品川宿は祭礼
有明のPanasonicさんを今一度訪れる用事が出来まして、京急「新馬場駅」からりんかい線「天王洲アイル駅」まで歩いて行く事に。以前、逆コースで「新馬場駅」に行くつもりで道を間違えましたが、今度は大丈夫。(笑)
そうしたら品川宿辺りは祭礼で賑わっていました。
この道が旧東海道。
お祭りにこうしたお店は必須ですね。子ども心を惹きつけます。自分も子ども時代、こうした露店に目が爛々と輝いていたのではないかと思います。(^^;
寄付金を収めた方々の名前一覧。これは何処の祭礼でも見掛けますが、金額まで表示してあるのですよね。
マウントアダプターを介してコンタックス Gレンズを装着しているのでピントはマニュアルフォーカス。
G Biogon 28mm、マゼンタ被りをしやすいレンズなのですが、富士のXマウントではそれがないので安心して使えます。
そのためだけにボディを持っているようなものでして。EOS Mでもマゼンタ被りが酷かったですから。もちろんソニー Eマウントも。
ちなみにこちらの祭礼は、第一京浜沿いに在る品川神社の祭礼です。
最近お騒がせのクマではありませんよ。(^^;
とうとう神奈川県にもクマが出没しましたねぇ・・・びっくりです。
FUJIFILM X-E1
Zeiss G Biogon T* 28mm F2.8(ライカLマウント改)
« 北海道新幹線 | トップページ | ハッセルブラッド X1D »
おはようございます。
旧東海道の第一番目の宿場町、品川宿に行かれたのですね。
母が、旅行会社さんの主催で、歴史家の先生と一緒に、東海道を少しずつ歩くツアーに参加していました。
初めは、日帰りで、次第に、宿泊しながら、京都まで、完歩しましたよ。(^^)
たくさんの子供たちが、お祭りを楽しんでいますね。
時代や人が変わっても、この街は、旧街道の面影を残しながら、栄えているのですね。(^^)
投稿: Maru | 2016年6月22日 (水) 07時16分
Maruさん、こんばんは。
ええ〜・・・京都まで完歩!
凄いお母様でらっしゃいますね!
時間をかけて何回かに渡って歩かれたものと思いますが、私・・・素直に尊敬致します。m(_ _)m
次はMaruさんでしょうか?(^^;
お祭り、子どもたちは皆好きだと思います。
ここでも大変賑やかでしたよ。
投稿: KONDOH | 2016年6月22日 (水) 19時30分
こんにちは。
いかにも宿場町といった雰囲気ですね。
くじ屋さんなんてあるんですか。僕の郷里では見たことがないように思います。
投稿: ビワ | 2016年6月29日 (水) 22時49分
ビワさん、
私もくじ屋さんというのは記憶にありません。
しかし、こうしたお祭りは良いですね。
投稿: KONDOH | 2016年6月29日 (水) 23時21分