京浜急行「京急蒲田駅」補完その十
前回の撮影からもう半年が過ぎてしまいました。京急線全72駅の撮影終了後も、羽田線高架化に伴って京急蒲田駅と、その東西駅前の再開発定点撮影を長らく続けて来ましたが、それももうすぐ終わりになりそうです。
前回の撮影時点ではまだ工事中だった東口バスターミナルも完成しました。それが上の写真。思ったよりもこぢんまりしていました。(^^;
陸橋を渡ってバスターミナルに来てみました。完成直後とあって、綺麗ですね。
こちらのバス停は羽田空港行きです。
前回撮影したコンビニ前も実に綺麗に工事が終わっております。
コンビニの前からの高架下(嘗て羽田線の軌道があった場所)一部は駐輪場と駐車場になっていました。
駐輪場は通勤客の人たちからは歓迎されたでしょうね。
ただ、その駐輪場と駐車場はまだまだ高架下の一角だけで、そこから先の高架下はご覧の通り。柵の間から撮影させて頂いています。
「京浜蒲田駅前通り」となっているのは、「京急蒲田駅」と名称変更される前の駅名です。京急線はJR線と駅名が重なる駅については「京浜○○駅」という表示でしたが、すべて「京急○○駅」に改称されています。
東口地上改札前もこのように綺麗になりました。なんとなく勿体無い空間が。
さて、残っている工事場所はここです。改札を出て左手、北方向のブロックが現在も工事中です。ひょっとして東急線地下乗り入れに伴っての工事かもしれません。
もちろんここも柵があって中に入れませんから、柵の間からの撮影です。
何れにしても、主だった再開発工事はほぼ終了したのだと思います。
ハッセルブラッドだけを使ってのフィルム撮影、随分長かったなぁ・・・(^^)
HASSELBLAD 503CW
Zeiss Planar T* CFE 80mm F2.8
Kodak T-MAX 400
おはようございます。
蒲田駅周辺、綺麗になりましたね。
長い間、お疲れ様でした。(^^)
ほとんど出かけたことがない蒲田駅ですが、
KONDOHさんのお写真で、経過を楽しませていただきました。m(__)m
最後まで、ハッセルのモノクロームに拘られて、几帳面な性格が感じられますよ。(^^)
人がほとんどいませんね。
早朝に撮られたのでしょうか?
ここにも、几帳面さが・・・素晴らしいです。m(__)m敬服。
投稿: Maru | 2016年6月25日 (土) 05時53分
おはようございます。
完成したのですね。すっきりした駅になりましたね。
以前羽田からの乗り換えに使っていたときのイメージがまったく払拭されてしまいました。
どのお写真もハッセルのモノクロがとても美しいです。
特に最後の1枚が何ともいえない雰囲気ですね♪
ブログ、再開しましたので、またよろしくお願いいたします。m(_ _)m
投稿: kouko | 2016年6月25日 (土) 08時16分
Maruさん、こんばんは。
綺麗になりましたでしょう・・・(^^)
随分と時間が掛かりましたが、ほぼ終了という事でしょうか。
ハッセルでのフィルム撮影、それも今時カラーではなくモノクロというところに拘りましたが、やはり一般受けはするにはカラーなのかもしれません。
まぁ、ひとりくらい天邪鬼がいても・・・(笑)
几帳面・・・自分でもまぁまぁそう思ってはいるのですが、結構ポカをやります。(^^;
変わらずお付合いくださいませ。m(_ _)m
投稿: KONDOH | 2016年6月25日 (土) 21時04分
kookさん、こんばんは。
ほぼ完成したようです。
そうですよねぇ・・・、第一京浜を京急線が横切っていた当時の面影はまったく感じられません。
お見事と言うしかありません。(^^)
ハッセルでのフィルム撮影。やはり良いなぁ・・・と、実感しながら撮影していました。
ところでブログ、再開されたのですね!(^^)
早速拝見させて頂きますね。
投稿: KONDOH | 2016年6月25日 (土) 21時07分
こんにちは。
ずいぶんと整備されたんですね。
この一連の作品、蒲田駅で展示したいくらいですね。きっと面白いと思いますよ。
投稿: ビワ | 2016年7月 2日 (土) 10時54分
ビワさん、こんにちは。
ありがとうございます。かなり時間が掛かりましたが、撮影もなんとか終了に近付いたようです。
ここへ来て工事の進捗が早くなったように感じるほど、あっという間に整備されました。
投稿: KONDOH | 2016年7月 2日 (土) 15時29分