エゾアカゲラの抱卵?
エゾアカゲラの巣です。どうやら中で卵を温めているようでした。♀と♂とが交代で中へ入ってましたので。
中へ入ると数十分は出て来ません。多分、交代で卵を温めているのでしょう。
「お〜い・・・母さん、ちょっと出掛けて来るよ〜!」
♂のお出掛けです。
「うちの人、何処まで行ったのかしら? まったく鉄砲玉みたいに出て行くと帰って来ないんだから」
たま〜に巣穴から顔を出すのですが、直ぐ引っ込んでしまいますので、撮影のタイミングが実に難しかったです。
♀のお出掛けです。巣を出ると近くの木に止まり、餌になる昆虫でも探しているのでしょうか?
成鳥雌雄の違いですが、後頭部に赤い斑点があるのが♂で、♀にはありません。
オシドリと違ってキツツキ類は雌雄で卵を孵し、子育てするようですね。
♂が戻って来た時、こちらを警戒している感じでした。少し近付きましたので。
でも、安全と思ってくれたのか、巣の中へ入って行きました。撮影は貸切状態。カメラを持った人、誰も来ませんでした。
実はこれらの撮影に四時間くらい掛かっています。何しろ巣の中へ入ると数十分は変化がないのです。離れたところから観察していると、前述したようにたま〜に顔を出して辺りを見回しますが、直ぐに引っ込んでしまいます。
鳥さん撮影に私は三脚を使いませんので、顔を出した瞬間にレンズを向けなければなりません。そのタイミングが難しく、「あ!」と思ってレンズを向けた時には引っ込まれたりするわけです。(笑)
雛が孵ると、クマゲラみたいに穴から顔を出して「ピーピーピーピー♪」と鳴きながら餌をねだるのでしょうか?
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
こんばんは。
4時間もかかって撮られたのですね。
素晴らしいです。(^^)
私には、そのような根性がありませんので、尊敬します
夫婦で交代で、一生懸命卵を温めているかもしれないのですね。
仲良き姿は、微笑ましいです。
それにしても、エゾアカゲラちゃんは、素敵なコートを着ていますね。
白と黒のチェックに赤いアクセントが、とてもお洒落で可愛いです。(^^)
投稿: Maru | 2016年6月 4日 (土) 20時39分
Maruさん、こんばんは。
はい、掛かりました。(^^;
アカゲラが中に入ってしまうと数十分は出入りがないのです。
その間、こちらもじっと待っておりました。ごくたま〜に顔を覗かせるのですが・・・。
雌雄が交代し、出て行った方は近くの枝で一生懸命羽繕いをします。
多分、狭いところで長時間じっとしているので、ようやく寛げたのだと思います。
そういうところ、可愛いですよ。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年6月 4日 (土) 21時16分
こんにちは。
四時間とはすごいですね。野鳥の撮影は粘りが大切なんですね。
雌雄で卵を温めているんですか。感心な鳥ですね。
投稿: ビワ | 2016年6月 6日 (月) 22時55分
ビワさん、
何しろ巣穴に入ると数十分は動きがありません。
中でじっと卵を温めているからでしょう。
投稿: KONDOH | 2016年6月 6日 (月) 23時47分