
鎌倉・長谷寺
長谷寺、何年振りになるのか、およそ記憶がありません。毎年江ノ電には乗っているのに、長谷で下車する事がなかったので。
紫陽花の季節という事で、観光客の数に辟易。あ、自分もその中の一人になるわけだ。(笑)

桔梗が綺麗に花開いておりました。
この先から入る「あじさい路」は30分待ちでした。(^^;

花菖蒲と青もみじをペアーで。

錦鯉は人間の大混雑を知らないのだろうなぁ・・・(笑)

ヤマアジサイはもう終わりという感じです。

和み地蔵
まるで私の顔を鏡に映したかのようですね。(^^)
SONY α7 II
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
« 鎌倉・長谷にて |
トップページ
| 流し撮り »
« 鎌倉・長谷にて |
トップページ
| 流し撮り »
おはようございます。
人混みが嫌いなKONDOHさんですが、
ピーク時の長谷寺に行かれたのですね。^m^
私が訪問したのは、紫陽花のピーク前でしたので、
「あじさい路」は、無料で、待たずに見て回れました。
KONDOHさんは、入られたのでしょうか?
(もちろん、入られなかったと、想像します。^^; )
数年前に、ピーク時に、1時間待って、入ったことがありますが、
それは、それは、素晴らしかったです。(^^)
和み地蔵さま、お顔を拝見しただけで、心がほっこりしますね。(^^)
投稿: Maru | 2016年6月28日 (火) 07時16分
Maruさん、
はい、人混みは嫌いです。(笑)
行ってみたら、ややピークが過ぎた感じではありました。
しかし、人はピークではないでしょうか。(^^;
「あじさい路」、あの人混みの中には入りたくなかったのですが、それでは長谷寺に入った意味がないので、しぶしぶ30分待ちました。
Maruさんは1時間待ちをご経験されてましたか。1時間だったら、多分・・・諦めたと思います。(^^;
しかし、いざ「あじさい路」に入っても、なかなか進まない・・・。
正直、もう二度目はないですね。(^^;
和み地蔵さま、あの人混みにうんざりした後だけに、ほっこりしますね。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年6月28日 (火) 19時46分
こんにちは。
長谷寺は中も広くて、アジサイ以外に見どころはたくさんありますよね。
桔梗が咲いていましたか。花菖蒲もまだ咲いているんですね。どちらも咲いているなんて、まさにこの時期ならではの光景ですね。
投稿: ビワ | 2016年7月 2日 (土) 23時22分
ビワさん、おはようございます。
おっしゃる通り、長谷寺はアジサイだけではないですね。
あじさい路が30分待ちでしたから、それ以外を撮影して帰ろうかとも思ったくらいで。
桔梗はこれからピークを迎えるところでした。
投稿: KONDOH | 2016年7月 3日 (日) 07時33分