分
ろだごんさん、こんばんは。
そういう事ががございましたか。
あの事故のため、すでに羽田に向かっていた飛行機は成田などにダイバートされ、大変だったようですね。
でも、大事にならなくて良かったです。
投稿: KONDOH | 2016年5月30日 (月) 19時52分
大韓航空のトラブルは時節柄、テロかと思いましたが、現実は整備不良のようですね。安かろう悪かろうの典型例だと思いました。大きな事故にならなくてよかったと思います。
投稿: スカルピア | 2016年5月30日 (月) 22時12分
スカルピアさん、こんばんは。
本当に人命に関わる事故にならなくて良かったですね。
大韓航空は他でもトラブルが有りましたし、整備は万全にお願いしたいです。
投稿: KONDOH | 2016年5月30日 (月) 22時47分
こんばんは。
羽田空港にお出かけになったのですね。
私は、先日、この近くで写真を撮っていました。
飛行機ラッシュでしたので、たくさん撮影できました。^^;
ブログをさぼりがちですが、その時の写真は、そのうち載せますね。(^^)
もちろん、型番などは、全然わかりません・・・(-.-)
オリンピックのマーキングのお写真、時の思い出になりますね。(^^)
投稿: Maru | 2016年5月30日 (月) 23時01分
Maruさん、こんばんは。
おお、Maruさんも飛行機撮影をされましたか。
この近く・・・とは城南島か京浜島、若しくは浮島公園か・・・?
いずれにしても飛行機撮影とは嬉しいですね。(^^)
是非、拝見したいです。
型番などどうでも良いのです。飛行機が好きになれば自然と覚えますから。(^^;
オリンピックのマーキング、二年に一回見られますよ。
投稿: KONDOH | 2016年5月31日 (火) 19時47分
こんにちは。
久々の飛行機写真ですね。
レインボーカラー、ありましたね。今でも、ほんの少しだけレインボーが入ってますね。
投稿: ビワ | 2016年6月 3日 (金) 23時10分
ビワさん、
時々飛行機は撮影しているのですが、未掲載が結構あります。
個人的楽しみのようなものですから。
投稿: KONDOH | 2016年6月 3日 (金) 23時40分